ブログ
2019年 2月 2日 三年生になる前にやっておいた方がいいこと ~板倉Ver.~
皆さんこんにちは。
板倉です、お久しぶりです。
今日は
三年生になる前に
やっておいた方がいいこと
というテーマなのですが
昨日は文系向けの内容だったので
今日は理系向けの内容にしたいと思います。
理系の皆さんに重要な科目は
「英語、数学、理科×2」
の4教科(3教科)でしょうか。
その中で皆さんが手に付けにくい科目は
理科ではないでしょうか?
教科書を見ても知らないことが多い…
問題集を見てもさっぱり…
理科の勉強やりたくない…
まあある種当然ですよね。
ただ一つ伝えたいのは
理科の着手の時期は
1日でも早い方が良い!
ということです。
その具体的な理由は
特に受験科目の中の化学にあります。
化学はほとんどの受験者が受験する中で、
かつ暗記量が大変多い科目です。
その化学を早い時期から始める、
つまりくり返し触れる回数を確保する
ということは
周りの受験生に差をつけられる
→合格につながる
ということです。
定期テストが終わった後の春休み
学校の課題や英数だけでなく
理科にちょっとでも触れてみて
合格に近づいていきましょう!
板倉