ブログ
2017年 8月 6日 休憩中の過ごしかた ~湯澤ver~
みなさん、こんにちは!
明日からenglish campに参加します、
ドキドキしてます、湯澤です。
今回のブログのテーマは
「休憩中の過ごし方」です。
私は受験生の時、
ちゃんとした休憩はしませんでした。
校舎に友達もいなかったし、
休憩するといって、何をすればいいか
わからなかったので、、、
ただ、ずっと引きこもって
座っていると、眠くなったり
集中できなくなってしまいました。
そんな時私は
トイレへ行ってました。
動くだけで目が覚めたし
手や顔を洗ってました。
これくらいでリフレッシュできるというか
眠くなくなるし、集中して勉強できます。
休憩が必要なとき、
みなさんは何をしてますか?
10分くらい友達と話してもいいかな~って
思いますか?
余裕があるのならいいと思います。
毎日その10分の休憩をしていると、
1ヶ月で、10×30で300分休憩してることになります。
5時間です。
5時間がもったいないと思うかは
ひとそれぞれですが、
今の段階で時間がないと感じている人は
5時間を勉強に費やした方がいいと思います。
休憩はできるだけ短くした方が
いいと思います、
短くてもリフレッシュはできます。
お昼ご飯の時間も一緒で
友達と食べるより
1人で食べる方が
早くご飯を済ますことができます。
スマートフォンをいじりながらよりも
参考書を見ながらの方が
勉強量は少しだけど増えます。
意識してほしいのは
短い時間でも1週間、1ヶ月間繰り返すと
大きな時間になります。
できるだけ勉強量を増やして
合格に近づきたいと思いませんか?
合格したいと本気で考えてるなら
それなりの行動や努力が必要だとおもいます。
湯澤