ブログ
2020年 5月 24日 全国統一高校生テストについて~山田Ver~
こんにちは
緊急事態宣言がようやく
解除されそうで少し嬉しい山田です
ニュースとかでも言われていることですが
解除されて安心していると
コロナ第2波が来るそうです
解除されたら、学校が始まり友達に会え
楽しい生活が待っていると思いますが
緊急事態宣言が出ていたときくらい
コロナに気を使っていきたいですね
さて、今回のブログのテーマは
「全国統一高校テストについて」
6月21日に
全国統一高校生テストがあります
コロナの影響で
どのような受験形態になるのかは
まだ未定ですが
はっきりとお伝えします
この模試
むちゃくちゃ重要です!
受験生の皆さんは夏休み以降
8月から
どのような学習をしていくでしょうか?
ずばり
「二次私大過去問の演習」
です!
8月から二次の過去問を
実施していくということは
それまでに共通テストレベルは
完成させておく必要があります
なぜなら
二次私大の過去問は
共通テストレベル(教科書レベル)を
理解している前提で
作成されているからです
8月までに共通テストレベルを
完成させるためには6月の模試で
自分が具体的に
「どこが解けなくて」
「その原因は何で」
「どのように解決したら良くて」
等の対策が立っていることが
最低条件になってきます
つまり
6月の模試時点で
自分の学習が追いついておらず
例えば
「そもそも
まだ習っていないから解けなかった」
のように
原因が分からない
対策が立てられない状態だと
大変な事態になってしまいます
また、8月から二次私大の過去問を
解いていくうえで
6月の模試時点である程度
合格可能性のある得点
今後の順調に伸びれば8月から
過去問を
解いていけそうな得点を取る必要
があります
そのために
まずは今している学習
(東進生であれば授業やマスター)
をしっかりと終わらせ
完璧にしましょう
コロナ期間中の学習の成果が
6月にしっかりと出ることを願ってます
コロナが収束したら
また旅行に行きたいですね、、