ブログ
2017年 8月 26日 志望校対策の進め方~山本ver.~
はい、こんにちは、山本です。
さあ、明日はセン本ですね!!楽しみですか?
この夏休み、自分に嘘をつかず懸命に努力した結果があらわれるといいですね。
さて、今週のブログのテーマは「志望校対策の進め方」です。
志望校対策、もうそんな時期ですね…時が経つのは早いですね(笑)。
このままあっという間に1月、2月ですよ、気を引き締めていきましょう。
私は受験期、赤本ノート、というものを使用していました。
自分の志望する大学の過去問を解き、その分析を自分の言葉で書き留めるノートです。
志望校の頻出分野や自分の苦手分野などをしっかり調べることが大切です。
私が受験期使っていたものを校舎に置いておくので、
興味がある人は見てみてください。
赤本ノートを自分で作成することは、
志望校の傾向を知る絶好の機会であるだけではなく、
「私はこんなにこの大学に行くために努力したんだ」という
メンタル面での支柱になります。
自分なりに工夫して、自分だけの赤本ノートをつくってください。
赤本ノートとともに、第一志望の受験に臨んでほしいと思います。
赤本ノートを作るのにかかった時間を、努力を、
自信に変えて、すべてをぶつけてほしいと思います。
みなさんもぜひ、赤本ノートを作ってみてください。
山本