ブログ
2017年 8月 19日 残りの夏休み中にやること 低学年ver.~山本ver.~
みなさんこんにちは!山本です!
夏休みももう2週間を残すまでになりましたね。
さて、今週のブログのテーマは
「残りの夏休み中にやること 低学年ver.」です!
今週は低学年のみなさんに向けてですね、
受験生のみなさんは暇つぶし感覚で眺めてください(笑)
低学年はこの時期、何をやらなくてはいけないか。
それはズバリ英語を徹底的に勉強することです。
東進では低学年のうちに入学した人は
高2の3月までに英語を完成させることが目標に掲げられています。
高校3年生になったら他教科に重点を置くためです。
英語は点数を伸ばすのに時間がかかります。
私も高2の5月に入学して、
初めてセンター本番レベル模試の英語の点数が9割を越えたのが
高3の4月でした。
約1年かかったんです。
もちろん個人差はありますが。
高2の夏休みにあまり真剣に勉強しなかったことが
こんなに伸びるのに時間がかかった原因かもしれませんね。
文系の人はもちろん、
理系の人も高3になったら数Ⅲや理科をガッツリ勉強するために
いまのうちに英語を得意科目にしましょう。
いま、夏休みのこの時期の頑張りが、
1年後の自分を助ける。
そう信じて残りの夏休みを過ごしましょう。
山本