ブログ
2015年 12月 9日 自分の大学について~進士ver.~
こんにちは!
最近寒くなってきて、毎日がつらい担任助手の進士です(^^)
僕はものすごく寒がりで
おそらく、誰よりも早い時期からヒートテックを着て
誰よりも早い時期からマフラーを巻いています笑
みなさんも、風邪には充分気をつけてください!
さて!今回のテーマは「自分の大学について」ですね!
僕の通っている早稲田大学の話です!
門前仲町校には、スポーツ科学部に通う中里先生もいるので
今日は、早稲田の中でも
戸山キャンパスについて
お話します。
早稲田には、学部ごとにキャンパスがあり
一番有名なのは、本部キャンパス(通称本キャン)ですね。
・広い敷地にたくさんの歴史ある建物
・大隈講堂に大隈銅像
・銀杏並木
皆さんが想像する早稲田大学は、おそらくこの本キャンだと思います。
しかし、僕は普段本キャンではなく
文学部と文化構想学部の学生が通う、戸山キャンパスに通っています。
学部の性質上、非常に女子が多いのがこのキャンパスの特徴
そのため、戸山女子大学とも呼ばれています。
僕が戸山キャンパスで一番好きなところは、やはり
図書館
です。
文学部の学生が使うため
非常に古い文献や、海外の小説などがたくさんあり
普通ならば、博物館などに収められていなければならない程の貴重な資料も
手にとって見ることができます。
本好きにはたまらない環境です!
早稲田=本キャン
というイメージが強いかと思いますが、
ぜひ、戸山キャンパスにも興味を持って欲しいなと思います。
進士