過去問の復習の仕方~段ver~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 過去問の復習の仕方~段ver~

ブログ

2021年 9月 24日 過去問の復習の仕方~段ver~

こんにちは!千葉大学薬学部1年の段です。

9月も終わりに近づいてきましたね。

日も短くなってきて、だんだんと気温も下がってきて、

風邪をひきやすい季節だと思います。

体調には気を付けて、勉強していきましょう。

 

いきなりですが、受験生の皆さんに質問です。

受験生にとって、過去問とは何でしょうか?

 

過去問は大学から求められている力を

知るのに大切なものであるのはもちろん、

演習を積むのにも最適な問題です。

過去問は大学の先生たちが

1年間かけて作るものです。

かなり良問ぞろいです。

それをただ解いて復習しないのは

もったいないですよね?

 

ということで今回は

過去問の復習の仕方について

話していきたいと思います。

一昨日のブログで嶌田先生が

社会科目について話していたと思うので、

今日は理系科目について話します。

理系でほとんど全員が使うであろう

化学について話していきますね。

 

まず、化学には理論、無機、有機がありますね。

それぞれについて説明していきます。

 

 

最初に理論化学について

理論化学は公式があって、

それに当てはめれば解ける問題が多いですよね。

理論化学の問題を間違えたときには、まず

①考え方があっているのか

②使う公式があっているのか

を確認しましょう。また、計算ミスには気を付けて。

 

次に無機化学について

無機化学の復習に一番大切なのは

問題を解くのに必要な知識

ちゃんと覚えているか

ということです。

しっかり使える知識を増やして

無機化学を得意にしていきましょう!

 

最後に有機化学について

構造決定の問題の

復習方法について話していきます。

構造決定問題は、

復習するときに回答をすぐ見てしまっていませんか?

解説を見る前に教科書などを見ながらでいいので、

もう1回落ち着いて解いてみましょう

 

これは昔撮ったきれいな夕焼けの写真です。

夕焼けってきれいですよね。

 

明日は高橋夏希先生で同じテーマです。