秋以降の勉強って何すればいいの?~伊藤ver~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 秋以降の勉強って何すればいいの?~伊藤ver~

ブログ

2025年 9月 4日 秋以降の勉強って何すればいいの?~伊藤ver~

こんにちは、1年の伊藤です。

夏休み期間、頑張れましたか?

自信をもって頑張れたと言える人、

そうとは言えない人、様々だと

思います。巻き返しは可能です!

努力を継続していきましょう!

さて、今日紹介するのは

秋以降の勉強についてです。

私はもとから私立文系だったので

主に私文の人に向けて書いています。

皆さんは夏に共テ、二次ともに

約10年分の過去問を解いたと

思います。大変でしたね…

秋からはその結果をもとにした

AIの分析により、自分の苦手部分を

強化する単元ジャンル演習という

コンテンツを使っていきます!!

この単元ジャンル演習は

毎日5~10演習やることを

目標にしてください。科目満遍なく!

今まで受講などのインプットが多かった

と思います。ですがそろそろ問題演習、

つまりアウトプットの練習もしないと

本番には太刀打ちできません。

単元ジャンル演習はアウトプットに最適!

ぜひ毎日解いてください。

しかし注意点もあります。

単元ジャンル演習は有効活用すべき

なのですが、そもそもインプットが不完全

だと、演習をしても意味がありません。

インプット→アウトプット→イン→アウト

のサイクルで、基礎に立ち返る

時間は作ってくださいね。

私の受験生時代の反省としては、

天王山の夏を乗り越えたことで

意外と時間あるかも??

(とんでもない。ここから先は

驚くほど時の経過が早いです。)

と気を緩めてしまい、あまり実りのない

勉強をしていたことです…

先程も言いましたが、合否を左右するのは

夏の頑張りだけではありません!

最後まで自分自身と戦いましょう。

単元ジャンル演習の使い方や

各科目の基礎定着、その他自習など

相談があればいつでも担任助手に

聞いてください!

明日は同じテーマで島本先生です。

お楽しみに!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!