受験生時代の秋のルーティン~荒津ver~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 受験生時代の秋のルーティン~荒津ver~

ブログ

2025年 9月 12日 受験生時代の秋のルーティン~荒津ver~

 

こんにちは!

担任助手3年の荒津です

まだまだ暑さが残るものの

朝晩には少しずつ秋の気配を

感じるようになってきましたね

(それでもかなり暑いよね;;)

季節が移り変わっていくとともに

いよいよ受験までの時間も

短くなってきますね、、、

 

さて、今回は

受験生時代の秋の生活ルーティン

についてお話ししたいと思います!

私にとって秋とは

夏の頑張りを確かな実力に変え

入試本番に向けて安定した

学習習慣を築く大切な時期でした

そこで意識していたのは

規則正しい生活と

学習の質の向上です

一日の始まりは朝勉強すること

は頭がすっきりしていて

暗記に最も適している時間だし

演習においても入試本番は

朝早くから始まるため

本番を見据えた練習にもなると

感じていたので

単語帳や一問一答形式の教材を使い

短時間でも集中して取り組みました

特に秋以降は

過去問演習が増えていくため

知識の抜けを埋める時間

としても効果的でした

は演習や復習を

中心に行いました

私は解きっぱなしを避けるために

どの大学であっても必ず解説に目を通し

自分の言葉で説明できるまで

理解することを徹底しました

理解度に応じて翌日の朝に

再確認するサイクルを

組むことで、知識が

定着しやすくなりました

 

また、秋は精神的に焦りが

出てくる時期でもあります

模試の判定や周囲との比較で

気持ちが不安定に

なりがちでしたが、私は

「1日1つできたことを記録する」

習慣をつけることで

前向きな気持ちを保ちました

小さな成功の積み重ねが

大きな自信につながり

結果的に勉強の効率も

上がったと思います

 

こうしたルーティンを

継続したことで

本番直前には緊張はしましたが

大きな不安を感じることなく

机に向かうことができました

皆さんも自分なりの

生活リズムを整えつつ

秋を実力を固める季節

にしてください!!!

 

最後になりますが

ここから受験本番までは

1日1日がとても貴重です

時には不安や焦りも

あると思いますが

毎日積み重ねてきた努力は

必ず皆さんの力になります!

今の努力は未来の自分を

支える最大の財産です

どうか自分を信じて

秋を乗り越えましょう!

担任助手も全力で応援しています!

 

明日は考平先生

受験生時代の秋の生活ルーティン

についてお話ししてくれます!

お楽しみに~

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!