ブログ
2025年 9月 11日 受験生時代の秋の生活ルーティン〜長﨑ver.〜
みなさんこんにちは!
担任助手2年の
長崎智美です!
今回は
受験生時代の秋のルーティン
を話していきたいと思います!
まず、朝早く起きて
学校に自習室で
勉強していました。
夏休みとは違い
学校があって
自習時間が減ってしまうため
学校の授業時間を
有効活用していました。
学校の授業の時間内で
習った範囲は完璧にすることを
意識して、
集中して授業を受けていました。
休み時間は
友達と暗記科目をやったり、
数学を教えあったりしていました。
疲れた時は
早弁したり、
おやつを食べたり
おしゃべりをしていました笑
学校が終わったら
東進に直行して
単元ジャンル別演習を
行っていました。
1日10演習を目指して
演習していましたが、
記述も多かった関係で、
できない日もありました。
その分は土日に回したりして、
1週間分の演習量を
調整していました。
夜は家に帰ってからは
早く寝ることを優先し、
急いで寝る準備をして
少し暗記ものを復習してから
寝ていました。
と、
このような感じで
私は秋を過ごしていました!
いかがでしたでしょうか?!
少しでも参考になれば
嬉しいです!
次回は同じテーマで
荒津優里先生が
話してくれます!
お楽しみに!