ブログ
2025年 10月 22日 時間管理の工夫~友利ver~
こんにちは!
担任助手の友利柚杏です!
段々と空気がひんやりして
木々が赤や黄色に色づき
秋も深まってきましたね~
10月も終盤
あっという間に1年の終わりに突入です!
「時間が足りない!!」
と感じることも多いのではないでしょうか。
時間は全員に平等に与えられているもの
しかし少しの工夫で
使い方は大きく変わります!
今回は
時間管理の工夫
についてお話していこうと思います。
私が大事にしていることは
①やるべきことを絞る
②隙間時間を活用する
この2つです。
まず、自分のやるべきことを明確化する!
焦って全部のことに
手を出そうとすると
どれも中途半端になっちゃいがち、、、
前日の夜かその日の朝のうちに
やることを決めてから
勉強をスタートしてみましょう!
そうすることで
迷うことなく
ひとつひとつの勉強に
集中することができます!
そして、自分で時間をつくること!
例えば
朝5分だけ早く起きて英単語を見たり
通学時間でリスニングや暗記をしたり
などなど
もうやっている人も多いかもしれませんが
あらためて大切なことです。
1日単位では小さなことでも
積み重ねれば本当に
大きな差につながります!
受験まで残された時間は
みんな同じです。
だからこそ
「使い方」が結果を左右します。
焦る気持ちもあるとは思いますが、
今できることを一つずつ、丁寧に。
体調に気を付けながら
自分のペースで頑張っていきましょう!!
明日は中島先生です!
お楽しみに~