2025年 9月 20日 メンタル管理方法〜秋元ver〜
みなさん、こんにちは!
9月も後半に入り、
いよいよ入試本番までの
カウントダウンが本格的に始まります。
ラストスパートに向けて
最大限の力を出していきましょう!!
とはいえ、学校が始まり、
夏休みとは違って自分の勉強時間が
思うように取れないことで、
不安や焦りを感じている人も
多いのではないのでしょうか。
今日は、そんなみなさんに、
私なりのメンタル管理の仕方を
教えたいと思います!
まず初めに伝えたいことは
受験生の皆さんが不安や焦りを感じるのは
とてもとても普通のことです。
本気で受験に取り組んでいるからこそ
生まれる感情です。
逆にその気持ちに自信を持ってください。
メンタルを保つ具体的な方法は、
気持ちをリセットする習慣
を作ることです。
焦ることによって
自分を変な方向に追い込むのは
逆効果です!
不安を感じて変なことを考え始めたら、
一回勉強する手を止めて、
深呼吸したり
音楽を聴いてみたりしてください!
校舎の周りを散歩するのも
いいリフレッシュの仕方です。
少しの間、
勉強のことを忘れるのも大切です。
また、小さな成功を積み重ねることで
自信をつけるのも良い方法です。
大きな目標ばかり見ていると、
プレッシャーが増してしまいます。
時には、
今日という1日を見つめてみよう!
単語を100個覚えるとか、
昨日できなかった問題を
解けるようにするとか
小さな目標を立ててみよう!
その積み重ねで自信も生まれるし、
大きな成功にもつながります!
最後に、
不安を感じたら周りの人を頼ってください!
東進の先生はみんなの味方です。
かつ受験を経験してきた先輩でもあります。
何があったら、受付に来てください!!
最後まで一緒に頑張っていきましょう!!
明日は同じテーマで、
伊藤先生が話してくれます!!
お楽しみに〜〜