ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 251

ブログ 

2021年 7月 1日 モチベーションの上げ方

7月になりましたね!

 

 

夏バテに気をつけながら

頑張っていきましょう~~

 

 

今日のテーマは

「モチベーションの上げ方」です!

 

 

私のモチベーションは

学校の友達

でした!

 

 

友達と時間を決めてラインしたり

どれだけやったかを競い合ったり

 

 

 

机に向かっているときは孤独でも

受験勉強はみんなでやっていた気がします!

 

 

みなさんもそれぞれのモチベーションを見つけて

最後まで走り抜けましょう!!

 

1年前の自分にも言いたいですが

推し」はほどほどに

推してくださいね笑

 

 

 

次は床嶋先生の

モチベーションの上げ方です!!

 

気になるなぁ~~

 

 

ソース画像を表示

今年は見れるかな、、、

 

 

 

 

 

2021年 6月 29日 おすすめの東進コンテンツ

こんにちは!!山納です。

本日は東進ハイスクールの

おすすめコンテンツについて

お話しさせていただきます。

自分がおすすめするコンテンツは

高速基礎マスターです。

というのも受験において大事なものを

自分は基礎力だと考えています。

基礎力を養成するのに

効率的かつさほど苦にもならない

のがマスターの特徴です。

英語のマスターにはいわゆる

4冠

と呼ばれるものがあり

単語・熟語・文法・例文から構成されています。

自分が高校生の時もこれを約3か月で終わらせ

英語の点数が飛躍的に上昇しました。

マスターには英語以外にも

数学計算演習や古典単語もあり

とても便利です。

マスターに限った話ではありませんが

基礎力は定期的に復習しないと

徐々に忘れていってしまいます。

たとえば難しい問題ばかり解いて

(特に数学に多い)

簡単な基礎的な問題が解けなくなる

場合があります。

高みをみることは大切ですが

ときに足元をすくわれることがあるので

復習は定期的にしましょう~!

次は高橋幹太先生です。

スノボいきたいなー

 

2021年 6月 27日 おすすめの東進コンテンツ

 

こんにちわ、日下です

6月終わっちゃいますね~。夏本番も間近です

個人的に6月は梅雨の時期なので好きなのですが、雨ばっかりも何かと面倒ですからね

さて、今日のテーマですが、「おすすめの東進コンテンツ」だそうです

コレ、悩みましたね。マスターもアリだし、東進模試なんかもいいですよね、帳票の返却早いし

そんな中で私がおすすめする東進コンテンツは「今日のコラム」です!

……。

そもそも存在を知ってますか?

どんなものかと説明しますと、新聞記事の切り取りなどの文章が四分割された画面で

元の順番通りに並び替える、というものです!

国語力、特に読解力、語彙力が楽しみながら鍛えられるいいツールです!

ぜひやってみてくださいね

明日のブログは山納先生です

 

日下

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 26日 オススメの東進コンテンツ~田中ver~

こんにちは!!!

もうすぐ期末テストの生徒も多いのではないでしょうか。

今日は東進ハイスクールで

おすすめの講座について紹介します。

それは、共通テストの予想問題を

解くことができる演習講座です。

演習講座では、自分の解答を打ち込むと

自動で採点してくれて、

それらの点数はすべてきちんと記録されます。

毎回、どれくらい成績が伸びたのかが分かり、

やる気にもなります。

またすごいことに、

大門別に分けて演習することもできます。

数学のベクトルなど、分野ごとに演習ができるので

苦手分野を徹底的に演習できます。

そのため、苦手分野を無くすことのできるよう、

努力してください!!!

夏休みに無駄な日を過ごすことのないよう、

全力を尽くしてください!!!

 

 

これは19歳になった人がいたので、

お祝いしたイラストです!!

次は日下先生で同じテーマについて話してくれます。

田中

 

2021年 6月 24日 自分の大学紹介〜堀池Ver〜

 

皆さんこんにちは。

大学一年の堀池です。

暑くなってきましたね。

今回は、私の通う慶應義塾大学

紹介をしたいと思います。

慶應義塾大学は福沢諭吉が開校した

蘭学塾を起源に持つ大学です。

キャンパスは日吉三田にあり、

1年次はみんな日吉、2年次から

学部によっては三田キャンパスで学びます。

三田キャンパスがキレイだと言われてるんですけど、

オフィス街のど真ん中にあるので、

賑やかさがなく、僕は日吉の方が好きです、、

入試に関しては、私立文系にしては珍しく

小論文の試験があります。

でもそれに怯まず、ちゃんと対策すれば

必ず合格は見えてきます!

慶應志望の方は是非頑張ってください!

明日は林先生で、

おすすめの東進コンテンツについてです。

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!