ブログ
2024年 12月 6日 担任助手になってよかったこと~谷口Ver.~
皆さんこんにちは!
1年担任助手の谷口陽都です!
今日は担任助手になってよかったこと
について話していこうと思います。
担任助手になってよかったことは
まず、慣れた場所でバイトを始められることです!
大学生になって初めてバイトをする人もいると思います。
私もそうでした。
そんな時にバイトのノウハウがわからず、
始めるにしても募集している場所を探す方法すら
よくわかりませんでした。
しかし、担任助手になるには
あまり難しい手続きはなく、
もともと通っていた場所なので
そこまで緊張することもなく
特に1個上の先輩方は通っていた時からの
知り合いなので話しかけづらいということもなかったです!
なので慣れた場所でバイトを始められることは
とてもいいことだと思います。
次に、先ほどの話の中でも出てきた通り、
先輩方と最初から話しやすい状態なことです!
少なくとも自分の担当の先生や担任助手の先生とは
何回も話してきた人たちなので
何かあった時にすぐに相談しやすいです!
これは働き始めるにあたって
とても重要なことだと思います。
相談しやすい環境にいることで、
仕事の覚えも早くなり、いいことだらけです!
なので、私は担任助手になってよかったな
と今でも思います。
明日は同じ話題について、
4年生担任助手の林琢磨さんが話してくれます!
2024年 12月 5日 担任助手になって良かったこと~西尾Ver.~
みなさんこんにちは!!
門前仲町校担任助手の西尾英志です。
この前銀座に買い物に行ったらイルミネーション
が点灯していてきれいでした。
だんだんクリスマスって感じがしてきましたね!!
さて、今回のテーマは
「担任助手になってよかったこと」です。
担任助手になってよかったことと
言われたらたくさんありますが、
やはりこれに勝るものはないだろうというものがあります。
それは「人の成長に携われる」ということです。
大学受験が人生すべてを決めるとは言いませんがやはり
大きな岐路だとは思います。だからこそきつくて
やめたくなることって多いです。
というか、自分は
「もう勉強やめてぇぇ」
って思ってました(^▽^)/
ですが、自分担当の生徒はもちろん他の先生担当の生徒には
一人一人に漠然としていても目標があって
そこに向かってくる生徒は毎日登校して、努力して悩んで
口では「やめたい」と言っていても数分後には
机に向かって問題を解いていて、
感動というか、やっぱり応援したいなって
思えることが多々あるんです。
それで点数伸びてたり、外部検定受かったりしてると
報告してくれて一緒に喜んでっていう。
携わりつつ、成長を見られるというのは
担任助手だから味わえるものだと思うし
やっていてよかったなと思います。
次回は同じテーマで佐藤先生が書いてくれます。お楽しみに!!
2024年 12月 3日 担任助手になってよかったこと~長﨑ver.~
皆さん、こんにちは!
担任助手1年の長﨑智美です!
最近は少し寒くなってきて、
体調管理がとても重要な時期になってきているため、
規則正しい生活に心がけながら
勉強を頑張っていきましょう!
さて、今日は
担任助手になってよかったこと
を書いていきたいと思います。
私が担任助手になってよかったと思うことは
生徒に寄り添うということを
学べたことです。
生徒は皆、性格も違くて、
目指している志望校、勉強の仕方など
人それぞれです。
そんな中で、生徒に寄り添い、
一人ひとりにあった
指導をすることが大切だと
気づくことができました。
私は看護師を目指していて、
多様な患者さんがいる中で、個別的な援助を
行うことが求められます。
看護師になるにあたって、
一人ひとりに寄り添うことを
学べたことは大きな収穫でした!
是非皆さんも担任助手になって、
一緒に働きましょう!!
次回は、同じテーマで
佐藤大浩先生が書いてくれます!
お楽しみに!
2024年 12月 2日 担任助手になって良かったこと~齊藤Ver.~
こんにちは!
担任助手1年、齊藤萌乃です!
もう12月に入りましたね。
共通テストまで残り約1か月半と
なりました。
もうこの時期しか
ラストスパートは出せませんよ!
後悔しないように最後まで諦めずに
頑張ってください!!
今回のテーマは
「担任助手になって良かったこと」
です。
早速紹介していきます!!
担任助手になって良かったことは
2つ!!
1つは生徒の成長した姿を見れること!!
なかなか点数が伸びず悩んでいた生徒が
この前の模試で点数が上がって
喜んでいた姿を見れたり、
大学で何を学びたいのか
決まっていなかった生徒が
自主的に調べて自分の
やりたいことを見つけ
それに向かって
毎日登校毎日受講している姿
を見れたり・・・
こうした生徒の成長姿を見ると
本当に喜びを感じます!
それに私は人と話すことが好きで、
特に元気で明るい生徒たちと
話せることが非常に嬉しいです!
もう1つは自分磨き!!
他のバイトとは異なり
東進の担任助手の仕事は
PCを使用するので
将来必ず使うExcelやWord などの
使い方を学ぶことができます。
また電話対応や生徒との面談などを
することでコミュニケーション力も
身につきます。
本当に将来に活かせるスキルばかりです!
私は今もこの担任助手という仕事に
やりがいを感じています。
担任助手になって良かったなと
心の底から思っています。
これからも自分のために
そして生徒のために
頑張っていきます!!
たまにはこうして振り返ることも
大事ですね!
次回も同じテーマで長崎先生が
紹介します!
お楽しみに!!
体調管理には気を付けて下さいね!!
2024年 12月 1日 担任助手になって良かったこと〜今西ver.〜
みなさんこんにちは!
今日で12月に入りました!!
2024年も残り1年だと考えたらあっという間ですね〜
担任助手1年の今西です!!
本日は
「担任助手になって良かったこと」
について
お話しさせていただきます!!
そうですね、、、、、、、、もちろん担任助手になってから
たくさんの嬉しかったことや良かったこと
は思いつきますが、
まず一番に思いついたことは
「生徒が努力をしているの瞬間に立ち会えること」
です!
担任助手になる前は他の人が「頑張っている」
という事実は
知ることはありましたが
具体的なのは
自分自身の頑張りしか
目を向けることがなかったので
実際に努力をしている瞬間に立ち会って
それを応援したりサポートできたりする
というのが担任助手になってから
人生ではじめての経験です!!
もう一つは
「一緒に頑張ろうと思える素晴らしい仲間と
出会えることができ、一緒に働けることができること」
です!!
担任助手になってから本当に仲がいいと
思える人たちにも出会えて、
みんな自分の目標に向かって頑張っているので
自分も頑張ろうと思えます!!!
まだまだたくさんありますがこの辺にしときます!
この話はまたいつか〜〜〜
次回も同じテーマで齊藤先生です!