ブログ
2025年 4月 11日 新学年スタートということで改めて自己紹介~長﨑ver.~
皆さんこんにちは!
春から担任助手2年になる、
長﨑智美です。
もう桜も咲いて、すっかり春ですね~🌸
新学期、気持ち新たに頑張って行きましょう!!
さて、今日は自己紹介ということで
ざっとプロフィールを書いてみたいと思います。
名前:長﨑智美(ながさき さとみ)
→大きい方の崎ではなくて、立つの方の﨑です!(笑)
生年月日:2005年5月2日
血液型:O型
→案の定大雑把です。。(笑)
部活:小中高硬式テニスをやっていました!
大学からは団体スポーツをやってみたいと思い
バスケットボール部に入部しました!
趣味:音楽を聴くこと♪
→音楽は、ミセス・あいみょん、星野源
セカオワ、リトグリなどなど、JPOPを聞きます!
ミセスはファンクラブに最近入って、
今年こそはライブに行きたい!思っているところです
大学:横浜市立大学医学部看護学科
将来:看護師資格だけでなく、
助産師資格にも最近興味があって
院の進学も最近考えています!
ざっと自己紹介をしてみたのですが、
いかがだったでしょうか?!
少しでも興味を持っていただけると
嬉しいです!
皆さんについても知りたいので、
校舎で沢山話しましょう!
待っています(⌒∇⌒)
これから、よろしくお願いします!!
次は同じテーマで
荒津優里先生が書いてくれます!
お楽しみに!
2025年 4月 10日 自己紹介~齊藤Ver.~
こんにちは!
担任助手2年の齊藤萌乃です!
今回のテーマは「自己紹介」
ということで
早速紹介していきたいと思います!!
東京農業大学生命科学部
バイオサイエンス学科に
通っています!
私は高校の生物の授業で
遺伝子や微生物について
興味を持ち、もっと深く勉強したい
と思いこの大学を選びました!
高2の夏終わり頃に東進に入学しました
私立理系だったので、
受験科目は
英語、数学ⅠA ⅡB、生物
でした
理系なのに数学が大の苦手でした…
6年間中高一貫の女子校だったので
昨年までは
大学に行く度
不思議な感じがしました(笑)
今はもう慣れ
楽しく大学に通っています!
小さい頃から様々な習い事を
していましたが
その中でも長く続けてきたのが
サッカー⚽です!
小学1年生~高校3年生の
12年間やっていました!
ポジションは
ミッドフィルダーでした
最近全然運動をしていないので
久しぶりにサッカーをやりたいです!
最近は
Netflixを見ることとゲームをすることに
ハマっています!
何か困ったことがあったら
いつでも相談して下さい!
今後も引き続き
よろしくお願いします!!
明日は長崎先生が紹介してくれます!
お楽しみに!!
2025年 4月 9日 新学年スタートということで改めて自己紹介~谷口ver.~
皆さんこんにちは!
2年担任助手の谷口陽都です!
新学年がスタートするということで
今日は改めて自己紹介をしていきたいと思います。
私は今東京理科大学の創域理工学部
電気電子情報工学科に通っている大学2年生です。
中高は市川学園という学校に通っていて
中学はバスケ部、高校は軽音部に所属していました。
高校の軽音部でドラムをやり始め、
結構はまってしまったので大学でも
音楽研究会という軽音のサークルに所属しています。
あとは高校の球技大会でバレーの楽しさに気づいてから
Ulyssesというバレーのサークルにも所属しています。
将来はプログラミングを活用する職業に就きたいと思っています。
東進には高校1年生の冬休みから通っていて
数学を得意科目としていました。
小学校の算数の時から科目として好きで
特に確率の単元が一番好きで得意でした。
趣味としては筋トレと音楽があり、
筋トレはたまにする程度で、
鍛える部位としては前腕を鍛えるのが一番好きです。
音楽はUNISON SQUARE GARDEN、
OrangestarとMrs. GREEN APPLE
をよく聞きます!
その中でも特に気に入っている曲は
シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
未完成タイムリミッター/Orangestar
愛情と矛先/Mrs. GREEN APPLE
です!ぜひ聞いてみてください!
明日は2年担任助手の齊藤萌乃さんが
同く自己紹介をしてくれます。
お楽しみに!
2025年 4月 8日 新学年スタートということで改めて自己紹介!~今西ver.~
初めまして!
今回は新学年スタートということで改めて,
自己紹介をさせていただきます!
私は、
立教大学社会学部メディア社会学科
に通っている
新大学2年生の今西心菜です!
高校は都立深川高校の外国語コースに
通っていました!
部活は3年間入っていなかったのですが、
2歳半から社交ダンスのラテンを
やっていたので高校でも
続けていて
受験期の10月まで競技会に出場していました!
私は私立文系で
東進には高校2年生の1月から通って
いました!!
得意科目は日本史、
苦手科目は現代文でした!
東進では永井玲衣先生と宗慶二先生の
現代文の授業を主にとっていました!
凄く教え方が分かりやすくて
楽しく現代文を学べました!
私の趣味は音楽を聴くことで
今はYOASOBIと
indigo la endをよく聞きます!
おすすめは
優しい彗星/YOASOBI
春は溶けて/indogo la end
です!!泣きそうになります!
二年目も引き続き全力で皆さんのことを
サポートしていくので
これからもまた一年
よろしくお願いします!!!
次回も同じテーマで谷口先生です!!
2025年 4月 6日 新学年を迎えるからこそ考えたい。将来の目標と進路~齊藤ver.~
こんにちは!
担任助手2年の齊藤萌乃です!
もうそろそろ学校が始まりますね!
新学年としての心構えは
どうですか??
今回のテーマは
「新学年を迎えるからこそ考えたい!
将来の目標と進路!」
です!
早速、紹介していきます!
まず
受験勉強をしていく上で
目標を決めることは
非常に大切です!!
試験当日まで
受験勉強をするには
目標(強い志)を持たないと
続けることが難しいと思います。
自分のやりたいこと、学びたいこと
を見つけて
それを大学で学ぶために
第一志望校に合格する!!
受験勉強において
これが本当に大事です!!
なので、まずは
モチベーションを高めていくための材料
を見つけていきましょう!
学校の授業だけでなく
オープンキャンパスに行ってみたり
気になる分野を調べてみたり
することで
将来の選択肢がどんどん広がります!
まだ目標が決まっていない人でも
「海外で働いてみたい」
「人の役に立つ仕事がしたい」
「得意なことをもっと伸ばしたい」
といった漠然とした願望から
ふかぼっていけば
やりたいことが見つかると
思います!
もし何か困ったことや気になったことがあったら
ぜひ、担任助手を頼って下さい!!
次回は誰先生が紹介してくれるのでしょうか?
テーマも変わるので
お楽しみに!!