ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 306

ブログ 

2019年 5月 20日 全統に向けて

こんにちは!

川井です!

 

さて、今日のブログのテーマは

「全統に向けて」

です。

 

まず、「全統」とは

全国統一高校生テスト

の略称のことです。

 

それに向けて僕が受験生時代

何をしてたかというと

特に何もしてませんでした!

 

 

何もしてないというと語弊がありますが、

厳密には

模試に向けては何もしてないということです。

 

僕ら受験生の目標は

志望校合格

であって、

模試でA判定を取るため

ではないと思います。

 

もちろん模試でいい成績を取る

ことも大切で、

重要なことなのですが、

模試に標準を合わせて勉強する

ということは

しませんでした。

 

模試のために勉強する

のではなく、

受験本番から逆算していって

今必要なことを考えて地道に勉強する

ということが

大事なのではないでしょうか。

 
 
 
 
 
 
 
 

2019年 5月 18日 全統に向けて~板東ver.~

 

こんにちは〜

 
大学の中間テストが近づいていて
だんだん焦ってきている板東です。
 
大学に入っても
計画的に勉強を進めていかなければ、、、
 
受験生!計画性大事ですよ!
 
東進生は週間予定シート
しっかり書けてますか?
 
 
  
今回のテーマは
 
「全統に向けて」
 
です!
 
前回セン本が4月末で、
次回全統が6月頭なので、
 
もう模試か!
 
と思っている人も多いと思います。
 
油断してると
すぐに模試が来て、
また同じミスを繰り返しかねないです。
 
 
 
いちばん効果が出るのは、
 
「具体的に模試の目標を決めること」
 
だと思います。
 
 
自分が苦手な分野
 
2次試験で得点源にしたい分野
 
受講や学校で集中的にやっていて、
伸びる可能性が高い分野
 
などなど、
 
現在の勉強の進捗から、
分野ごとの分析ができると思います。
 
 
目標を決める上で大事なのは、
 
「教科」ごとではなく
「分野」ごとの目標にする
 
つまり、的をしぼって勉強して、
そこを達成したときに
上がる点数分を目標にすることです。
 
 
数学1Aができないなら
満遍なく数学1Aを勉強するより、
 
どの分野を勉強すれば
点数が上がる可能性が高いのか
 
そこを見極めて勉強してください!
 
 
全統の返却面談では、
 
「この分野ができるようになりました!」
 
という報告を待ってます!!
 
 
 
まずは高3生は
来週末に難有大模試!
 
 
応援してます!!
 
 
 
板東
 

 

 

 

2019年 5月 17日 グルミの思い出

 
 
こんにちは!
やっと入るサークルが決まりそうな多田です
 
今日のテーマは「生徒時代のグルミの思い出」です!
 
私は高3の春に東進に入ったので、グループミーティングのメンバーは
 
ほぼ知らない人たちしかいませんでした。
 
最初は嫌だなぁとか思ったけど、
 
グルミ対抗のマスタートレーニング数のランキングで1位を取ったら
 
アイスをおごってもらえるとのことで、
 
みんなで協力して1位になってアイスをおごってもらったり、
 
グルミの回数を重ねていくうちに
 
楽しくなっていきました!
 
 
私はグループミーティングが生徒にとって
 
楽しいもの、息抜きのようなもの、互いを高め合えるもの
 
になればいいなと思います
 
 
これからグループミーティングを楽しくしていきましょう!
 
以上、生徒時代の思い出でした!
 
 
 
 
 
 

 

2019年 5月 16日 全国統一テストに向けて

こんにちは、

最近たくさん質問対応をしていて

ペンだこができそうな

浜西です。

今回は6月9日に行われる

全国統一高校生テスト

(全統)までに

なにをすればいいかを

書こうと思います。

まず全統ですが

今までの東進の模試よりも

受験者数が多いので

より自分がどの位置にいるか

より明確にわかります。

なのでこの模試で

いい結果を出しましょう!

そのために

僕がしたほうがいいと思うことは

各科目の暗記するものを

「毎日繰り返して

学習すること」

です。

たとえば

英語だったら

高速基礎マスターを

単語、熟語、文法、例文を

毎日繰り返ししたり、

数学だったら

自分の忘れやすい公式をもう一度覚えて

使えるようにしたり、

国語だったら

漢字や古文単語などを覚えたりと

毎日繰り返し学習をしなきゃ

忘れてしまうものが

各科目あると思います。

それを一回忘れてから

また思い出すよりも、

覚え続けるほうが時間もかからず

良い勉強法だと思います。

暗記するものは

全統までではなく受験本番まで

毎日繰り返し学習できると

良いと思います。

今日からがんばりましょう!

高0~高3までみんなが

毎日繰り返しをしています。

浜西

 
 

 

 
 
 

2019年 5月 14日 全統の向けて~中西ver

こんにちは!
 
最近、珍しくいろいろなことに悩んでいて少し疲れている中西です!
 
さっそくですが、6月9日に何があるか知ってますか??
 
そう!!
 
全国統一高校生テストです!
 
このテストは今までの模試よりもはるかに重大な意味を持っています。(今までの模試ももちろん大事です
 
が)
 
なぜでしょう??
 
理由は二つあります!
 
一つは、普段のセンター模試よりも受験人数が多いこと!
 
より多くの受験生が受けるので、
 
より正確なデータを見ることができます。
 
二つ目は、夏休みの勉強の指針をたてるから!
 
夏休みは多くの受験生にとって勝負のときです。
 
この夏休みが合否を分けるといっても過言ではありません。
 
その夏に向けて指針をたてるうえで、
 
 とても大切になるのがこの模試です。
 
今この時期、門前仲町校の生徒は、
 
担当の先生と模試に向けての勉強の指針を立てていると思います。
 
ただ、やるのは先生ではありません。
 
君たちです!立てた計画を実行出来ればいい成績が待っているでしょうし、
 
出来なければ自ずと良くない結果になるはずです。
 
自分が後で苦しまないように、今頑張りましょう!
 
応援してます??
 
中西
 どんどん進めましょう!!
 

 

 
 
 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!