ブログ
2025年 9月 19日 メンタル管理方法 ~吉村ver.~
こんにちは!吉村です。
9月ももうすぐ下旬ですが、
みなさん新学期にも慣れてきた頃でしょうか?
私は夏休み中も大学で試験勉強をしていたので、
後期が始まるといっても
なかなか気持ちが切り替わりません(笑)
さて、本日は
メンタル管理方法
というテーマでお話ししていきます!
受験生活において心の健康は
最も重要なことの一つであると思います。
実際、私が常に安定した精神状態で
受験生活を過ごせていたかと問われると
自身をもってできていたとは言えません…
担任助手になって4年目ですが、
本人が何の不安を感じることなく
入試本番を迎えた子はほとんどいません。
どんなに目標に近い立ち位置にいる子でも
不安になることはあります。
それほどメンタルを“管理”することは
とても難しいです。
そのため、私は、
不安にならないように策を講じるのではなく、
気持ちが落ちてしまったときに
どう前向きに立ち直るか
が重要だと思います。
私のおすすめは、
人に相談することです。
人に相談することで、
自分の努力を客観的に肯定してもらえます。
自分では当たり前だと思っていたことも
周囲にはすごいことだと
映っているかもしれません。
周囲を利用してでも、
自分の努力を肯定できる人が、
比較的安定したメンタルで
成果を出せる人の特徴である
と思っています。
相談する人は誰でも構いませんが、
ネガティブな相談をすることが躊躇われて
抱え込んでしまうという人がいたら、
校舎のスタッフに相談してください。
校舎のスタッフは、
受験勉強のアドバイスだけではなく、
受験生活のサポートをする立場でもあるので、
遠慮する必要は全くありません。
個人的には、相談してもらえた方が
よりよいサポートができると思っているので、
相談してもらえたらうれしく思います。
明日は、秋元先生が
同じテーマでお話ししてくれます!
お楽しみに~~!