ブログ
2022年 1月 15日 共通テスト後の切り替え

こんにちは、曳村です。
本日1月15日は
いよいよ大学入学共通テスト本番ですね。
受験生にとっては大切な初戦であり、
高校1、2年生にとっては一年後を左右する
非常に大事な日です。
特に受験生は、普段の模試会場と
異なる雰囲気を感じて、
不安に感じたり緊張することも
あるかもしれません。
そんな中、気分を落ち着けようとしては
不安や緊張が増すばかりです。
そんな時は、
気分を落ち着けようとするのではなく、
自分を必要以上に認めてあげましょう。
例えば、「自分はこの教室の中の
誰よりも勉強してきた」や
「これだけ勉強してきた
自分にできない問題は、他の人も
当然できる訳がない」など、
何でもいいので確固たる自信を持つよう
努めてください。
たとえそれが本心でなくても、
緊張や不安に押しつぶされてしまうよりは
数倍お得だと思いませんか?
そして、共通テストが終わったら
切り替えるのは気持ちからではなく
勉強の内容からにしましょう。
どの様な内容だったとしても、
気持ちはすぐには切り替わりません。
なので、結果に関わらず、
共通テストでできなかった問題を
控える私大一般入試や国公立入試で
間違えない良い機会だったと考えて、
まずは勉強の内容から
切り替えてみてくださいね。
門前仲町校のスタッフは、
皆さんを最後まで支えていきます。
辛くなったり、困ったり、
担当や担任と話したくなったら
いつでも電話して下さい。
どんな結果でも大丈夫!
応援しています。頑張れ!!
明日のブログは中西先生で、
テーマは今日と同じく
「共通テスト後の切り替え」です。
2022年 1月 14日 共通テスト直前!受験生へのエール~さやかver.~

こんにちは!担任助手の林彩夏です
受験生の皆さん!
いよいよ明日が共通テストです!!
どうですか?緊張していますか?
1年前の私は共通テスト前日
びっくりするくらい緊張して
いつもなら眠気と戦っている時間帯も目が冴えまくってました?
緊張しているかもしれないみんなに言いたいことはひと言
「大丈夫!がんばれ!!」
“みんなはちゃんと勉強してきたんだから”
大丈夫!
今までがんばって来れなかったという人は
“あとちょっとだけ、せめて受験が終わるまでは本気で”
がんばれ!
今までもずっとがんばってきたよという人は
“ずっとがんばってきて辛いとは思うけど後もう少しだけ!”
がんばれ!
頑張れという言葉は受け取り方によっては
自分の頑張りを否定されているようで
応援には向かないという話を聞きます。
でも、私はがんばれという言葉が大好きです?
自分で頑張れていないという自覚があるときは
喝を入れられているようでやる気がでるし、
がんばっている時に言われると
その調子!もう少し踏ん張ってみ!
そういわれているようでやる気が出ます?
何より、がんばれと言われるだけで
その人は自分のことを応援してくれているんだ
そう思えるからです!
長くなりましたが、
受験生の皆さんのことを本気で応援しています!!
みんななら大丈夫!!
がんばれ!!!
次回のテーマは
「共通テスト後の切り替え」についてで
曳村先生です!
2022年 1月 10日 受験生のみんなへ

こんにちは
ついに共通テストまで5日になりました
今日は受験生のみんなに向けて話したいと思います!
今、皆さんは共通テストに向けて
予想問題などをひたすら解いていると思います
その時、いい点数が取れないと
自分がこれまでやってきたことが信じられなくなったり
もうどこも受からないんじゃないかとか
今まで自分は何をしてきたんだろうとか
気持ちが下を向いてしまうこともあると思います
実際、私も一年前の出陣式の日に
過去最低得点をとってしまい
圧倒的な絶望感の中で勉強していたのを
よく覚えています
けど、そんな時こそ目の前の問題集やプリント、
過去問ノートや参考書を見ましょう!!
そこには、みんなが今まで残してきた付箋やメモの跡が
残されていませんか?
それらはこれまでみんなが頑張ってきた証拠です!
今の自分を一番肯定してくれるのはのは
過去の自分だし、
これからの自分を肯定してくれるのは
今の自分の努力です!
色々なことを犠牲にして頑張ってきたこの一年
皆さん本当によく頑張りました!
今まで自分がやってきたことを
せめて自分だけでも信じてあげて
最後の1秒まで勉強を続けて
胸を張って試験に臨んでください!
試験終了の鐘がなった時に
みんなが清々しい顔で鉛筆を置くことを
祈っています
最後まで諦めずに全力で走り抜けましょう!
みんななら大丈夫、頑張れ〜〜〜〜〜!
明日は琢磨先生で
受験生へのメッセージです。

試験当日、天気良いといいな!
2022年 1月 9日 受験生へ! ~高矢ver~

こんにちは~
最近は、雪が降るくらい寒いですね~
共通テストまで残すところ6日となりました。
コロナ感染予防のため、自宅学習となりましたが、
家で勉強できていますか?
いきなり勉強習慣が変わってしまっている人も
いるのではないかと心配です、、
大学受験は、
この先の人生に関わってくる大きなもので、
一つの夢に向かって、
すべての時間をかけて勉強し、
友達とも切磋琢磨しながら、
親や周りの人に支えられてきた貴重な経験だと思います。
試験会場はやっぱり一人しかいないし、
試験に向き合えるのも自分だけです。
だけど、一緒になって大学合格を願っているのは、
一人じゃないです。
不安になってしまったら、
周りの支えてくれた人達を思い出してください!
今まで努力してきた姿は、
しっかりとみているし、
頑張れるだろうと信じています。
苦しくなってきたら、なるだけ笑顔で!
こんなに全力で頑張る経験をできるのも、数少ないです。
全部出し切れるように頑張ってね!
校舎から応援しています。
高矢
明日のブログは、
嶌田先生で受験生へのメッセージです!
2022年 1月 8日 受験生へ by田中

こんにちは!
今日は1月8日ですね。
明後日は成人式です。
私事ですが、
明後日20歳になります。
20歳楽しみます。
さて、
受験生のみなさん!
一週間後、
いよいよ
共通テスト本番ですね。
いよいよという時期に
いきなり東進ハイスクールに
来れなくなるという
事態になってしまって
本当に悔しいです。
みんながいない校舎は
静かで寂しいです。
でもそれは、みんなが
いつも頑張っていたから
そのように感じているのだと
思います。
みんなは緊張していますか?
緊張していたら
それは今まで
頑張っている証拠
です。
本気で頑張ったからこそ、
今、
「勉強の成果を出さないといけない」
と思っているのです。
だから、その緊張を
本番の
集中力
に変えて
楽しんできてください。
受験は楽しむものです。
どんな問題が出るのかを
楽しんで、
全力を尽くしてください。
私が受験をしてから2年。
受験生はこんなに
生き生きとしていて、
私の方がたくさん
元気をもらっていました。
一生懸命努力してきたから
大丈夫です。
ずーーーーーっと
応援しています。
田中










