春休みの過ごし方 ~板倉ver.~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 春休みの過ごし方 ~板倉ver.~

ブログ

2019年 4月 7日 春休みの過ごし方 ~板倉ver.~

こんにちは、お久しぶりです、板倉です。

花粉症が収まってきていい感じデス。

 

さて今日のテーマは

春休みの過ごし方

なわけですが

これを書いている4/7現在では

ほとんどの生徒は春休み終わっていると思うんですね。

なので今日は

春休みの振り返りと今後への活かし方

について書いていこうと思います。

長いです。

 

まず春休みの過ごし方をパターン化します。

すべてがこれに二分化されるわけではないですが

あくまでブログ用として分類します。

(1)学校の宿題だけでなく、受験勉強も意識して進められた

(2)学校の宿題だけで手一杯orあまり勉強できなかった

じゃあそれぞれについて書いていきます。

 

(1)学校の宿題だけでなく、受験勉強も意識して進められた

これについてですが、やって欲しいことは

・何故春休みに学習を進められたかの成功要因の確認

4月のセンター模試までの目標決め

GWまでの学習計画の作成

3です(これはあくまで参考程度に)

成功要因がはっきりしていないと

コンスタンスに学習を続けるのが

難しくなります。

俗に言う三日坊主というやつですね。

志望校が決まった

目標点との差が大きくやるしかないと思ったetc

理由は人それぞれにあると思います。

その要因がはっきりした上で

それを継続していくための

目標決めと学習計画の作成です。

細かいやり方は各自にお任せますが

春休み上手くいったと思った方は

ぜひそれを継続できるように

何をすべきか考え、実行しましょう。

 

(2)学校の宿題だけで手一杯orあまり勉強できなかった

これについてですが

該当してる方もいるんじゃないでしょうか?

これについても同様にやって欲しいことは

・失敗要因の確認と早期の対策

・学習計画の作成と精査

・第三者的な目線を持つ

3です(これもあくまで参考程度に)

失敗要因の確認と早期の対策は

言わずもがなですね。

何故あまり勉強できなかったか。

悪く言えばサボってしまったか。

すぐにでも自分を見つめ直し

改善策を考えるべきです。

とはいえ、それができれば苦労しませよね。

多くの人は、頭では分かってるけど

心がなぁ状態だと思います。

ただ、それって実は頭でも分かってないですよね。

もう高3であれば、センターまで278(0.76)です。

この時期になっても中々受験勉強に手が付かない

という人に必要なのは

やる気というより、危機感だと思います。

 

でまあ、その危機感を元に学習を進めていく中で

当然計画を立てると思います。

そこで気をつけて欲しいのは

計画を一度立てたら、そこから練り直す

ということです。

何故なら、自分が最初に立てた予定は

えてして量や内容に不足があることが多いからです。

目安を書くようであれば

最初に立てた計画の

2くらいは質・量ともに改善しましょう。

それくらいやらないと

遅れはなかなか取り戻せません。

遅れというものは

早期のうちに

他人より努力しなくては

取り戻すのが難しくなります。

 

最後に第三者的な目線について。

これは実際に立てた計画をやりきるための力です。

自分客観的に、定量的に

計画と実際の進捗にどれだけズレがあるか。

細かいスパンで確認して

その都度修正・調整していくというものです。

東進生はグループミーティングがありますね。

 

というふうに長々書きましたが

うまくいった人は継続。

ダメだった人は危機感持ちましょう。

そういった内容でした。

ご参考までに。

 

板倉

 

今日もみんな勉強頑張ってます。

 

東進の大学入試過去問データベース