ブログ
2025年 11月 12日 過去問の活用法と最終調整~舘野ver~

こんにちは!担任助手の舘野です!
最近は本当に寒くなってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
周囲では体調不良の人が増えてきているので、
入試や新学期に向けて勉強を頑張る皆さんは
手洗いうがいを徹底するなど、よく気を付けるようにしましょう!
共通テストまであと何日か知っていますか?
正解は66日です。あと66日しかないと思う人も
まだ66日あるととらえる人もいると思います。
ただ、やるべきことは全員同じで、自分のできることを
後悔の無いようやり切ることが大切だと意識していきましょう。
さて、今日は過去問の活用法と最終調整について話していきたいと思います。
まず、過去問の活用法については受験校の問題傾向を掴むことです。
志望校によっては、記述問題があったり、文章量が多かったりします。
一度時間を測ってしっかりとき、自分がどのような時間配分で解き
どの設問を得点源にするかも決めておきましょう。
次に、最終調整についてです。
ここでは、あまり新しい教材などに手を出すことはお勧めしません。
これまで自分が取り組んできたものから、忘れてしまっているもの、
苦手な部分の復習に充てるのがいいと思います。
本番まで時間がないからと言って焦らず、
やるべきこと、できることをしっかりこなしていきましょう。
明日は同じテーマで長崎先生です!
お楽しみに!












