ブログ
2025年 8月 12日 休館日の過ごし方~陶ver.~
みなさんこんにちは!
担任助手3年の陶楽舟です
花火大会やお祭りで賑わっている中
元気でお過ごしでしょうか?
今日は休館日2日目、
「せっかくの休みだからダラダラ過ごしてしまう」
「家だと集中できない…」
という悩みを持つ人も多いと思います
実際、昨日はいつも通りに勉強できましたか?
昨日出来た人は本日も引き続き頑張りましょう!
出来なかった人は本日から切り替えて
頑張っていきましょう!!
さて、本題に入っていきます
休館日の過ごし方について
一言で言ってしまえば、
いつも通りのスケジュールで
「勉強×休憩」を意識して
過ごすことが一番だと思います
休館日で一番怖いのが、
普段のリズムを崩してしまうことです
校舎の開館時刻に間に合うように
起床しなければならない危機感や
周りの友達が集中しているから
自分も集中しようというモチベーションが
自宅ではなかなか保てないからです
そういう時は、図書館へ行き
誘惑が少ない勉強の環境を探すことをお勧めします
また、自宅だとどうしてもスマートフォンを
見てしまう方、いますよね
私もそうでした…
スマートフォンが近くにあると
どうしても調べ物のついでに
別の画面をしてしまい、気づいたら時間が
結構すぎていました…
そういう方には、
「スマホの電源を切り、充電しない」
ことを試してみることをおすすめします
電源を切っていれば多少は、
その都度電源をオンにすることを躊躇いますし
充電をしなければそもそも使用できず
勉強する、という選択肢を選ばざるを得ないからです
集中できなさそう、、
という方がいれば、是非実践してみて下さい~
勿論、休憩も大事なので
無理せず頑張っていきましょうー!
明日は永野先生です