低学年のうちにやっておいた方がいいこと ~吉村ver.~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 低学年のうちにやっておいた方がいいこと ~吉村ver.~

ブログ

2022年 6月 25日 低学年のうちにやっておいた方がいいこと ~吉村ver.~

 

 

こんにちは!

担任助手一年の吉村です!

 

 

最近4月からのドラマが

終わりに近づいてきて悲しいです…

 

 

本日は、

低学年のうちにやっておいた方がいいこと

についてお話ししたいと思います!

 

 

低学年全体にやっておいてほしいことが二つあります。

一つ目は自分の進路を考えることです。

受験生になると勉強に追われて

じっくり考えられる時間がありません。

なので、低学年のうちに

方向性だけでも考える必要があります!

 

二つ目は、様々なイベントに参加することです。

イベントとは、オープンキャンパスや

大学での講義体験等があります。

進路が決定していない低学年生は、

とにかくいろいろな学科の講義に

参加してみてもいいと思います!

 

 

勉強については、学年によって

やるべきことが少しずつ変わると思います。

 

高校一年生以下の人は、

まずインプットを進めていくことが

大切になるので、受講をたくさん進めて

知識を増やす必要があります!

 

 

高校二年生は、インプットに加えて

主要教科を固めることが重要になってきます。

特に英語は共通テスト・二次試験、

どちらも受験する人が大半だと思うので、

英語の強化をしておくと、

受験生になったときに

とても楽になるのでお勧めです!

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/