2025年 8月 19日 部活との両立〜久米ver.〜
こんにちは!
今回僕が話すのは
受験と部活との両立についてです
やはり、部活生は時間がないもの、、
僕も高校2年生の頃
柔道部
の活動が忙しかったので、
なかなか勉強時間が取れなかったのが
正直なところです、、!
しかし、部活との両立を目指すことは
一応可能であるということを今から
説明しようと思います。
第一に、活動形態についてです。
僕の所属していた柔道部は、
時間的にフレキシブルな
稽古をさせてもらえました
本来週4回の稽古ですが、
週2でやらせてもらえました。
高三になってからは、筋トレメニューだけ
参加させてもらいました。
コーチや師範に掛け合って、
活動形態を自分にあったものに
させてもらえないかを
相談することも一つの選択肢だと思います。
第二に、一種の開き直りについてです。
先述の通り、私は部活のある日(月、水)は
帰ってから、だらけてしまい、なんなら
ゲームして遊んでしまっていました。
ただ、部活のない日(火、木、金、土、日)は
本気で勉強していました。
時間にして高二の頃は5時間ほどです。
しかし、高二の終わりに東進に入塾して
部活のある日こそ、東進に来て
せめて2時間程度は勉強してやる!
という生活習慣にシフトできました。
部活のある日も
たんまり勉強してやる!
と意気込むことも素晴らしいですが、
ステップバイステップで、
まずは部活のない日に
勉強を5時間!というのが
一つの指標になってくると思います
まとめると、
①自分の生活にあった活動形態へ
②部活のない日は本気で勉強
というのを意識してもらえたら幸いです。
明日は
「高校生の時にやっておけば良かったこと」
というテーマで
友利先生です!
お楽しみに!