ブログ
2025年 8月 7日 朝登校・閉館下校の大切さ〜長﨑ver.〜
こんにちは!
担任助手2年生の長﨑智美です!
今回は「朝登校・閉館下校の大切さ」について
書いていこうと思います。
朝登校・閉館下校がなぜ大事なのか。
それは、
勉強時間が確保できるようになる
からです。
至極当然なことを言っていているようですが、
とても重要な事だと思いませんか??
夏は15時間勉強をしよう!
と言われていますが、
実際に実現できている人は
どのくらいいるでしょうか??
15時間勉強を確保するためには
まず、あさ8時ぴったりに登校することが
必須条件になってきます。
8時前にも軽めの勉強
(単語、暗記事項の確認など)
ができていると尚、良いと思います!
逆に、朝10時すぎに登校したとすると、
8時に登校した生徒と
2時間もの差が付き、
15時間勉強は程遠いものになってしまいます。
2時間と言ったら
60分の共通テストの問題を2教科
受講を約1コマ
などなど、、、
結構できることがあると思います。
時間も、塵も積もれば山となります。
日常生活動作以外のすべての時間を
勉強に捧げられるように
1日1日を大切にして
夏休みが終わって振り返った時に
納得のできる勉強を
していきましょう!
次は同じテーマで
荒津優里先生が書いてくれます!
お楽しみに!