ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 130

ブログ 

2023年 4月 7日 新学年の思い出 ~板東ver~

こんにちは!

担任助手の板東です!

今回は

新学年の思い出

について話していきます!

 

今回は

自分が高校2年生になった時の思い出について

話していきます!

僕が高校2年生になったときは

新型コロナウイルスが日本で

流行し始めた時期で

学校が休校になってしまいました

 

高校2年生は

高校3年間の中で一番楽しい時期

と言われているだけあって

コロナウイルスを恨みました(泣)

 

授業もオンラインになりましたが

定着度は対面授業の何倍も悪く

勉強面の不安もありました

 

そんな時期に

勉強面の不安を和らげることができたのは

東進の招待講習を受けたからでした!

そこでは、主に高校1年生で習ったことの

復習をしました!

招待講習のおかげで

自粛期間中も勉強する習慣がつき

1年次の復習もできたので

良かったと思います!

 

ぜひ、今このブログを見ている高1、高2生の人は

受験モードになり切っていない今の時間を

大切にしてほしいと思います!

 

次回は、湘田先生です!

お楽しみに!

 

2023年 4月 5日 新学年に向けて~田野口ver.~

 

 

こんにちは

担任助手の田野口です。

もう4月ですね。

自分がもう

大学二年生になるなんて

信じられません。

1年早すぎる!

 

今日は

新学年にむけての

お話をしていこうと思います。

まず東進では

いつが学年の切り替わりか

知っていますか?

そう高校2年生の

12月からは

新高三となっていきます。

みなさんは

高3として

受験勉強できていますか?

多くの人は

やってはいるけど

100パーセントの力は

出せていないと思います。

ここで高3になる

4月というのはちゃんと

受験生

になる

最後のチャンスだと

思います。

この学年の

切り替わりを

利用して

自分自身も

切り替えていきましょう。

まずは毎日登校ですよね!

頑張っていきましょう!

 

 

 

次回は

松下先生で新学年の思い出です。

 

2023年 4月 4日 新学年に向けて

こんにちは。

担任助手の田中優です。

ついに4年生になってしましました。

時が流れるのは本当に早いですね。

今日は、新学年に向けての

話をしようと思います。

新学年が始まるのは

楽しみですか?

高校三年生はいよいよ

受験生活が始まりますね。

高校二年生は、この時期が

受験において勝負になります。

気持ちを切り替えて、

頑張っていきましょう!

新学年を始まる今伝えたいことは

「何事も全力でやること」

です。

妥協したり、手を抜いたりすることは

できますが、今の時期は

とにかく全力で取り組んでほしいなと

思います。

全力で取り組めば後悔は

絶対にしないと思います。

後悔のない一年にするために

頑張ってください!!

応援しています。

田中

明日は田野口先生です。

 

 

2023年 4月 3日 新学年に向けて ~吉村ver.~

 

こんにちは!吉村です。

長かった春休みが

あと1週間で終わると思うと、

泣きそうになります。

充実したので

やり残したことはないですが…

でも春休みが人生にあと数回しかない

と思うと震えますね…

こわすぎ……

 

 

さて!本日は

新学年に向けて

ということで、

新学年を迎える吉村に関して

少し書いてみようかなと思います。

 

 

初めてだらけの1年生を無事に終え、

2年生になりました。

 

私が通う学部は、

昨年新設された学部なので

私の代が1期生でしたが、

2期生となる後輩ちゃんが

入ってくると思うと、

しっかりしないとな~と思います。

なんだかこうやって歴史ができていくのか~

とめちゃめちゃスケールの大きい

感情になってしまいます(笑)

 

2年生の授業では、

1年生後期に苦労した

実習が増えるので、

頑張って乗り越えます…

専門科目以外の必修はほとんど

1年生で履修し終えたので、

これからもっと専門的に!

難しくなりますが頑張ります!!

 

 

東進にも続々と1年生担任助手が

入ってきているので

一緒に働くのが楽しみです!!

 

 

明日は優さんの新学年に向けてです!

お楽しみに~~

 

 

2023年 4月 2日 東進に入ってよかったこと ~髙橋ver.~

こんにちは!

ついに🌸4月🌸

皆さん新学年を迎えて

新たな生活を迎えているのでは

ないでしょうか!

私も大学4年生という事実に

震えています・・・(笑)

 

 

さて!今回は

「東進に入ってよかったこと」

というテーマについて、

書いていきたいと思います😊

 

私が入塾したのは

高校2年生の11月なので、

当時の記憶をたどりながら

書きたいと思います(笑)

 

東進に入ってよかったことは

大きく分けて二つ!!

 

一つは

「自分に合わせてスケジュールが組めること」

です。

私は高校3年生の6月まで

バレーボール部に所属していたため、

部活の日程に合わせて

授業を進められる東進は

とても魅力的でした!

 

また、自分で進めるスピードも

決められるので、

苦手としていた英語の授業は

周りの人よりもたくさん受講を進めて

速習にこだわって勉強をしていました!

オーダーメイドの受講スケジュールが

たてられること

東進の強みだと思います!!

 

二つ目は

「担任・担任助手指導の手厚さ」

です!

入塾してから受験が終わるまで、

本当に担当のスタッフの方には

お世話になりました。

 

大学生のスタッフが多いので

気軽に質問に行くことができるし、

受験直前期に不安になったときには

沢山励ましてもらいました。

 

当時のスタッフの方の支えがなければ

合格できていなかったと思うくらい、

東進の生徒指導は手厚いです!

 

現在の門前仲町校も

手厚いサポート体制を組んで

皆さんをお待ちしておりますので、

何でも気軽に相談してみてくださいね😊

 

少しでも東進、そして門前仲町校の

魅力が伝わっていればうれしいです!!

 

次回は

「新学年に向けて」というテーマで

吉村先生です!!

お楽しみに~🌟

 

髙橋

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/