ブログ
2025年 1月 5日 共通テスト直前!受験生にエール
受験生の皆さんこんにちは。
とうとう共通テスト本番が迫ってきましたね。
今日という日まで、みんな本当によく頑張ったと思います。
ご飯を食べている時も、お風呂に入っている時も、
寝ている時までも、
受験のことを考えていない時間は
なかったのではないでしょうか。
まず、受験当日までは
今までやってきたことを最後まで信じて
最後の一秒まで諦めずに問題と向かい合いましょう。
大学受験では、「たまたま」は
なかなか起こりません。
今まで不断の努力をしてきた生徒が
順当に合格を勝ち取ります。
その点、みんなが校舎で頑張っていた姿を
誰より近くで見てきたので
胸を張って大丈夫と言えます。
いつも通りやれば絶対大丈夫だから、
自信もっていってらっしゃい!
そして共通テスト後、
一息なんてつかず机に向かいましょう。
初めての本番の試験、
脱力感に包まれてしまうのは分かります。
しかし、この期間の学習量が今後の人生を変えます。
何年後かに共通テスト後サボってしまったことなどを思い出したら、
なんであとたった何日かを我慢できなんだ、、
と後悔するに違いありません。
納得する合格が出るまで
勉強の手を休めず、頑張りましょう!
明日は森先生が
同じ内容をお話ししてくれます。
2025年 1月 4日 新年の目標〜高橋ver.〜
こんにちは!
今日のテーマは
新年の目標です。
明けまして
おめでとうございます!
今年の目標は
「社会人生活に慣れる」
です!
僕は今年から就職して
社会人になります。
大学生活の大半を通して
朝ゆっっくり起きて
夜遅くに寝る生活を
送ってきたので、
まずは
生活リズムを社会人生活に
適応させたいです。
一番心配しているのは
週休2日なことです、、
社会人になった先輩たちの
話を聞いていると、
最初は本当に
キツイらしいので、
とても不安です。
休みの日の有効な使い方を
いち早く模索したいと
思います。
とりあえず残りの大学生活を
悔いのないように過ごして
4月から元気に社会へ
羽ばたきたいです。
明日は
お楽しみに~
2025年 1月 3日 新年の目標 ~琢磨.ver~
こんにちは!
担任助手4年の林琢磨です
新年明けましておめでとうございます!
どんな正月を過ごしたでしょうか。
受験まであと2週間!
最後の最後まで全力で頑張りましょう!!
今日は新年の目標についてお話しします。
僕の新年の目標は、
切磋琢磨
です。
これは人生の目標でもあるのですが、
新年、また、新社会人に向けて
改めて意識したいということで
この言葉を目標にしました。
切磋琢磨の意味は
仲間と互いに競い合い、
励まし合いながら向上すること
です。
来年から社会人、
新しい環境で人間関係を築き、
共に成長していきたい
そういう想いがあります。
また、大学生の4年間で
たくさんのことを学びました。
たくさんの方にお世話になりました。
学んだことを全て生かし、
たくさん恩返しをしていけるように
頑張っていきたいです。
まだまだ勉強することもたくさんありますが、
常に学習する姿勢、挑戦する姿勢を
忘れずに
努めていきたいと思います!
受験生の皆さんも、
チームミーティングなどで
切磋琢磨しながら頑張ってください!
明日は高橋幹太先生で
『新年の目標』
です。
2025年 1月 1日 新年の目標 ~吉村ver.~
あけましておめでとうございます!
吉村です。
年末年始はいかがお過ごしでしょうか
1年は早いもので、
もう2025年かと驚いています。
さて本日のテーマは
新年の目標
ということで
2025年のスタートを切る今日に
私の一年の目標をお話ししたいと思います。
私の目標は
日本47都道府県制覇!
です。
大学生のうちに
日本全国と海外進出をしたいので、
少なくとも今年中に、
行ったことのない都道府県には旅行に行き、
2026年に海外旅行に行きたい
と考えています!
私は1人旅に行くことも好きなので、
夏休みを利用して
友人とも、一人でも
たくさん旅行に行きたいと思います!
みなさんも大学生のうちにやりたい目標
を決めておくと、
より楽しい大学生活を送れると思うので
大学生になったら決めてみてください!
今のうちに決めておくのも、
将来に楽しみが増えていいと思います!
みなさんも新年の目標
考えてみてくださいね!
明日は森翔汰先生が
新年の目標を語ってくれます!
今年社会人になる森先生は
どんな目標があるのでしょう?
お楽しみに~!!
2024年 12月 31日 新年の目標~田野口ver.~
こんにちは
担任助手3年の田野口です。
今日は12月31日ということで、
いよいよ2024年が終わってしまいます。
1年は本当に早いですね。
今日は来年、
2025年の
抱負についてお話していきたい
思います。
私の来年の抱負は
今までよりさらにいろんなことに挑戦することです。
来年は大学で過ごす最後の1年になります。
そこで大学のうちにしかできないことに
たくさん挑戦したいです。
例えば、ゼミのビジネスコンテストでの優勝です。
私はアントレプレナーシップという起業家精神を学ぶゼミに所属しております
そこでは、起業家の方をゲストにお招きし、お話を聞いたりしています。
お話を聞くたびに、起業家や何かを成し遂げる人は様々なことに挑戦を行っていて、
起業家の方たちの姿勢に心を打たれます。
そんな挑戦している人がいる環境を
身近にあるため挑戦を恐れず
様々なことに挑戦してみたいです。
また今、勉強を頑張っている受験生や
低学年の皆さんも
大学合格するために挑戦をしていると思います。
思い立ったら行動あるのみなので、頑張ってください!
2024年頑張れなかった人も
明日からはものすごく
頑張れる人になれるように、
2025年を後悔のないような1年にしましょう!
次回は吉村先生です