全国統一高校生テストへの意識・準備 ~永野ver~ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 全国統一高校生テストへの意識・準備 ~永野ver~

ブログ

2025年 5月 13日 全国統一高校生テストへの意識・準備 ~永野ver~

 

こんにちは!

担任助手3年の永野眞由です!

 

新学期、みなさんはいかがお過ごしですか?

新しい学年での勉強はもう慣れたでしょうか。

 

さて今回は6/8(日)実施

全国統一高校生テストへの意識と準備

についてお話ししていこうと思います!

 

 

全国統一高校生テストって何?と

思っている方に向けて

まずは簡単にご説明いたします!

 

〈全国統一高校生テストとは?〉

東進ハイスクールがすべての高校生に

学力向上の機会を広く提供するため、

年に2回実施し、

いずれも無料で招待している模試のこと!

 

共通テストと同じ出題形式・レベルの

本番レベル模試なので

本番の難易度や

科目・分野ごとの得意不得意を知り、

志望校合格まであと何点必要か

つかむことができます!

 

 

全国統一高校生テストは単に点数や順位、

偏差値を出すなどの

学力を測るだけのテストではなく

学力を伸ばすためのテストです!

 

”ただ受験して終わり”ではなく、

この機会をターニングポイントにして

自分の弱点を

明確に把握&克服していきましょう!

 

 

ということでここからは

全国統一高校生テストに向けた準備として

おすすめ勉強を2つ紹介します!

 

1つ目

既習範囲の復習です!

 

全国統一高校生テストは

高校3年間で学習することすべて

範囲になってきます。

 

そのため

満遍なく勉強する必要がありますが、

模試直前で未着手の範囲に

手を出すのは危険です。

 

まずは習ったところから

確実に点が取れる様に

おさえていきましょう!

 

2つ目

毎日英語を聞く!です!

 

共通テストのリスニングは後半にかけて

文章が長くなったり

聞ける回数が少なくなったりします。

 

実際に聞いてみると

難しく感じてしまいがちなのですが

あとで文字に起こしてみると

こんな簡単な英文だったんだ、、

なんて後から気づくこともあります。

 

何が言いたいかというと、

リーディングの英文より

リスニングの英文の方が

簡単な内容で構成されている!

ということです!

つまりチャンス!!

 

早い段階から聞く習慣をつけて、

リスニングを

自分の得点源にしちゃいましょう!

 

以上!

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

明日は田野口先生

同じテーマでお話ししてくれます!

お楽しみに!

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

\お申し込み受付中!/