得意科目を作る意義 堀池 | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 門前仲町校 » ブログ » 得意科目を作る意義 堀池

ブログ

2021年 7月 28日 得意科目を作る意義 堀池

皆さんこんにちは!

1年の堀池です。

今回は「得意科目を持つ意義」

についてお話しします。

僕は受験生時代、

英語が得意科目でした。

ここで僕が感じたのが、

一つ得意科目があると

他の受験科目の勉強に

もっと時間を割けるということです。

例えば僕は英語が得意だったので

そこに割く時間を

世界史や国語に分配し、

苦手を最短で無くすことが

できました!

また、受験日当日も、

英語で高得点できると踏んでいたので、

そこはリラックスして取り組むことができ

世界史、国語に集中できました。

皆さんもぜひ得意科目を作って

第一志望合格を勝ち取ってください!

明日は林先生で得意科目を作る意義です。

\お申し込み受付中!/