ブログ 2020年10月の記事一覧
2020年 10月 30日 担任助手とは??
お久しぶりです!
今月末に初の大学で試験があるらしくて
少し不安なたかやです
今日のテーマは!!
「担任助手とは??」です
担任助手って普段何していると思いますか?
パソコンに向かっってるけど何しているんだろう?
って思っている人も多いと思います!
担任助手の一番のしごとは
なんと言っても、生徒指導です!!!
自分の担当している生徒の勉强状態を確認したり、
生徒とコミュニケーションを取るのも生徒指導の一つです!!
生徒の人生がかかった受験を担うので、
責任感が必要とされますが、
生徒の頑張る姿を一番近くで応援できるので
担任助手をやったことに後悔はしてません
特に、門前仲町校は校舎の仲もよく、
生徒との距離が近いのもとっても良いなと
思ってます!!!
今までとは違ったテーマですが、息抜きになれば、、!!
明日はハロウィンです!!
トリック・オア・トリート!!!
2020年 10月 26日 模試の後は ~根来ver.~
こんにちは!
どうも根来です
皆さん全統お疲れ様です!
いかがでしたか?
今日は
全統後について
書いていこうかと思います
感想はみんな各々
色々あると思います
「めっちゃできたー!」
だったり
「あんまりだった…」
とか
わせさいあるよ~(オンライン)
2020年 10月 25日 受講や修了判定テストを終わらせよう!!
こんにちは!
川井です。
10月は少しお金を使いすぎてしまったので
これからは節約生活をしばらく過ごそうと思います。
さて、今日のテーマはフリーなので
今の高校2年生以下の生徒の皆さんに
お話したいと思います。
まず、皆さん
12月から新学年となるのを
ご存知ですか?
普通は3月で学年は上がるものですが、
東進では受験に向けてより意識を高めるために
少し早い12月に学年の切り替えをします。
ですので、そのタイミングで
グループミーティングも一新されます!
楽しみですね~笑
でも、
今のまま学年を上げても大丈夫でしょうか?
今残ってる受講や修判を終わらせないまま
次の学年に入ってもいいのでしょうか?
せっかく新学年に切り替わって
改めて第一志望校合格に向けて
心機一転頑張ろうと思ったのに
去年取った受講に追われる
なんて嫌ですよね??
周りの人達はもう新しい勉強をしているのに
自分は去年やるべき勉強をしていたら
伸びるはずの成績も伸びません。
ですので、
今残っている受講は絶対に10月末、
修了判定テストは11月末までに
終わらせましょう!!
そして、12月からは
心機一転して
1月の同日体験で絶対
先輩得点を突破しましょう!!
2020年 10月 24日 模試の復習について
こんにちは!
2020年 10月 22日 模試復習方法
今日は模試の英語の復習方法について書きたいと
思います。
英語は自分で採点した後、
解答解説をみて復習をしていきます。
共通テストの英単語に関しては覚えなくてよい単語は
無いので、文中に出てきた単語で、
自分が知らないものはすべて覚えました。
長文は間違えたところを中心に見直し、
英語を1段落読んだ後に、日本語訳を読んで
内容の解釈が出来るようにしました。
模試まで、あと3日ですね!
3日間で出来ることをして、
いままでの成果がだせるように頑張ってください!!