ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 12日 受験の話②「受験へ向けた準備」

こんにちは、担任助手の曳村です。

実は、担任助手には定期的に研修があって、

そこでは様々な受験の知識をつけて

受験生の皆さんのお役に立てるように

日々頑張ってるのです。

 

受験の話①でお伝えした内容は受験生向けでしたが、

第2回の今回は、高校1・2生向けの

話をしたいと思います。

テーマは「受験へ向けた準備」です!

ありきたりですかね(笑)

今回は主に

1.外国語外部試験利用入試について

2.志望校について

の二つに絞ってお話します。

 

まず始めに、

皆さんは英検を受けたことがありますか?

学校で受けさせられる人も多いのではないでしょうか。

実は、英検はもちろん、他の英語外部試験

(TEAPやTOEFL、TOEICなど)も受験に役立つんです。

2020年の新テスト導入に向けて

4技能の推進が進んでいる背景から、

様々な大学で今制度改正が行われています。

例として英検は2級から出願資格になっていることが多く、

2級の場合は8割換算やスコアに応じて加算、

準1級の場合は9割~満点に換算、

英語の個別試験免除など、

さまざまな恩恵があります。

高校1・2年生で英検を受ける機会がある人は、

受験のためにも、ぜひしっかりと

対策としてみてはいかがでしょうか。

 

次に、志望校についての話です。

夏は志望校について考えるいい機会です。

というのも、夏休み期間中は

多くの大学でオープンキャンパスが行われます。

出店やサークルの出し物など、

その大学の雰囲気を知るには

最適な機会です。

しかし、今回伝えたいのは

出店やサークルについてではなく

「学部主催の説明会」についてです。

説明会では、その学部学科の魅力的なポイントが

凝縮されていて、自分で調べるよりも

より詳しく、役立つ情報が手に入ります。

実はこの説明会、特に国公立は

かなりの人気があります。

一橋大学の説明会は、

アイドルのライブチケットにも劣らないほど

人気があるのだとか(笑)

他にも、模擬授業やオープンラボなど、

より学部に密着した企画が

行われていることもあります。

なので、少しでも気になっている

大学があるのであれば、

まずはオープンキャンパスのホームページを

覗いてみてください。

(ちなみに、立教大学は予約制でした。

興味のある方は予約をお忘れなく!)

 

 

曳村


 

 

2019年 7月 11日 夏休みの勉強 中西ver

 

こんにちは!

大学入って初めての定期テストが目前であせっている中西です!
 
今回のテーマは夏休みの勉強です!!
 
僕の受験生時代の夏休みの記憶は世界史しかありません。。。
 
それは世界史が苦手だったからです。
 
 つまり、ぼくが考える夏休みの勉強は、最後の基礎固めです。
 
そして、間の時間で得意科目を伸ばすことです.
 
メインは苦手を普通にすることだと思います。
 
苦手科目があっては、今の受験時代を乗り切るのは厳しいです。
 
だから、まずは苦手科目を時間をかけてやるべきだと思います。
 
そして、得意科目はどんどん演習を積んで伸ばす。
 
それを繰り返すことだと思います。
 
夏休みは時間も長く、
 
勉強もやることが固定化されてくるので
 
集中力が途切れることもあると思いますが、
 
そこを踏ん張ることが重要です。
 
つらいときは周りの友達や
 
担任助手たちにすぐ相談してくださいね。
 
自分で考えることも大切ですが、
 
つまずいて止まっていても仕方ないのでどんどん相談しましょう
 
。そうして軌道修正を繰り返して、
 
充実した夏休みを送りましょう!!
みんながんばってます!!

 

2019年 7月 10日 夏休みにやっておくと良い勉強

こんにちは

期末試験を控え、生徒と夏休みを

見据えた面談をしつつも

夏休みまでまだまだ長いなぁと

嘆息する日々を送る床嶋です。

今回は夏休みにやっておくと良い勉強

というテーマにしました。

ところで、中高生の殆どが

「宿題だけで夏休みの勉強は

終わってしまう」

傾向にあると思います。

それだけでは勿体無い。

もっと勉強してください。

そう言いつつもなかなか

取り組めないのが現実ですね。

長続きしない勉強の1つの要因として、

「達成感のあるゴールを決めない」というものが

あると思います。

例えばあなたが、

ある問題集を夏休み中に一周しよう!

と決意したとします。

 

問題集を一周した先に、

何が得られるでしょうか。

 

もちろん、問題集を一周した分の

知識は得られると思います。

しかしそれは、

テストの点数にしたら何点増えたのか?

一体どれほど自分に利益があったのか?

具体的には言えないのではないでしょうか。

このような具体性のないゴールは、

大多数の中高生のやる気を削ぎます。

じゃあ何をすれば良いのか、という話ですが

点数ベースの目標を立てれば良い。

これが私の、ひいては東進の答えです。

目標点数を設ければ、それに向かって

何をどのくらい勉強すれば良いか

自然と見えて来ますし、

やる気も持続します。

スポーツテストで例えるなら、

シャトルランよりも持久走の方が

得意な人はまさにこれですね。

センター過去問などで是非、

一度試してみてください!

 

 

 

東進は夢を創るイベントとして、こんなこともやってます。

 

2019年 7月 4日 大学紹介~東京農業大学~

 

 

 

こんにちは!

 

最近はが多くなって嫌ですね…

 

駅から学校が遠いから雨だと学校行く気が失せるけど頑張って行ってます…

 

てことで今日のブログのテーマは、「大学紹介」ということなので、

 

私が通っている東京農業大学について話していこうと思います!

 

 

まず東京農業大学と聞いて、農業をするの…?って思う人が多いいと思います。

 

実際、私もそうでした。笑

 

農業はたまにやるくらいでずっと農業するわけではないです。笑

 

農大の卒業生は、食品メーカーなどに就く人が多いです。

 

 

そして私が通っているキャンパスは、世田谷キャンパスというところで、

 

経堂という駅にあります。

 

経堂は飲食店が多くて、

 

カラオケもあるしボーリング場もあるし、意外と栄えてます!

 

けど、駅からキャンパスが遠いから

 

暑い日とか雨の日は最悪です。

 

でもキャンパスは綺麗だし

 

学食も安くて種類が多いです!

 

あと最近パン屋が校内に出来たので、そこも人気です!

 

もし興味がある人はいつでも私に聞きに来てください:D

 

オープンキャンパスとかもあるので

 

行ってみるのも、雰囲気がわかると思います!

以上!大学紹介でした!

2019年 7月 3日 看護学科って??

こんにちは

今日は

看護学科について紹介します。

看護学科は

簡単に言うと看護師になるために

資格を取れるように勉強する学部です。

以前紹介したように

1年生のときは八王子にある

南大沢キャンパスで一般教養を学び

2年生以降は

荒川キャンパスで専門的なことを

学びます。

2年生は内科、外科など

疾患の大枠を学び、

10月にはコミュニケーション実習という

患者さんと話す実習、

2月には2週間実際にケアを検討し実施する

病院実習を行います。

私は現在3年生なのですが

今年は、7月に1ヶ月間、

後期は10月~1月に

領域ごとに実習を行います

今の時期は実習に行くために

ペーパーペーシェントといって

紙に書かれた空想の患者さんに対して

どのような看護を提供するのかということを

考え、授業で演習を行う

ということをしています。

ほぼ毎日課題に追われたり

テストに追われたりしていて

遊んでいる暇もなくなり

時々嫌になることもありますが

実習で患者さんにありがとうと言われたり、

すべての課題やテストをクリアして

長期休みにたどり着けたときは

他の学部よりも遥かに

大きな達成感を得ることが出来ます

 

大変なことも多いけど

その分やりがいのある職業だと思っているので

このまま頑張りたいと思います。

興味ある人はいつでも聞きに来てください~