ブログ
2020年 1月 15日 センター試験に向けて ~根来ver.~
こんにちは!根来です!
今回のテーマは
センター試験に向けて
正直いっぱい伝えたいことあります
でも手短にいきます
いつも通りやってらっしゃい!!
僕らもいつも通り応援してる!
短いでしょ
だって他の人もたくさんアドバイスしてるもん…
いってらっしゃい門仲生!!
↑湯島天神行ってきました
2020年 1月 14日 センターにむけて~川井ver~
こんにちは!川井です!
秋学期ももう終わりということで
レポートまみれの毎日を過ごしてます笑
今日のテーマは引き続き
「センター試験に向けて」
ということで
主に受験生に向けてメッセージを送ります!
センター本番まで、本当に残り僅かとなりました。
緊張してる人がほとんどだと思います。
ところで、なぜ緊張するのでしょうか?
「今まで頑張ってきたから」
「合格したいから」
など色々な答えがあると思いますが、
当時受験生だったリトル川井は
なぜ緊張するのか考えた結果
いい点取りたいからだ!
という自分なりの答えを出しました。
とてつもなくシンプルですが、
真理だと思っています。
だって「今まで頑張ってきたから」
「合格したいから」
いい点取りたいんですものね
では緊張しなくする、というより和らげる方法は
その原因の逆の考え方で臨めばいいのです
つまり
いい点を取ろうとしない
ことです。
は?という感じかもしれませんが
いい点を取ろうとすることより、
いつも通り問題を解くこと
に意識を持っていってほしいです!
本番では、
隣の人の鼻息が荒かったり
貧乏ゆすりがうるさかったり
といった
イレギュラーなことが起こるかもしれません。
でも気にしない気にしない。
そんなやつらのせいで
自分のペースを
崩さないでください!
今まで大量の過去問を解いてきたのも
時には過去問演習会に出たのも
めんどくさいと言いながら何回も模試に行ったのも
全て「いつも通り」を本番で出すためです!
いつも通りに問題を解くことができれば
それがあなたの最良の点数になるはずです!
かわいい門仲校の皆さん、
センター試験をいつも通りぶっとばしましょう!!
2020年 1月 13日 センター試験に向けて
こんにちは、曳村です。
センター試験まで残りわずかとなりましたね
僕から受験生に伝えたいことは2つ
1つ目は、
前日もできる限り
いつも通りにすごすこと
試験前だからと気負って、
いつもはしないような
慣れないことをしてはいけません。
できる限りいつも通りに、
そうすれば平常心でいられるはず。
2つ目は、
周りは関係ない、
雰囲気に負けないこと
試験会場は今までの模試とは少し違う
緊張した雰囲気があります。
もしかしたら周りに騒がしい人がいたり
余裕そうに振る舞う人がいたり
するかもしれません。
けれども、周りを気にする必要は
ありません。
多分一生会うことはないので(笑)
後悔や悔いが残らないよう、
最前を尽くしてきて下さい。
上手くいくことを願っています。
2020年 1月 12日 センター試験に向けて ~板倉 Ver.~
こんにちは、お久しぶりです、板倉です。
早いものでセンター試験まで残り一週間を切りました。
そんなわけで今日は「センター試験に向けて」です。
僕からは短く、シンプルに。
最大限の準備をしましょう、ただそれだけです。
時間、効率、内容、全てにおいてです。
残り時間は短いわけですから、最大限の努力をして
最大限の点数を取ることにこだわりましょう。
それで結果が良ければ今後もそれを続けましょう。
だめでも最大限努力すれば反省もしやすいです。
1日、1時間、1分を大切に。
「日本史覚えられないよ」と友達に愚痴ったり
「過去問何点取れた」と自慢したり
そんな時間はありません。
そんなことをしても最大限の結果はついてきません。
常に最大限の努力をしていきましょう。
常に最大限の努力ができているか、
常に自分に問いましょう。
結果は自ずとついてくると思います。
板倉
2020年 1月 9日 センター試験に向けて
こんにちは!!
中西です。
いよいよセンター模試ではなく
本番が近づいてきていますね。
僕も一年前が懐かしいです。
当たり前なことを話しますが
入試では実力程度か
それ以下のものが出ることが
ほとんどです。
実力以上のものが出ること
なんてめったにありません。
みなさんはその実力を
伸ばすために今まで
努力してきました。
自分の実力が自分の第一志望校に
値するように頑張ってきたはずです。
しかし厳しいことを言いますが
現時点で自分の実力が
第一志望校に値していると
自信を持って言える生徒は
ほとんどいないんじゃないでしょうか。
だからみなさんは
勉強するしかないんです。
ただ
こういう直前期になると
「詰め込みだー!気合だー!」と
今までとやり方を変える
生徒が出てきます。
しかし
今までやってきて成績を伸ばした方法を
変えるのは間違っています。
冷静に自分の弱点と向き合って
冷静に対処していく生徒が
一番成績が伸びます。
試験官に教科書をしまって下さいと
言われるまで成績は伸び続けます。
最後までやることを変えない生徒が
いちばん強いんです。
今まで努力してきた皆さんには
これがわかると思います。
ただ
辛くなって自分と向き合えない、
勉強できない、というときには
周りを頼って下さい。
僕たち担任助手は
最後まで味方です。
いつでも話して下さい。
それと、
実力通り力を発揮できるかどうか、
正直それは運です。
こんな真面目なこと話しといて
何だと思うかもしれませんが、
本番にどんな問題が出るか、
自分がどんなコンディションで
いるかなんて
その時にならないとわかりません。
ただ、
今まで努力してきた人を
神様が見捨てる訳ありません。
それにそこはみんなが
どうこうできるものではないので
割り切りましょう。
苦しいかもしれませんが、
自分の夢だけを追い続けられる
時間なんてそうそうありません。
この素晴らしい時間を、
自分の限界まで
力を出し切って過ごして下さい。
長くなりました。
これで終わります。
最後までがんばれ!!