ブログ
2019年 7月 11日 夏休みの勉強 中西ver
こんにちは!

2019年 7月 10日 夏休みにやっておくと良い勉強
こんにちは
期末試験を控え、生徒と夏休みを
見据えた面談をしつつも
夏休みまでまだまだ長いなぁと
嘆息する日々を送る床嶋です。
今回は夏休みにやっておくと良い勉強、
というテーマにしました。
ところで、中高生の殆どが
「宿題だけで夏休みの勉強は
終わってしまう」
傾向にあると思います。
それだけでは勿体無い。
もっと勉強してください。
そう言いつつもなかなか
取り組めないのが現実ですね。
長続きしない勉強の1つの要因として、
「達成感のあるゴールを決めない」というものが
あると思います。
例えばあなたが、
ある問題集を夏休み中に一周しよう!
と決意したとします。
問題集を一周した先に、
何が得られるでしょうか。
もちろん、問題集を一周した分の
知識は得られると思います。
しかしそれは、
テストの点数にしたら何点増えたのか?
一体どれほど自分に利益があったのか?
具体的には言えないのではないでしょうか。
このような具体性のないゴールは、
大多数の中高生のやる気を削ぎます。
じゃあ何をすれば良いのか、という話ですが
点数ベースの目標を立てれば良い。
これが私の、ひいては東進の答えです。
目標点数を設ければ、それに向かって
何をどのくらい勉強すれば良いか
自然と見えて来ますし、
やる気も持続します。
スポーツテストで例えるなら、
シャトルランよりも持久走の方が
得意な人はまさにこれですね。
センター過去問などで是非、
一度試してみてください!
東進は夢を創るイベントとして、こんなこともやってます。
2019年 7月 4日 大学紹介~東京農業大学~
こんにちは!
最近は雨が多くなって嫌ですね…
駅から学校が遠いから雨だと学校行く気が失せるけど頑張って行ってます…
てことで今日のブログのテーマは、「大学紹介」ということなので、
私が通っている東京農業大学について話していこうと思います!
まず東京農業大学と聞いて、農業をするの…?って思う人が多いいと思います。
実際、私もそうでした。笑
農業はたまにやるくらいでずっと農業するわけではないです。笑
農大の卒業生は、食品メーカーなどに就く人が多いです。
そして私が通っているキャンパスは、世田谷キャンパスというところで、
経堂という駅にあります。
経堂は飲食店が多くて、
カラオケもあるしボーリング場もあるし、意外と栄えてます!
けど、駅からキャンパスが遠いから
暑い日とか雨の日は最悪です。
でもキャンパスは綺麗だし
学食も安くて種類が多いです!
あと最近パン屋が校内に出来たので、そこも人気です!
もし興味がある人はいつでも私に聞きに来てください:D
オープンキャンパスとかもあるので
行ってみるのも、雰囲気がわかると思います!
以上!大学紹介でした!
2019年 7月 3日 看護学科って??
こんにちは
今日は
看護学科について紹介します。
看護学科は
簡単に言うと看護師になるために
資格を取れるように勉強する学部です。
以前紹介したように
1年生のときは八王子にある
南大沢キャンパスで一般教養を学び
2年生以降は
荒川キャンパスで専門的なことを
学びます。
2年生は内科、外科など
疾患の大枠を学び、
10月にはコミュニケーション実習という
患者さんと話す実習、
2月には2週間実際にケアを検討し実施する
病院実習を行います。
私は現在3年生なのですが
今年は、7月に1ヶ月間、
後期は10月~1月に
領域ごとに実習を行います。
今の時期は実習に行くために
ペーパーペーシェントといって
紙に書かれた空想の患者さんに対して
どのような看護を提供するのかということを
考え、授業で演習を行う
ということをしています。
ほぼ毎日課題に追われたり
テストに追われたりしていて
遊んでいる暇もなくなり
時々嫌になることもありますが
実習で患者さんにありがとうと言われたり、
すべての課題やテストをクリアして
長期休みにたどり着けたときは
他の学部よりも遥かに
大きな達成感を得ることが出来ます。
大変なことも多いけど
その分やりがいのある職業だと思っているので
このまま頑張りたいと思います。
興味ある人はいつでも聞きに来てください~
2019年 7月 2日 ヒーローインタビュー
こんにちは!
今回のブログのテーマは「ヒーローインタビュー」ということで、
勉強を頑張ってる、Yさんにインタビューしました!
・東進に入学した理由は?
→家から近かったから。
部活終わったらから流石に勉強しないとまずいと思ったから。
だそうです!
Yさんは高3の4月に入学して、ずっと頑張っています!
・将来の夢は?
→人の笑顔が直接見える仕事に就くこと
とても素晴らしい将来の夢ですね!
叶うように頑張ってください!
・今頑張っていること
→マスターと受講を7月の中旬までに終わらせること
早く終わらせることは大事だから
目標達成できるように頑張ってください!
応援してます:D
てことで、Yさん、インタビュー受けてくれてありがとうございました!
これからも一緒に頑張っていきましょう!