ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2025年07月の記事一覧

2025年 7月 20日 受験期の後悔(夏休み編)~中島ver~

 

が始まりました☀️

担任助手1年の中島です!

最近暑くなってきました🥺

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

私は最近暑すぎて外に出るのが億劫になりお家に篭る生活を続けています…

受験生の方にとっては夏は重要な期間

みなさんの夏がより良いものになるように

本日は私の受験期の後悔についてお話しします

私が受験期に後悔していることは大きく分けて2つあります

1つ目は日本史などの過去問の直しをあまり効果的に出来ていなかったことです。

私は過去問で間違えたもの全てを知識不足で片付けてしまっていました。

そのため自分がどこから理解していないのかを把握出来ていない状況のまま10年分過去問を解いていました。

みなさんはどうして間違えたのかを明確にしてから次の問題に進みましょう!

2つ目は直したものを何回も振り返らなかったことです。

私は1回間違え直しただけで頭に残るタイプではなかったので何回も振り返ればよかったなと思っています。

このやり方は人を選びますが、私と同じタイプの人はおすすめです!

いかがでしたでしょうか?

1つでも皆さんの将来の後悔を減らせていたら幸いです!

受験生の方にとっては今はとても辛い時期かと思いますが、私達担任助手一同応援しています!

諦めないで頑張りましょう!

明日は長田先生です!

お楽しみに〜

2025年 7月 19日 受験期の後悔(夏休み編)~友利ver~

こんにちは!

担任助手1年の友利柚杏です!

 

 

7月も中旬になり

夏の暑さが本格化してきましたね。

 

いよいよ夏休みに突入していきます!

皆さんが「頑張った!」と思える

夏休みにできるように

今回は

夏休みに関する受験期の後悔

について話していきたいと思います。

 

私が受験期を振り返って思う

後悔は主に2つあります。

まず一つ目は

「校舎にいる時間が短かったこと」

です。

人によって集中できる環境は

さまざまですが

勉強する環境を整えてくれている

東進の校舎にずっといなかったことは

とても大きな後悔です。

家だとどうしてもスマホや

眠気に負けてしまいがちで

気付けば一日が終わっていたことも

少なくありませんでした。

静かで緊張感のある校舎の雰囲気は

とてもありがたい環境だと思います。

 

二つ目は

「計画通りに進められなかったこと」

です。

チームミーティングや面談を通して

月間や週間の予定を立てましたが

完璧にこなそうとするあまり

少しでもずれてしまうと

焦ったりやる気がなくなってしまったりして

立て直すことができないまま

結局ずるずる引き伸ばし、、、

「完璧じゃなくてもいいから

今日やるべきことを

確実に終わらせること」

が一番大切だったのかもしれません。

 

少し恥ずかしい話にはなりますが

今になって思うと

たくさんの後悔があります。

これから夏を迎える皆さんには

そんな思いをしてほしくない!

ちょっとした反面教師として

何かのヒントになれば嬉しいです。

 

明日は同じ話題で中島先生です!

お楽しみに~

 

 

 

 

2025年 7月 17日 受験期の後悔(夏休み編)~島本ver.~

 

こんにちは!

大学1年の島本咲です。

最近暑い日が続き

ハンディファンが欠かせません。

室内にいても熱中症になる

ことがあるらしいので

体調には気を付けましょう!

 

今日は

受験期の後悔(夏休み編)」について

話していこうと思います!

私は昨年の夏休み、

「朝から塾に行き1日集中して勉強する」

という目標を掲げ

実際に毎日、朝登校・閉館下校を

頑張っていました。

ただ、1日が長い分

どこかで気が緩んでしまう

時間もありました。

表面的には机に向かっていたものの、

「今日は頑張った!」と思えるような日が

少なかったように感じます。

 

8月の終わり頃には

共通テスト本番レベル模試があります。

そこまで今日から

1か月以上の期間があるなか、

最終的に自分はどの科目で何点

取らなければいけないのか

正確に逆算し、

1週間毎と1日毎の

大小の目標を立ててみると

良いと思います!

 

勉強時間はもちろんたいせつですが、

加えて「どう取り組むか」が

大切だったと痛感します。

目的意識を持って

勉強に向き合うことができていたら、

もっと実りある夏に

なっていたかもしれません。

皆さんが後悔なく、

やりきった!」と思える

夏休みになるよう応援しています!

 

明日は館野先生です!

お楽しみに~

 

 

2025年 7月 16日 担任助手他己紹介~佐藤ver.~

こんにちは!佐藤です。

 

最近は本当にとんでもなく暑いですね…

僕はというと、大学の期末テストが近づいてきていて、日々その勉強に追われています。

「暑いし、やること多いし、集中できない〜!」
…そんな気持ち、みなさんもきっとありますよね。

そんな時こそ、校舎で一日中こもって勉強するのがおすすめです!

東進の校舎内は、
みんなが快適に集中できる温度にしっかり設定されているので、

「暑すぎて集中できない…」なんて心配はナシ!🙆‍♂️

この夏は、涼しい校舎で勉強を加速させましょう🔥

 

さて、今回は同じ1年生の島本咲先生について紹介します!

島本先生は青山学院大学文学部仏文学科に通っています。

かっこいい…‼

高校は頌栄女子学院を卒業されたそうです!

同級生の伊藤先生は大親友で、二人で遊びに行くこともあるんだとか。

そういう関係性、憧れますね✨

伊藤先生が島本先生を一言で表すと、「唯一無二の存在」らしいです笑

仲の良さが伝わりますね!

 

 

島本先生はなんと、4歳から14年間バレエを続けているそうです。

14年も継続できるなんて

努力の天才です🔥

ちょっと変わった一面もある面白い人ですが、
そういう努力家なところや、仕事にしっかり向き合う姿勢はほんとに尊敬しています。

 

 

僕からみた島本先生は、「優しくて、ちょっと毒舌で、めっちゃ面白い人」です!

話しかけてみるとわかりますが、

何かと面白い返事をしてくれます!

流石ですね!

 

 

話しかけるだけで、魅力に気づくはずです。
ぜひ、校舎で見かけたら気軽に声をかけてみてください!

 

次回はそんな島本先生が「受験期の後悔」について語ってくれます!

お楽しみに!

 

 

2025年 7月 15日 担任助手他己紹介~久米ver.~

こんにちは!

 

今回は僕の同期仲間である

 

早稲田大学教育学部一年生の

 

佐藤晴太先生を

 

他己紹介していきます!

 

 

 

 

佐藤先生とは

 

受験生時代には

 

全く面識はなかったのですが、

 

 

 

 

プライベートでふざけあう時の

 

波長が合って

 

今ではすっかり友達です。

 

フランクでフレンドリーな彼の性格から、

 

生徒とも気さくに話していて

 

とても尊敬しています。

 

 

 

 

いつもはおちゃらけて、

 

場を盛り上げる

 

佐藤先生ですが

 

意外にもしっかりした一面もあります。

 

 

 

 

先日、ラストオーダー直前に

 

ステーキ屋さんに入店した時、

 

店員さんに礼儀正しく

 

ありがとうございます、

 

申し訳ないですと

 

伝えており

 

とても感心してしまいました

 

 

 

佐藤先生のこういった

 

ギャップを発見するたびに

 

もっと好きになってしまいます

 

 

 

では明日はそんな佐藤先生が島本先生を紹介します!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!