ブログ
2024年 10月 28日 新規入学生へのアドバイス~谷口ver.~
皆さんこんにちは!
1年担任助手の谷口陽都です!
今日は新規入学生へのアドバイスについて
話したいと思います!
私の新規入学生へのアドバイスは2つあります。
1つ目は毎日受講をすることです!
私も高校2年生の文化祭まで
軽音楽部に所属していたのですが、
なるべく毎日受講をし、
受講ができなかった日があったとしても
その週の土日に帳尻を合わせることをしていました。
そうすることによって学力が付くのは勿論、
東進のシステムの一部である
向上得点もどんどん上がっていきます。
一度ランキングに乗れば、
コーチングタイムで担任助手の人たちが
気付いて褒めてくれるので
モチベーション維持に繋がり、
それがまた受講をしようという
気持ちに繋がるので
良い循環が築けると思います。
2つ目は模試の復習をしっかりとすることです!
東進は基本的に2か月に1回の頻度で
共通テストの模試があります。
東進生はほぼ全員が受ける模試なのですが、
申し込まされたからといって受けるだけ受けて
復習をないがしろにすることは
模試を受けた時間がもったいないです。
今の自分の現状を知ることは大事ですが
知ったうえで今後の予定を立てるためにも
模試の復習をすることは非常に大切です。
復習をすることで自分の苦手なものが明確になり、
次回までに勉強するべき範囲がわかります。
勉強だけでなく時間の使い方、
例えば英語の大門ごとの時間配分に関して
ここは何分くらいで解いて
この大問を解き切った時に
何分になるように調節しよう
といった見通しが立てられるようになります。
これは共通テストにおいて大事なことの一つです。
なので皆さんも模試の復習をして、
受けたっきりにしないで
次回に役立てられることを身につけましょう!
明日は1年担任助手の西尾英志先生が
同じテーマで話してくれます!
2024年 10月 27日 新規入学生へのアドバイス~齊藤Ver.~
こんにちは!
担任助手1年の齊藤萌乃です!
今回は
「新規入学生へのアドバイス」
について話していきます!
まず新規生のみんなは
勉強へのやる気がMaxな状態だと思います!
しかし
東進にだんだん慣れてきてしまうと
勉強を怠ったり不登校になったりと
さぼりがちになってしまうことがあります(泣)
そうならないために
やる気Max の状態を
保ち続けてほしいです!
どうしたらその状態が続くのか??
それは
目標を立てる!!
ということです
マリオのゲームで例えてみましょう!
みんな一度はやったことあるかと思いますが
マリオをゴールまで行かせるために
あらゆる手段を乗り越えていきますよね?
もし永遠にゴールがなかったら
やる気すら起こらず
達成感も感じられないと思います。
これは勉強も同じことです!!
なので
To Dorリストなどを作って
1つ1つ達成していき
諦めずに目標に向かって
頑張っていきましょう!
担任助手と面談をしたりして
必ず目標を立て
それに沿って計画を立てるように
しましょう!!
そしてこれから一緒に
東進で頑張っていきましょう!!
次回のテーマも同じで
谷口先生が紹介してくれます!
お楽しみに~!!
2024年 10月 26日 新規入学生へのアドバイス~長﨑ver.~
みなさん、こんにちは!
担任助手1年の長﨑智美です!
今回は、新規入学生へのアドバイスを
書いていきたいと思います!
まず、東進の魅力と言えば!
自分のペースで学習を
進められるということです!
他の塾では講義の時間が決まっていて
その時間でしか授業を
受けることしかできませんが、
東進では、受講や自習を
自分のペースで進めることが可能です!
しかし、逆に言えば、
やらないでおくこともできてしまうんです。。
ここで、ダラけないためには、
担任助手と立てた計画を
しっかり守って、
受講や自習を進めていくことが
重要なのです!
少しずれてしまっても、
最終的なゴール、
例えばマスターを何月何日までに終わらせる、
などのゴールを守っていくことが大切です!
そういった、
計画を守るという意識が
皆さんの第一志望校合格に
繋がっていくと思うので、
頑張っていきましょう!!
次回は、同じテーマで
齊藤萌乃先生が書いてくれます!
お楽しみに!!
2024年 10月 25日 新規入学生へのアドバイス~今西ver.~
みなさんこんにちは!
もうすぐハロウィンですね~
担任助手1年の今西です!!
本日のテーマは
「新規入学生へのアドバイス」
です!!
新規入学生の皆さんに一番お伝えしたいことは
「勉強の習慣化をしよう!!」
ということです!!
そのために何をしたらいいのかといいますと
ズバリ、「東進に毎日・朝登校」するという
心がけが一番なのではないかなと思います。
東進に入塾したからにはもう受験勉強を
はじめる!というのとかわらないので
頑張っていきましょう!
次にお伝えしたいのは
「モチベーションの維持の仕方」
です!
色々なモチベーション維持の方法がありますが
個人的には第一志望校の大学に通っている姿
を想像することが一番のモチベーション維持方法
だと思います!
いかがだったでしょうか?皆さんの役に立てれば
と思います、、!
次回も同じテーマで齊藤先生です!
2024年 10月 24日 11月全国統一高校生テストに向けて~高橋ver.~
こんにちは!
今日のテーマは
11月全国統一高校生テスト
に向けて
です。
いよいよ来月の4日に
本番が迫ってきたわけですが、
みなさん準備を
進められているでしょうか。
模試を受けるうえで
僕が生徒時代に
大事にしていたことは
同じ失敗を繰り返さないこと
です。
これまでの模試で
模試全体を通して、
または各科目ごとに
何かしらの失敗を
してきていると思いますが、
特に簡単に防げそうなミス
については
しっかりミスを洗い出しておいて、
今回の模試では
絶対に繰り返さないように
しておきましょう。
僕は特に数学の定理を
ど忘れすることが多かったので
特に忘れやすいものを
メモしておいて
試験直前に見返すように
していました。
模試のたびに小さな成長を
積み上げていけば
おのずと合格につながります。
しっかりと準備して
模試に臨んでください!
明日は
今西先生が
新規入学生へのアドバイス
というテーマで
お話ししてくれます。