ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 

2025年 8月 29日 受験後楽しみにしていたこと~入江ver.~

 

こんにちは!

早いことに今月ももう3日を残すのみです

夏休みをほぼ終え過去問を解いた皆さんは

志望校への道のりの解像度も

上がってきた頃ではないでしょうか

いま改めて大学入学後の生活を考え

期待を膨らますことも重要だと思います

 

そこで今回は

私が受験後楽しみにしていたことについて

話していこうと思います

 

私の場合はまとめると

勿論第一志望校での学生生活

一番楽しみではありましたが

受験中見ることのできなかった

テレビ番組やアニメ・漫画の消化や

ゲームやレジャー施設に行くことも

楽しみにしていました

 

まず大学についてですが

私の第一志望校は

一橋大学の商学部

校舎と学生の雰囲気に惹かれて

入学を希望していました

当時は

受験後の3月後半に新入生向けに

部活・サークルの説明会があり

更に入学後の期待を膨らませました

 

また

昔はテレビをよく見ていたのですが

受験中はなるべく見ないようにしていたので

好きなバラエティー番組やアニメも

受験後の楽しみでした

 

友人とのゲームや遊び

非常に楽しみにしていました

浪人する友人もいましたが

特に高校の卒業祝いとして

男子校ながら部活の同期と

東京ディズニーランドに行ったのは

記憶に新しいです

 

私の楽しみは以上の通りでしたが

皆さんには各自の楽しみがあると思います

今は目の前の受験に集中しがちですが

ふと受験後のことを考えると

より一層勉強へのやる気が

湧き上がるかもしれません

このように自分が受験後何をしたいのか

改めて考えてみてはいかがでしょうか

 

以上で今回の話を終わります

次回は同じテーマについて

陶先生が話してくれます

 

 

2025年 8月 27日 受験後楽しみにしていたこと~荒津ver~

 

こんにちは!

担任助手3年の荒津です

 

とうとう夏休みも

終盤に差し掛かってきました!

しかし、まだまだ厳しい暑さが

続いていますね

体調に気をつけて

残り数日頑張っていきましょう!

 

さて、今回は

「受験後楽しみにしていたこと」

お話ししたいと思います!

受験期はスマホや遊びを制限して

毎日勉強に向き合う生活が

続きます。そんな中で

「受験が終わったらこれがしたい!」

と、心の中で思い描いている

楽しみが皆さんにも

きっとあるのではないでしょうか

 

私自身、受験後に一番

楽しみにしていたのは

まずは友達と旅行や外食をしたり

買い物をしたりと

これまで我慢してきたことを

思いきり楽しむことでした

ですが、そうした遊びだけでなく

大学での新しい出会いや

学問との出会いにも

大きな期待を抱いていました

実際、大学に入ってからは

自分の興味関心に基づいて

学べることの楽しさや

様々な価値観を持つ仲間との

議論の面白さを実感しています

 

さらに、受験を支えてくれた

東進の先生方への憧れや

恩返しをしたいという気持ちから

自分も今度は担任助手として

生徒を支える立場になりたい

と受験期の頃から思っていました

今こうして担任助手として

皆さんと関わることができているのは

受験期に頑張った自分が

いたからこそだと感じています

辛いときや苦しいときこそ

「受験後にしたいこと」を

思い描くことで、気持ちが

少し軽くなることがあります

皆さんの現在の努力の先には

きっと充実した未来が待っています!

今は大変な時期かもしれませんが

その先の自分を楽しみにしながら

一歩ずつ進んでいきましょう!

 

明日は原先生

受験が楽しみにしていたこと

についてお話してくれます!

お楽しみに~~

 

 

2025年 8月 23日 高校生の時にやっておけばよかったこと〜今西ver.〜

 

こんにちは!!!

担任助手2年生の今西です!

 

本日のテーマは

「高校生の時にやっておけばよかったこと」

ということで勉強面でも高校生活の面でも私が

「あのときこうしてればな~!」

と思ったことを紹介しようと思います!

 

まず、勉強面でやっておけばよかった

と思うことは、もっと早くから

受験勉強をはじめていればよかった、、

ということです!

私が東進に入塾したのは

高校2年生の冬休みで

他の受験生にくらべたら

遅い方で、入塾して初めて

「現代文」「英語」

という高い高い壁を

目の当たりにして少し逃げて

いたこともあって高校3年生になるまで

向き合わなかったのでそれを少し後悔

しています。

もっと早く勉強を初めていれば苦手を

完全に克服できたのではないかと思っています。。。

 

では、高校生活面を話したいと思います!

私の学校は制服があったので制服を着て

もっと色んなところに

出かけて写真を撮っておきたかったな~と

思っています!

制服を着れるのは学生生活の中で

高校生が最後なので

是非制服をきていろんなところへ

行ってください!!!

 

以上が私の高校生のときに

しておきたかったことです!

明日は同じテーマで齋藤先生です!!

 

 

2025年 8月 22日 高校生のときにやっておけばよかったこと~長田ver~

こんにちは!

担任助手1年の長田真穂です。

今日は

「高校生の時にやっておけばよかったこと」

というテーマで話していきたいと思います!

 

私は高校時代、

定期テストをもう少し

頑張っておけばよかったなと思います。

基本的に提出物に追われて、

テスト勉強は前日の夜に

詰め込んでしまっていました。

私は高2の冬に東進に通い始めましたが、

それまでちゃんとした

勉強習慣がありませんでした。

定期テストをもっとちゃんとやっておけば、

高1・高2のうちから自然と

勉強習慣がついていたなと思います。

特に私は高3の夏まで部活をやっていたので、

もっと早くから部活と勉強の両立が

できていたらよかったなと思います。

定期テストの内容は意外と

そのまま受験にもつながります。

今低学年生の人は定期テスト勉強も

怠らないように頑張りましょう!

 

次回は同じテーマで

今西先生が話してくれます!

お楽しみに~

2025年 8月 20日 高校生の時にやっておけばよかったこと~友利ver~

こんにちは!

担任助手1年の友利柚杏です。

 

8月も終わりに近づき

夏の終わりを感じる頃ですね。

皆さん、この夏は

どんなふうに過ごしましたか?

受験生の皆さんは

夏休みをフル活用して

勉強に取り組んできたと思います。

「受験の天王山」

とも言われる大事な時期。

この夏の努力が

秋以降の伸びにつながっていきます。

ぜひ自信を持って

これからも一歩ずつ進んでいきましょう!

 

さて、今回お話しするのは

「高校生の時にやっておけばよかったこと」

です!

人生一度きりの高校生時代を

全力で有意義にしてもらうために

お伝えしていきたいと思います。

 

高校生の時を振り返ってみて思うことは

何事にも全力!

このことをもっと意識すれば

よかったなと思います。

勉強・部活・遊び、、、

すべてのことに全力で取り組めるのは

高校生ならではのことです。

私はもう少し勉強や部活を真面目に

頑張ればよかったです。笑

 

勉強に関してお話しすると

特に高校1年生と2年生の

学習状況には後悔が残ります。

この時期に基礎を固めておくことで

高校3年生の時期の伸び

変わってきただろうなと思います。

例えば

英単語の暗記数学の基本問題などは

この時期に取り組んでおくと良いでしょう!

部活やアルバイトで忙しいのは

みんな一緒!!!

その中で1日30分でもいいから

少しずつ定着させていきましょう!

「毎日続ける習慣」

これを持てた人は

あとあと大きな差を生みます。

 

この夏

思うようにできなかった人も大丈夫!

8月の終わりは

過去を振り返って反省するだけでなく

「ここからどう変わるか」

を決めるタイミングでもあります。

9月から気持ちを新たに

後悔しない高校生活

つくっていきましょう!!

 

明日は同じ話題で中島先生です!

お楽しみに~

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!