ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 54

ブログ 

2024年 9月 2日 高校生のときにやっておけばよかったこと~今西ver.~

 

こんにちは!!!

担任助手1年生の今西です!

 

本日のテーマは

「高校生の時にやっておけばよかったこと」

ということで勉強面でも高校生活の面でも私が

「あのときこうしてればな~!」

と思ったことを紹介しようと思います。

 

まず、勉強面でやっておけばよかった

と思うことは、もっと早くから

受験勉強をはじめていればよかった、、

ということです!

私が東進に入塾したのは

高校2年生の冬休みで

他の受験生にくらべたら

遅い方で、入塾して初めて

「現代文」「英語」

という高い高い壁を

目の当たりにして少し逃げて

いたこともあって高校3年生になるまで

向き合わなかったのでそれを少し後悔

しています。

もっと早く勉強を初めていれば苦手を

完全に克服できたのではないかと思っています。。。

 

では、高校生活面を話したいと思います!

私の学校は制服があったので制服を着て

もっと色んなところに

出かけて写真を撮っておきたかったな~と

思っています!

制服を着れるのは学生生活の中で

高校生が最後なので

是非制服をきていろんなところへ

行ってください!!!

 

以上が私の高校生のときに

しておきたかったことです!

明日は同じテーマで荒津先生です!!

 

 

 

 

 

2024年 8月 31日 単ジャンの進め方

みなさんどうもこんにちは。

担任助手4年の堀池です。

 

明日からいよいよ9月ですね。

より一層気を引き締めて頑張りましょう!

 

本日は、単元ジャンル別演習、

通称:単ジャンについてお話します。

 

進め方のコツはズバリ、

演習しまくる!!

これに尽きます。

 

工夫も何もない言い方で申し訳ないですが、

本当に演習は量が全てです。

 

もちろん質も重要ですが、

間違えて試行錯誤することが

本質である演習に関しては

ある程度の分量をこなさないと

成果は出てきません。

 

すでに細かい進め方については

昨日一昨日とブログで

ご説明したことかと思います!

 

自分からは体育会系なアドバイス、

やってやって、やりまくりましょう!

 

 

 

 

2024年 8月 29日 単ジャンの進め方〜考平Ver.〜

 

こんにちは!

大学2年の堀池考平です!

8月も終わりが近づいてきました。

受験の天王山と言われる夏休み、

みなさんは全力を尽くせましたか??

全力を尽くせた生徒も尽くせなかった生徒も、

9月は学校も始まり、

中だるみをしてしまう時期なので

改めて気を引き締めましょう!!

 

今日は9月以降の勉強について話します。

皆さんは7月、8月

共通テスト2次試験の過去問を

たくさん演習したことと思います。

9月以降は、そこで判明した苦手な分野を

徹底的に潰していく作業になります。

他にも第二志望以下の過去問を

解いたりもするのですが、

この話はまた今度します。

今回は

志望校別単元ジャンル演習

について説明します。

これは過去の模試や過去問演習から

自分の苦手な分野をAIが分析し、

そのデータと第一志望の出題傾向を基に、

様々な問題をAIが提案してくれるという

コンテンツです!

例えば、古文であれば、

第一志望校で古文の歴史物語が頻出で、

かつ自分がその問題の得点率が低かったら、

色んな大学の過去問から、

古文の歴史物語の問題を

AIが抽出してくれます。

他にも、評論だけでも

人文系の文章、自然科学系の文章など

細かく分野に分かれています。

そのため、まさに苦手を徹底的に克服する

苦手を得意に変えるコンテンツと言えます!

 

次にその進め方について話します。

基本的に優先度をAIが明示してくれるので、

それに従って進めてください。

また英語は得意だけど、

感覚を鈍らせないために

毎日英語の問題を演習したいという場合にも、

この”単ジャン”を活用できます!!

いわば最強の問題集なわけです!!!

僕は自分が受験生の頃、

この単ジャンで

たくさん演習量を積んだからこそ、

国語や英語で自分の読み方・解き方を

確立できた

と感じています!

他の予備校よりも早く過去問を解く理由は、

この単ジャンで夏解けなかった問題を

本番で解けるようにするためだったのです!

 

本番、誰よりも自信を持って

試験会場に臨めるよう、

圧倒的な演習量を9月以降積みましょう🔥

 

 

 

2024年 8月 28日 単元ジャンル別演習の進め方~今西ver,~

2024年 8月 27日 部活との両立~齊藤Ver.~

こんにちは!

担任助手1年の齊藤萌乃です。

今回のテーマは「部活との両立」です!

早速紹介していきます!

 

以前も書いた通り

私はサッカー部に所属していました。

週4であり、試合があれば

日曜日はほぼ丸一日

つぶれてしまうこともありました。

高校3年生の6月まで

部活を続けていたので

周りの受験生より

勉強時間が取れていないことは

百も承知でした。

そんな中、私が大事にしていたことは

隙間時間です!

移動時間(電車)

単語帳教科書を見たりして

時間を無駄にしないように

していました。

5分でも10分でも

勉強するだけで

本当に変わります!!

隙間時間舐めてはいけませんよ!

 

次回は今西先生でテーマは

「単ジャンの進め方」です!

単ジャンは本当に大事なので

ぜひ参考に!というより

自分のものにして

上手く活用してください!!

ではお楽しみに!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!