ブログ
2024年 6月 28日 東進に入学したきっかけ~原ver~
こんにちは!2年生担任助手の原です!
今回は僕が東進に入学したきっかけについて
話していきたいと思います!
僕は元々自習メインの別の塾に通っていたのですが
そこで一通り基礎的な事を教えてもらい
何かもう一段階応用的な事をしないといけないな
と思い始めたのが僕が東進に興味を持ったきっかけです。
実際に東進の招待講習に通い始めて感じたのは
マジでわかりやすい
です。
東進で働いてるからそんなに持ち上げてるんでしょ
とか思うかもしれませんが、これ正真正銘の本心です。
いままで参考書メインの勉強をしていたのですが
やはり自分だけで理解する力って言うのは限度があって
結構ぶち当たる壁って言うのが多いんですね。
そこでプロの講師の方がしっかりと教えてくれるのは偉大だなと感じました。
やはり授業で理解までの道筋を作ったほうがいいと思います。
というわけで僕の東進とのなれそめでした。
最後まで見ていただいてありがとうございました!
2024年 6月 26日 東進を選んだ理由 〜琢磨ver.〜
こんにちは!
担任助手4年の林琢磨です。
また暑くなってきましたね。
受験の天王山の
夏休みまであと少しです!
今日は東進を選んだ理由について
お話しします!
私が東進に入ったのは5年前…
高校2年生の5月です。
私が東進を選んだ理由はズバリ
映像授業で自分のペースに合わせて勉強できた
点です!
東進の映像授業は、
今まで自分が体験してきた
1週間の決まった曜日決まった時間に受ける
対面の授業とは異なり、
自分の空いている日と時間で
受けることができるんです!!
私は高校時代、
オーケストラ部に所属していて、
自主練習の日も含め週6日部活動がありました。
そのため塾に行くとしても
夜遅くなってしまい、
まとまって時間を取ることが困難でした。
その中で東進は、
自分の空いた時間で登校でき
授業を受けることができました。
少しの時間でも勉強に活かせる環境が
東進ハイスクールにはありました。
受験を終えて4年目、
今でも東進を選んでよかったと思っています。
大学受験は自分の人生に大きな影響を与える
と言っても過言ではありません。
そんな大学受験に向けた塾・予備校選び、
ぜひ後悔のない選択をしてください!
明日は佐藤先生で
『東進を選んだ理由』
です!
2024年 6月 25日 東進を選んだ理由~齊藤ver.~
みなさん、こんにちは!!
大学1年生の齊藤萌乃です!
今回は「東進を選んだ理由」というテーマで
話していきたいと思います。
1つ目は
東進が学校から近かったこと。
高校は電車で通っていたので
帰りにすぐ寄って勉強していました!
休日は、定期券内だったので
家から遠くても
東進に行ってました!
それに駅直結なので
天候に関係なく
東進に行くことができました!
2つ目は
友達が通っていたこと。
高校の友達がいることで
やる気や競争心が芽生え
勉強への意欲が高まりました!!
3つ目は
勉強する環境が良かったこと。
私は家だと集中力が切れてしまうので
ほぼ毎日東進に行っていました。
同じ受験生と同じ空間で
勉強することでモチベUPに
繋がりました!
以上!!
次回は林先生が同じテーマで紹介してくれます!
お楽しみに!!
2024年 6月 24日 東進を選んだ理由 ~永野ver~
こんにちは!
担任助手2年の永野眞由です!
私事ではありますが、
先日誕生日を迎え20歳になりました!
ついに大人の仲間入りです!
より一層邁進していきたいと思います!^_^
さて今回は!
私が東進を選んだ理由について
3つに分けてお話ししていこうと思います!
まずその1!
通いやすい場所にある!
私の家から門前仲町校までは
徒歩5分もかかりません!笑
そんなことで?と思われるかもしれませんが、
学校にしろ習い事にしろ
家から近いに越したことはないですよね?
家から遠いと
行く気が失せちゃうこともあると思います。
ですが、門前仲町校は東西線と大江戸線の沿線なので
登下校で門前仲町通るよーって人にとっても
通いやすい場所にあると思います!
その2!
自分のペースで勉強を進められる!
入学当初、部活にアルバイトと
忙しくしていた私ですが、
映像授業のおかげで好きな時間に
自分のペースで受講を進めることができました!
部活の大会でちょっと遠征する時も
スマホで手軽にできる
高速基礎マスターの存在にとても助けられました!
その3!
校舎の雰囲気がとても良い!
社員さんはもちろん、
担任助手の皆さんがとっても優しいです。
招待講習生として通っていた時も
すぐに名前を覚えてくださって、
受験勉強の話以外にも
たくさんいろんなお話をしていただきました!
その居心地の良さに、
この校舎だったら頑張れるかもしれない!
と思うことができました!
以上が私が東進を選んだ理由です!
実は今夏期特別招待講習という
東進の映像授業や学習ツールを
無料で
体験していただけるイベントを実施しています!
予備校をお探しの方や
勉強始めたいけど何したらいいかわからない、
誰かに相談したいという方はぜひ!
門前仲町校の方にいつでもお問い合わせください!
明日は1年生の齊藤先生が
同じテーマでお話ししてくれます!
お楽しみに!
2024年 6月 23日 受験期の息抜きの仕方 長﨑ver.
こんにちは!
担任助手1年の長﨑智美です!
最近、温度変化が激しいので
体調に気を付けてください!
さて、今日は受験期の息抜きの仕方について
書こうと思います!
私の息抜きの仕方は、
音楽を聴きながら散歩をすることです!
一日中、東進の自習室に閉じこもっていると、
環境に飽きてくるので、
休憩する時間を決めて15分程度、塾の周辺を
音楽を聴きながら、お散歩していました。
特にMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聞いていました。
この歌は、受験期には滲みますよね~
ワンピースの映画の中にある曲の、「私は最強」もよく聞いていました!
この曲を聞いていると、本当に自分が最強のように思えてきて、
テンション上がるのでおすすめです!
このような感じで受験には息抜きをすることも大切です!
時間を決めて息抜きをして、
集中時間を増やしていきましょう!
次は「東進を選んだ理由」というテーマで
永野眞由先生が書いてくれます!
お楽しみに!