ブログ
2024年 3月 16日 新学年に向けて&メッセージ~田中VER~
こんにちは。お久しぶりです。
大学4年生の田中優です。
私は、4月から社会人になるため、
今年の3月で東進ハイスクールの担任助手を卒業します。🌸
今まで担当した全ての生徒、保護者の皆様
本当にありがとうございました。
東進ハイスクール門前仲町校の
担任助手として4年間働くことができて、
一生忘れることはない
充実した日々を送ることができました。
今回は最後のブログなので、
自分の人生について少し話していこうと思います。
私はこの春から
大学を卒業して看護師として働く予定ですが、
この決断をするのに
私は高校2年生の頃から
永遠に悩んでいました。
助産師や医療従事者に憧れを抱きつつも、
自分が将来本当になれるのか、
本当は何になりたいのか分からず、
高校2年生の私は決断をできませんでした。
たくさんの先生・友達に相談をしましたが、
最終的には自分で決断をすることが必要で、
この決断ができずたくさんの人に
迷惑をかけてしまいました。
一度決断はしたものの、自分の決断に自信が持てずに、
決めても悩むことを繰り返し、
実は、志望校を決めた高校3年生も、
大学に合格した日も、大学在学中も、就活中も悩んでいました。
大学4年生では、企業の就活して、内定をもらったり、
大学院受験してみたり。
でも、そんな簡単に上手くいくことはなく、
ちゃんと前から目標を持って努力してきた人達に
勝つことはできませんでした。
上手くいかなくても悔しいと思うことができず、
本気になれなかった自分に対して悔しい気持ちを持つ、
なんてこともありました。
これらを通して、私はやっぱり自分に対して強い軸や目標がないと
ダメなんだと思い知らされました。
だからこそ、みなさんには
私のようになって欲しくないと強く思うので、
二つのことを伝えたいです。
それは、
・自分の選んだ道を自分が信じること
・悩むだけでは何も変わらないので、継続した努力をすること
です。
私は自分の選んだ道を自分で信じることができずに
たくさん悩んでしましました。
しかし、今思うと、人生は自分のものだし、
自分の決断に正解も不正解もないと気付きました。
だから
自分の道を正解にしていってほしいです。
そして、当たり前ですが、
過去は変えることができません。
そのため、過去に対して悩むことはせず、
前を向いて行動をしていってほしいです!
特に、これから受験生になる人は、
本気で行きたいと思う志望校を見つけて、
人生でこれ以上ないほどの努力
をしてほしいと思っています。
受験が終わって、大学生になる人は、
自分の夢や目標の実現に向けて
色々なことを調べ、留学をしたり、
学生団体などで活動したり、
勉強以外での努力もしてほしいと思っています。
大学生って、アルバイト、サークルなど
一気にコミュニティが広がるため、
つい自分のやりたいことを見失う人もいるのかなと思います。
そんな時、”なんのために大学に入ったのか”
を振り返って考えてほしいと思います。
そして、自分の軸をきちんと持って、
大学生活を最高に楽しんでほしいと思います。
さて、私は今も自分の決断に対して、
もちろん不安も多いです。
しかし、私は、自分で決めた道が
正解だったと、胸を張って言えるように
日々努力していこうと思います!
自分に負けずに頑張ります。
これで最後になりますが、
みなさんが後悔なく日々過ごせるように祈っています。
自分のやりたいことを正解にしてくださいね。😊
またいつの日か会いましょう~頑張れ!
田中
明日は永野先生による
ヒーローインタビューです!
お楽しみに🥰
2024年 3月 12日 新学年に向けて~髙橋ver.~
こんにちは!
みなさん期末テストお疲れさまでした😊
ここから春休みに入り
新学年への準備を進めていく時期
だと思います!
というわけで、今回は
新学年に向けて
というテーマで
書いていきたいと思います!
新学年に向けて
皆さんにやってほしいことは
大きく二つ!
➀今やるべきことをリスト化する
一度自分の成績や受講状況などを振り返り、
今やるべきことや課題を
洗い出しましょう!
学年が上がる前に整理して
自分の課題を今の内に
解決することがとても大切です☆彡
②勉強習慣を身につける
これは長期休みならではですが、
東進は春休み中
朝8時半に開校します!
部活や予定のない時間は、
朝登校、閉館下校を心がけることで
長時間勉強する力を
身につけることができます!
受験生は来る受験の天王山、
夏休みの15時間学習に向けて
今の内から準備していきましょう!
参考になりましたでしょうか(^^)
新学年としていいスタートが切れるように、
しっかり準備していきましょう!
次回のブログは同じテーマで
田野口先生です!
お楽しみに☆彡
髙橋
2024年 3月 11日 後期受験生へのメッセージ 琢磨
こんにちは!
担任助手3年の林琢磨です。
今日は受験生への最後のメッセージ!
ここまで本当にお疲れ様です!
ですが、まだ最後ではありません!あともうちょっと!
最後の勝負は明日から!
ここまで本当に多くの壁を乗り越えてきたと思います。
過去問演習講座、単元ジャンル演習、
模試、そして、私大入試
君たちが今まで培ってきたものは人並み以上です。
とても不安だとは思いますが、
最後まで自分を信じて
頑張ってきてください!
受験が終わる最後まで
校舎開けて待ってます。
明日から!
最後まで応援してます!
2024年 3月 10日 後期受験生へメッセージ~高橋ver.~
こんにちは!
いよいよ後期入試が始まりますね。
というわけで今日のテーマは
後期受験生へメッセージ
です。
まずはこれまで
勉強お疲れさまでした。
特に前期入試が終わってからは、
モチベーションの維持が
難しかったんじゃないかなと
思います。
しっかりと勉強を継続できた人、
ぜひ自信を持って
挑んできてください。
合格はもう目の前にあります。
思うように勉強できなかった人も
中にはいることでしょう。
もっと勉強しておけばと
後悔するかもしれません。
ただし、
あなたの1年間の濃い努力は
たったの2週間休んだくらいで
消えるものではありません。
いまならまだ間に合うので
あと少しの期間、
頑張ってみませんか?
みなさんならきっと大丈夫です。
応援しています!
次回は林先生が
同じテーマで話してくれます。
お楽しみに~
2024年 3月 9日 後期受験生のみんなへ ~吉村ver.~
こんにちは!
吉村です。
先日、20歳の誕生日を迎えました。
18歳で成人はしていましたが、
20代になるといよいよ
大人の仲間入りな感じがします。
しっかりした大人になるために
精進する1年にします。
さて、本日は
後期受験生へメッセージ
ということですが、
私から伝えたいことは一つです。
それは、
笑顔を忘れずに!
後期まで頑張っているみんなには、
最後まであきらめずに努力する
力があると思います。
なのであとは、
受験を楽しむくらいの気持ちで
笑顔でいること!
気付いていると思いますが、
どんなに対策をしていても、
入試は緊張するもの
だと思います。
笑顔でいることで
少しは緊張も和らぐと思うので、
笑顔でいることを心掛けてみてください。
ただし怪しまれない程度に(笑)
後期受験生のみんな、
いままで長い間、
本当によく頑張ってきたと思います。
もう後期受験がすぐそこまで
迫ってきていると思いますが、
試験直前までやれることをやりきったら
あとは自分を信じて挑むだけです!
門仲のスタッフ全員が
校舎でみんなの受験を応援しています!!
がんばれ~~!!!
明日は高橋幹太先生が
後期受験生のみんなの応援をしてくれます!
お楽しみに!!