ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年08月の記事一覧

2019年 8月 31日 私のキャンパスライフ~床嶋ver.~

こんにちは!ゴンチャに初めて一人で並んだ床嶋です。

注文にとても勇気が要りました。

第一志望の受験より緊張しました。

今回のテーマはキャンパスライフです。

大学の風景写真は残念ながらないので、

代わりに私の時間割を紹介したいと思います。

私はシステムデザイン学部機械システム工学科です。

いわゆる機械工学を勉強しています。

様々な力学を勉強したり、

システムを構築するための

基礎を学んでいるところです。

理系のキャンパスライフは、

基本的に朝が早いです。

文系よりも1限に授業がたくさん入っています。

また実験系の授業は基本的に午後なので、

昼の授業のない間は友達とカラオケなどしたり、

テスト前は次の教室で自習したりしています。

大学生は自由な時間がとても多いです。

その時間をどう過ごすかは人それぞれですが

悔いのないキャンパスライフを送りたいですね。

高校生の皆さんはこれから二学期が始まると思います。

ぜひ一度勉強習慣を見直しましょう

2019年 8月 30日 キャンパスライフ 中西ver

こんにちは!

人生初の東北旅行を満喫してきた中西です!

さて、今回のテーマは

自分のキャンパスライフということで、

やっていきます!

今僕は明治大学に通っているのですが、

サークルはテニスサークルに所属しています。

テニスは全くの初心者なのですが、

新しいことを始めたいと思い入りました。

しかし、

サークルの活動にはあまり参加していません(笑)

サークルの活動というよりサークルの友達や先輩と遊んでいます。

その中で僕たちがハマっているものは

ダーツビリヤードです。

特にダーツなのですが

これがすごく面白いんです。

価格も良質的で、

新宿などで場所を選べば

1時間250円で投げ放題でいけます!

すごく安くないですか??

ダーツは誰でも始めやすく、

ゲームの種類も豊富なのでたくさん遊べます。

僕の時間割はこんな感じです!

理系の人たちに比べればかなり楽だとは思いますが、

1限が週に4回もあるんです、、、

4限も週に3回あるので

文系の中では大学にいる時間は長いほうだと思います。

もし明治政経に来ることになったら履修相談のります(笑)

以上、僕のキャンパスライフでしたーーーー

 

2019年 8月 28日 私のキャンパスライフ

こんにちは

日曜日から東北旅行してた高橋です。

今日は

私のキャンパスライフについて

紹介したいと思います。

私は首都大学東京の看護学科に通っています。

1,2年生の頃のキャンパスライフは

ずっと前の投稿で話した記憶があるので

今回は今現在のキャンパスライフを話します。

3年生前期の時間割はこんなかんじでした。

他の学部の3年生は1日授業がない日が週に1,2回

ありますが、私達は全く無いです^^;

しかも、7月は実習があったので

その分の補講が空きコマにはいってきて

結構忙しかったです。

また、テスト期間が6月から1ヶ月ちょっとの間

週に1,2個あったので

平日の予定がないときは授業後に図書館で勉強していました。

忙しい時でも

遊んだりバイトしたりと予定を入れないと

ストレスが溜まってしまう体質なので

週に2日は友達と遊んで

週2,3日はバイトするという生活をしています。

後期はずっと実習で授業が全く無いので

どういう生活になるか未知ですが

息抜きもしつつ頑張りたいと思います~

 

 

 

2019年 8月 27日 キャンパスライフ 〜板倉 ver.〜

こんにちは。夏休みなのになぜか今日も大学に行っていた板倉です。

 

さて今日は

キャンパスライフの紹介

というテーマでお送りします。

僕の通っている

早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空学科

というところは

一言で言うなら…工場というか、なんというか……

あんまり大学らしくないんですよね…

全体的に灰色ですし(物理的にも精神的にも)。

そこで何をしているかといえば

今は自分の研究をせこせこやってる感じです。

3年生までは授業を受けて実験して

レポートを出してっていうのが

メインになっていたのですが

4年の前期は3つしか授業がなかったですし

(そのうち1つは大学院先取り)

実験レポートもないですし

その分自分のことに時間を割けているっていう感じです。

 

理系の皆さんはきっと3年生や4年生になったら

研究室に入って自分のテーマを持つことになります。

高校生のみなさんは、自分のなりたいことや興味があること

研究できる大学や学部を調べておいて

自分のやりたいことを将来出来るように準備をしておきましょう!

(具体的には勉強とか勉強とか勉強です)

大学選びは重要です。

 

P.S.これはこの前僕が作ったよく分からない物体Xです。

ちな失敗作です。

板倉

 

 

 

2019年 8月 25日 私大復習法

 

こんにちは!小島です☻

今日はセンター試験本番レベル模試ですね!

落ち着いていつもどおり

頑張ってください!

さて、今回のテーマは

みなさんが夏以降に

取り組むであろう

「私立・国立二次の過去問」の復習方法についてです。

私が受験生の頃、

初めて第一志望校の過去問をやったときは

あまりの難しさに驚愕しました。

復習にも相当な時間が

掛かったことを覚えています。

しかし、

出てくるすべての問題を

暗記していたわけではありません。

私立大学の問題には3つの

①必ず解けなければならない問題

②差が出る問題

③合格者でも解けない問題

という段階があります。

この3つの段階のうち①と②の復習

のみしていました。

しかし、このレベルの見極めってすごく

難しいですよね、、、(泣)

そんなときに

「過去問演習講座」が大活躍します。

過去問演習講座では

過去問の解説をしてくれます。

その解説の中で先生が

難易度を言ってくれるんです。

その難易度を参考にしながら

復習をしてみてください。

しかし中には、

解説授業がついていないものも

ありますよね、、、

そんなときに担任助手の私達がいます。

自分自身で過去問を

といてみて復習時間が

長すぎると感じたら

受付にきてください!!

その過去問にあった

復習方法を提案します!!

私立大の過去問は

やればやるほど伸びる!!

みなさんがんばりましょう~

(基礎はいつでも怠らないでね)

小島