ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 30日 低学年のうちに絶対にやっておいたほうが良いこと(理系)~榧野翔~

 

 

 

皆さんこんにちは

榧野翔です

今回自分は理系が低学年のうちに絶対やっておいたほうが良いことについて話します

「絶対」とは言いましたが、これは自分にとっての「絶対」であり、

勿論何をすべきかは人により変わるので、

あくまで一意見として参考にしてほしいです

自分は、理系ならとにかく数学

1A 2BCは共通テストで先輩のその時の得点に追いつけるくらい、

また数学3は一通りの知識は入れておくべきだと思います

なぜかというと、数学は知識ではなく、問題の解き方を学び、その解き方や

自分でその場で編み出したりしたものをいくつか組み合わせて

見たことのない問題に対してあてはめて解くものなので、

高校3年生になってから勉強し始めると、本番まで間に合わないか、

他の科目がおざなりになります

また、英語も得点が短時間で伸ばすことが難しい科目なので、

基礎固め(入試レベルの単語、文法、構文など)はしておくべきです

理科に関しては、

知識と問題の解き方のどちらも学ばなければいけないので、

知識を入れるだけでは高得点は狙えません

(意外かもしれませんが、生物でもそうです。)

ゆえに、知識を入れるということは低学年のうちに済ませておく必要があります

最後に、これが一番大事なのですが、勉強習慣をつけておくことです

高校3年生では誰もがこれまでやってきたことのないくらいの勉強をしなければいけません

そうなったときにもともと勉強習慣がついていれば苦も少なく、

より多く勉強できます

勉強習慣をつけるため、東進の生徒は休日予定がない日は必ず朝から登校し、

一日中勉強して閉館時間に帰る、また平日も一時間で良いから極力毎日登校し、

一日三時間は勉強するようにすべきです

低学年のうちに上で書いたことをやっておけば

受験生としてのいいスタートが切れますよ!!

明日は原光之介先生で今日と同じテーマで文系に向けて話してくれます

お楽しみに!

 

2023年 11月 29日 受験生時代の夜のルーティン 琢磨

こんにちは!
担任助手3年の林琢磨です!


いよいよ明日で11月もおわり
共通テスト本番まであと少しです。

受験生の皆さんも低学年生の皆さんも
1/13,14の共通テスト本番に向けて
準備はできているでしょうか。

さて、今日は

「受験生時代の夜のルーティン」

について
東進ハイスクールからの帰宅後
のルーティンについてお話しします!

 

受験生のみなさん、夜ってなにしてますか??
校舎の閉館時間が22時で、
そこから帰宅してご飯食べて、、
これでもう24時前

勉強したくても夜遅くなっちゃいますよね。

生徒と話をすると
帰ってからは時間ないです」
「帰ってから勉強すると寝るの遅くなっちゃいます」
帰ってからどんな勉強すればいいかわからないです」
などと聞いたり相談を受けたりします。

夜遅くの勉強は睡眠時間に影響するので
あまりおすすめはしませんが、
やはり心配になるこの時期。

僕のルーティンを紹介します!

僕は受験生時代、夜は
その日解いた数学の問題で
1番難しかった問題1問を復習して
寝てました。

1番難しかった問題1問だけ!
20〜30分で終わる内容ですし、
しかも、1番難しかった問題という点で
良い復習にもなりました!

文系の人ならその日できなかった箇所の教科書を
読み込むでもいいと思います!!

 

まとめると、僕は受験生時代の夜は
「その日1日の欠点をなくす」
ということをしてました!

ぜひ参考にしてみてください!!

 

2週間後の日曜日12/10
最終共通テスト本番レベル模試
最後の共通テスト模試です‼️

今まで以上の成果を発揮できるよう頑張ってください!

 

明日は、榧野先生でテーマは
「低学年のうちに
絶対やっておいた方がいいこと」
です!
お楽しみに!!

 

2023年 11月 28日 受験生時代のルーティン ~松下Ver.~

 

みなさんこんにちは!

食欲の秋に抗えない松下です!(笑)

 

私の部活ではゴンチャブームが絶賛ありまして

高校生ぶりに週1ペースで飲んでおります、、、

なんだかんだ美味しくてやめられず、、

毎回お金が消えてなくなります

 

 

話は変わりますが、、、

みなさんはルーティンとか大事にするタイプですか?

私はルーティン内にあることしか

むしろ出来ないタイプだったので

物凄く細かく色々と決めていました!

 

その中でも特にいいなと思って

歴代の担当した生徒たちにもおすすめしていたことを

3つ紹介したいと思います!

 

 

①毎日単語30分

 

 

2023年 11月 27日 受験時代の朝、夜のルーティン~陶ver.~

こんにちは

担任助手1年のです!

寒さにとても弱いので

すでに早く冬が終わってほしいと思っています…

 

今日も昨日に引き続き

受験時代の朝、夜のルーティンについて

お話ししたいと思います

 

私は学校にいると

ついつい友達と話してしまうタイプなので

学校にいる時間を最低限にし

家や東進で勉強する時間を

多く確保できるようにしていました

 

まず、朝は7時に起床し

すぐに昨日の学習内容の復習をします

脳は朝が最も活発だと言われているので

30分程度は勉強していました

 

そして、朝ご飯を食べ

8時に家を出て学校に向かいます

電車15程度で学校に着くので

行きでは古文単語帳を

帰りの電車では英単語帳を

いつも見ていました

計画的に復習を進めるために

ページ数を事前に決めて

それを徹底的にこなしていました

 

夜は閉館時間まで東進で勉強し

22時過ぎに帰宅します

夜ご飯のお供は

必ず世界史の講義動画でした

冷戦時代が苦手だったので

同じような内容を10回以上

繰り返し見ていた時期もありました

 

お風呂を済ませたら23時過ぎになりますが

寝る前に必ずその日の学習内容を

確認し、一通り思い出してから

日付が変わる前に寝ていました

 

以上が私のルーティンで

生活の中にも勉強の要素を融合できるように

色々と工夫していました

 

明日は松下先生

自分の受験期のルーティンを紹介してくれます!

 

2023年 11月 26日 受験生時代の朝・夜ルーティーン

こんにちは!

最近食欲がなくて

ちょっと不安な高橋です。

 

さて今日のテーマは

受験生時代の朝・夜ルーティーン

ということで、

僕が実際にやっていた

ルーティーンを

紹介します!

 

まず前提として、

僕は家では全く勉強できない人間でした。

なので、

いかに家で無駄な時間を過ごさないか

ルーティーンにも反映されています。

朝は6時に起き、

朝ご飯を食べて学校の準備をしたら

すぐに家を出ます。

家を出るのが6時25分なので、

のんびりしている暇はなかったですね。

登校中は

単語帳や教科書を読む時間に

あてていました。

机がなくても出来る勉強なら

何でもいいと思います!

 

学校に到着したら

1限が始まる時間まで

1時間くらいあったので、

教室で学校の宿題や

机がないとできない勉強を

やっていました。

 

夜は東進で22時まで勉強して、

ご飯を食べて風呂に入って

すぐに寝ていました。

23時には寝るようにしていたので、

ここでも無駄な時間をつくらないように

意識していました。

 

このように

生活の場と勉強の場を

明確に区別するための

ルーティーンを意識していました。

参考になればうれしいです!

 

明日は陶先生が

同じテーマで話してくれます。

お楽しみに!