ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 7日 模試の復習について 日下

 

こんにちは!日下です。

今日は11月7日ですね!

最近私はブログを書く度に今日が何の日かを

調べるのが楽しみになっています…(笑)

そんな今日はですね「鍋の日」だそうです。

 

確かに最近寒くなってきましたし、そろそろ鍋の季節ですね

この鍋の日も食品メーカーが制定した記念日だそうです。

これもある種の経営戦略でしょうか。

なかなか面白いですよ。

 

そんな鍋の日のブログテーマは、

「模試の復習について」です!温度差ありますね

これは確認するまでもありませんが、

皆さん、もちろん模試の復習してますよね?

してない!なんて受験生はまあ居ないと思いたいところです。

 

でも分かります。復習方法って難しいですよね…

復習は勉強における重要な一部です。

勉強に一般解がないのと同様に復習にも一般解は無いと考えています。

 

なので今回は、私のやっていた模試の復習について書こうと思います。

 

模試の復習で大事だなと思っていたのは

「出題形式」と「解答形式」でした。

共通テスト模試にしろ、記述模試にしろ、

これらは全て「本番の練習」ですよね。

なので、出題形式は本番どんな問題を解くことになるのか、解答形式は本番どんな解答をするといいのか、を戦略的に考える上で重要です。

 

もちろん、出題された問題を理解することはも重要ですが、

本番に善戦できるかが重要だと思います。

形式というのは対策をする上で無視できない要素ですよね。

 

他にも、解き直しはするべきか?という題がありますよね。

私の考えを率直に申し上げますと、

解き直しはしなければいけないものではないと思います。

というのも、解答当時解けなかった問題が

何故溶けなかったのか?そこから課題を見つけることが根本的には大事だと考えてます

もちろん、時間の関係上解けなかった問題を解き直すことは大事だと思いますが

なぜ時間が足りなくなったのか?

ここも大きな課題になりうるのです。

必ずしも解き直しは必須では無いと答えたのはそういうことです。

 

模試はあくまで本番の練習。

本番同様結果も重要ですが、

本番と違うのは課題発見→解決に繋げられるところだと思います。

 

生徒の皆さんもぜひ、たくさん課題を見つけて

たくさん対策をしてください。

それでは、今日はこの辺りで。

明日は荒津先生で、同じく

「模試の復習について」です。

色んな人の考えを読んでみてくださいね

日下

 

2023年 11月 5日 模試の復習について〜赤荻ver〜

 


こんにちは!

今日11月5日は、

全国統一テストの日ですね!

お疲れ様でした!

 

手応えはどうでしたか??

そろそろ、夏の成果が出てくる時期なのかな〜と思います!

 

ということで今日は、

「模試の復習方法に」ついて

書いていきたいと思います!

 

私は、

①解けなかった問題の解き直し

②間違った問題の解説の理解

③間違った問題に対する解決策

④今後の勉強の方針立て

 

この4つのステップ

意識してやっていました!

特に重要なのは、③④だと思います!

 

①②の解けなかった問題を理解する、  

解けるようにすることも大事です。

 

しかし、③④の模試を通して、

自分の立ち位置を知ることは、

今後の勉強方針などに繋がる

大事なものだと思います。

 

今回あった全国統一テストの模試のように、

全範囲からの出題の模試は、

自分の苦手を見つやすい模試なので

貴重なものです!

 

自分の苦手を知り、それを克服するための   手段を探し、それを実行する。

受験勉強はこの繰り返しだと思います!

 

ただひたすらに勉強するのではなく、

何が必要なのかをきちんと考えて、

ゴールから逆算して計画的に

勉強することも大事です!

 

ぜひ今回の模試の解き直しも

しちゃいましょう‼️

 

明日は永野先生です!

お楽しみに〜

 

2023年 11月 4日 全国統一高校生テストに向けて! 佐藤ver

こんにちは

大学1年の佐藤大翔です!

今回も引き続き

全国統一テストに向けて

話していきたいと思います!

とはいっても

この全国統一テストを受ける意義は

低学年と受験生で違ってくると思います

そのため受験生と低学年に分けて

話したいと思います

 

まず受験生です

受験生は9月、10月で単元ジャンル演習や

2次、私大の過去問を中心に勉強したと思います

そのため共通テスト型の問題に触れる機会は少なかったでしょう

そんな状況での今回の共通テスト形式の模試は

共通テストの問題の形式をもう1度振り返る良い機会になるでしょう

この模試で良い点数を取って

引き続き2次、私大の演習に集中できるよう

頑張ってください!

 

 次に低学年です

低学年生は9月、10月は大きなイベントなども少なく

受講や自習をする時間を多く

取れたと思います

この模試は

その成果を発揮できる良いチャンスだと思います!

また9月になってから

頑張れなかったという人もいると思いますが

この模試を機会に

勉強への姿勢を改め

勉強するようにしましょう!

 

明日は赤荻先生が

模試の復習の仕方について

話してくれます!

お楽しみに!

 

 

2023年 11月 3日 全国統一高校生テストに向けて~陶ver.~

 

こんにちは!

です

本日は私が法学部に入ってから初の

日本国憲法公布日です

改めて憲法の存在意義について

考えてみようと思っています

 

さて、今日も引き続き

全国統一高校生テストに向けて

お話したいと思います

 

今回の模試はすごく重要だと

みなさんはきっと何回も言われている思います

なぜかと言うと

受験生にとっては

受験の天王山である夏の模試後

単元ジャンル別演習などを通して

苦手分野を克服してから迎える

初の共通テスト形式の模試だからです!

また、低学年生にとっては

外部会場で模試を受けられる

数少ない貴重の機会となるからです!

 

これほど重要な模試に向けて

みなさんはきっと自分なりに

努力をして来たかと思います

そこで本日は

模試直前で何をやればよいのか

ということについて

私の経験を元に共有したいと思います

 

模試の直前になると

良い点数を取りたい気持ちが強くなり

新しい知識を少しでも多く詰め込みたいと

思いがちですが

基本的には普段通りに

基礎を固める勉強をした方が良いです

自分が間違いやすい部分や

いつも曖昧になってしまいがちな範囲を

徹底的に復習しましょう!!!

自分専用の間違いノートなどを作っている人は

その内容を脳内に必ず刻み込んでから

試験会場に向かいましょう!

特に暗記部分の失点は

なくして行きたい時期なので

単純な問題だからと言って

軽視しないように心がけましょう!!!

 

夏の模試で良い結果を残した人も

悔しい思いをした人も

気を緩めずに今回の模試に挑んで下さい!

 

明日も同じテーマで佐藤先生

ブログを書いてくれます!

 

 

 

2023年 11月 2日 全国統一高校生テストに向けて! ~板東ver.~

こんにちは!

担任助手2年の板東です!

 

今回は

11/5に行われる

全国統一高校生テストに向けて

高校1,2年生に向けて

話していこうと思います!

といっても、

何を勉強すれば良いのかについては

他の担任助手の方が説明すると思うので

学力が伸び悩む人に向けて

話をしていこうと思います!

 

少し厳しい話になりますが

まず、知っておいて欲しいのが

勉強すればすぐ成果が出るわけではない

ということです。

目に見えるほどの勉強の成果は

2ヶ~3月後

出ると言われています

 

つまり、11月の

全国統一高校生テストでの点数は

夏休みや9月の頑張りが

点数に直結するというわけです

 

では、夏休みや9月

限界まで勉強できたでしょうか?

もしたできなかったという人は

今、この瞬間から

自分の勉強時間や方法を

見直してみてください!

そうすれば、その努力が

1月の共通テスト同日体験受験で

結果となって

現れるはずです!

 

とは言っても

全国統一高校生テストまでの

残り3日間、

短い時間ではありますが

前回の模試では何がダメだったのか、

どうすればもっと点数が取れたのか

分析して

英単語、イディオムや

数学の公式、定理、法則など

基礎に立ち返った勉強をして

模試に挑んで欲しいと思います!!

頑張ってください!

 

 

次回は同じテーマで

陶先生です!

お楽しみに!