ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 8日 受験生へラストメッセ―ジ~田野口ver.~

 

 

こんにちは

担任助手の田野口です!

受験生の皆さんは

受験が終わり始めて

続々と結果が

出てきていることでしょう。

 

 

今日は

受験生に向けて

最後のメッセージを

送りたいと思います。

受験終わったひとは

とりあえずお疲れ様です!

受験終わっていない生徒は

最後まで走り切ってください!

 

 

 

ここで自分の受験生時代を

振り返ろうと思います。

結果からいうと

僕の受験は失敗して

第一志望の国公立に

受かることができませんでした。

ですが

この1年受験勉強を

取り組んできて

学んだことは

たくさんありました。

またこの1年間みんなも

そうだと思いますが

一生で一番くらいに

自分と

向き合った期間だと

思います。

そこで自分は

自分ってこんなに頑張れたんだという

自信がついたし

結果はどうであれ

意味のある一年だったと

いまでも思います。

みんなもこの頑張った

1年、2年を

これからの人生の

自信へと変えていってください!

応援してます!

 

 

明日は森さんです。

 

 

新年度特別招待講習申し込みは↓をクリック!!

 

2023年 3月 7日 受験生のみんなへ ~吉村ver.~

 

こんにちは!

担任助手1年の吉村です。

私事ですが昨日誕生日を迎えました。

わーい!!!!

個人的に19という数字が

あまり好きではなくてなんだか嫌なのですが、

何はともあれ今年も無事に

誕生日を迎えられたことに感謝です。

 

 

 

 

 

“受験生のみんなへ”

 

 

受験生のみんな、

いままでお疲れさまでした。

国公立大学の中には

まだ結果が出ていない大学もあるので、

不安が残っている子もいると思います。

もう少し頑張る選択をした子もいることでしょう。

大丈夫です。最後まで自信をもって

出し切って来てください。

 

 

 

突然ですが

みんなはこの受験生活を経て、

成長したと感じる部分はありますか?

 

私が見ている限り、

みんなは本当によく努力をしていたので

過去のみんな自身と比べてみたら

成長している部分が確実にあると思います。

みんなが自分で気づいていないとしても、

毎日支えてくださった親御さんや

学校の先生、東進のスタッフは

みんなの成長に気付いていると思います。

 

少なくとも私は、

日に日にみんなが

頼もしくなっていくのを感じていました。

 

 

 

 

私が担任助手になって初めての年の受験生が

みんなで本当によかった

と思っています。

私もみんなも、

初めてのことがたくさんあったと思いますが、

私がそれを乗り越えてこれたのは

みんなが頑張っている姿を

見せ続けてくれたからです。

 

 

本当にありがとう!!!

 

 

 

最後まで努力し続けていたみんなに

最高の大学生活

明るい未来

待っていますように!

 

 

明日は田野口さんから

受験生のみんなにメッセージです!

お楽しみに~~

 

 

 

新年度特別招待講習申し込みは↓をクリック!!

 

2023年 3月 6日 ラストメッセージ

こんにちは!
もう3月ですか、早いですね、、😳


今回のブログのテーマは
「ラストメッセージ」
受験生のみなさんへ向けてです

 

まだ受験がひと段落ついていない人は
門前仲町のスタッフが毎日書いているので
終わってからゆっくり読んでもらえると
嬉しいです😊

 

まずは結果がどうであれ
本当にお疲れ様でした!
受験は本当に難しいもので
人によって様々な終わり方をしていると思います

 

そんなみなさんに伝えたいことがあります
それは
「大学受験はゴールではない」
ということです

 

きっとほかのところでも聞いたことがあるでしょう
わたしも高校の先生に言われたことが
いまでも心に刺さっています
それは大学生になってからより心に深く刺さりました


大学は未知の世界になります
高校生まではルールや規則など
守るべきものがとても多いです

何故か

それは「生徒を守るため」です

その規則がなくなるということはどういうことか

それは「責任を持つ」ということです
自由には常に責任が伴います

ご存知ですか?
本来、高校生までは「生徒」
大学生になると「学生」
という呼ばれ方をします

生徒は「教育を受ける」
学生には「学業を修める」
という意味があるんです

全然違いますよね、、笑
前者は受動的ともとれますが
後者はかなり能動的ですよね😳

つまり、大学生になったら
自分で多くのものを得る必要があります
そのためにたくさん動かなければいけません
もちろん、友達と旅行に行ったり
今までできなかったことを楽しむこと
これも立派な勉強の1つですよ^^

大学生は社会人になる準備をするための
最終段階です
自分の描く理想像に向けて
たくさんたくさん色んなことを経験してください!


これからも応援しています
これから先の人生が幸せなものとなりますように

 

明日のブログは
吉村先生でからの
ラストメッセージです!
お楽しみに〜〜🌷

2023年 3月 5日 受験生のみんなへ 〜松下Ver.〜

こんにちは!

担任助手1年の松下です!

だいぶ春らしくなってきましたね!

花粉症持ちにはしんどい季節、、

はやく病院に行かないとです。

 

 

今日は嬉しくも悲しくも

受験生へのラストメッセージ、、

 

何人がブログ読んでくれているのかわからないけれど

最後まで読んでくれると嬉しいです。

 

 

みんなは私が担任助手になって初めての生徒でした。

 

学校が疲れた日も、部活でヘトヘトな時も、

誕生日の日でさえ毎日登校して

22時まで勉強している姿は

本当に尊敬以上のものがあったし、

みんなが頑張っているから私も頑張ろうと思えて

心から応援しよう、

自分のできることは最大限にやろう、と思えました。

 

一緒に頑張ってくれてありがとう!

 

こんな頼りないただの大学生だけど

信じてついてきてくれてありがとう!

 

本当にお疲れ様!

 

みんなの存在は本当に誇りです。

そんな自分達のことを誇りに思って

これからの楽しい人生に進んでいってください。

 

いつか東進であんな日々もあったなって

今の私達みたいに笑って思い出せる日が来ますように!

 

 

ラストスパートの受験生へ

自分ばかりしんどいって思ったり

終わりが来ないんじゃないかって

下を見てしまっているかもしれないけれど

 

あと少し!

上を向いて最後まで走り続けてください!

 

担任助手は心の底から応援しながら

校舎で常に待っています!

一緒に頑張ろう!!

 

明日も同じテーマで話してくれます。

お楽しみに!!

 

 

 

2023年 3月 3日 受験生へ ~板東ver.~

こんにちは!

担任助手1年の板東です!

今回は、

「受験生へのラストメッセージ」

ということで、

大学受験を終えた受験生へ

最後にいろいろ話していきたいと思います

 

まずは、本当に本当に

お疲れさまでした

長い長い受験期を終えた今

どんな気持ちでしょうか?

達成感にみちあふれているでしょうか?

ひょっとしたら

不完全燃焼で終わってしまった自分を

悔やんでいる人も

いるかもしれません

結局のところ

受かるか落ちるか

ということが重要になりがちな大学受験ですが

僕はそれ以上に大事なことが

あると思います

それは

大学受験を通して

これからの社会を担ってく人財の一人として

成長できるという点です。

僕個人的には

結果よりもそういった要素の方が大事だと思っています。

晴れて第一志望校に合格した人も

残念ながら自分の

行きたい大学に受からなかった人も

大学受験は社会に出ていく上での

途中に過ぎないということを

意識してほしいと思います!

 

それともう一つ

大学生活は

高校とは比べ物にならないほど

自由です。

ですが、それ故に

勉学が疎かになってしまうことがあります。

僕の友達も遊びすぎて

テストが全く解けないというような

状態まで陥っていました!

自由であるからこそ

自分のことは自分でなんでもできるよう

努めましょう!!

 

生徒と担任助手という関係は

これで終わりですが、

1年間、みんなの受験勉強の頑張りを見てきたひとりとして

大学に進学した後も

皆の活躍を応援しています!

頑張ってください!!

 

次回は北川先生です!

お楽しみに!

 

 

 

\お申し込み受付中!/