ブログ 2021年04月の記事一覧
2021年 4月 5日 自己紹介と今年の目標


2021年 4月 4日 新学年になった時の思い出
こんにちは
ついに四月になりましたね!
私は今日から大学二年生・前期の授業が始まりました!
一年生の間は、ずっとオンラインでしたが、
二年生からは対面の授業が少しずづ始まるので、
楽しみな気持ちとともに
少し緊張しています(笑)
今日は新学年になった時の思い出(新高3)
について書きたいと思います。
私が新高3になったときに印象的だったことは
クラス替えとその雰囲気でした。
私の学校では高校三年生になると
文系・理系のコース分けだけではなく、
現代文や英語・体育・家庭科などの
文理関係なく全員が受ける授業のクラス分けが
現代文と英語の成績で分けられていました。
私はたまたま一番上のクラスに入れたのですが、
他のクラスとの雰囲気の違いを感じたのをよく覚えています。
受験勉強を始めると、学校の授業(特に副教科)が
億劫に感じることもあると思います。
(実際私もそうでした)
しかしながら、
学校は友達に会って、
運動をしたり、話したりして受験の
気分転換をできるとても良い場所です。
特に新高3の人は残り僅かしかない大切な時間です!
楽しく学校生活を送ってください!!
2021年 4月 3日 新学年になった時の思い出
こんにちわ。日下です
今回のテーマは「新学年になったときの思い出」です
私は東進の学年で言う高3の時に入ったので、厳密にいうと新学年になった経験がないのです
ですが、まぁ自分の中で学年が切り替わったな、と思った時のことをここに書こうかなと思います
私が新学年になった時、つまり受験生になったと言える時は、確か夏だったと思います
他の東進生よりも遅い、ですよね。
というのも、一日十何時間も勉強するようになったのが夏だったのです
多分この遅さが私を第一志望から遠ざけたんじゃないかな、と思います
なので、いわゆるキラキラした思い出というより、苦い思い出の方が近いですね……
前者の方を期待している人がいたら申し訳ないです
まぁ、逆を言えば早く始めなければ私のように悲しい思いをする、ということなんですね~
今、もしもくすぶっているのならば、今すぐにでも始めるべきです!!
反面教師(?)
明日は、大久保さんで「新学年になった時の思い出」です