ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 31日 大学生活~髙橋ver~

 

こんにちは!

7月も最終日ですね・・・

時の流れが速すぎて怖いです(震)

 

夏休み中盤に差し掛かり、

モチベが下がってしまっている人も

いるのではないでしょうか。

 

 

今回はそんな皆さん向けに

私の大学生活

を紹介したいと思います!

 

華々しい大学生活!

というわけではないですが、

 

大学生の生活ってこんな感じなんだ~

っていうのがわかる

参考になればうれしいです(笑)

 

 

私は

早稲田大学文学部

に通っていて、

 

美術史コース

に所属しています!

 

卒論演習が始まる4年生までは

日本、西洋、東洋すべての勉強を

していますが、

 

とくに西洋美術が好きで

このコースを選択しました😊

 

先月、コース全員参加の

奈良研修旅行

に行ってきました!

 

奈良の仏教美術を4泊5日かけて

めぐります。

 

日本史の教科書に載っている仏像の

ほとんどを見た気がします(笑)

                                                 

 天気が良くていい経験になりました!

 

 

また、学業とは別に

バレーボールサークルにも

所属しています!

気付けばいまは幹部として

運営を担っています・・・

 

がっつり練習をするタイプのサークルで

大学に入ってからも

運動不足にはなってないです(笑)

 

大学にはいろんなサークルが

沢山あるので

 

隙間時間にサークルを

調べてみたりすると

いい息抜きになると思います!

 

バレーやりたい子はぜひ話しかけてね()

 

 

さて私の大学生活の一部を

紹介しましたが、

いかがでしたでしょうか!

 

色んな大学のスタッフが

いるので

話を聞いてみると

面白いと思います😊

 

 

夏休みもあと一か月ですが、

頑張っていきましょう!

 

 

次回は同じテーマで

田中先生です!

お楽しみに~~

 

 

髙橋

 

 

 

 

 

2022年 7月 30日 大学生活について

 

こんにちは!
もうすぐ8月ですね、、
わたしは明明後日に研究発表を控えていて
時間が過ぎるのが怖いです😬

 

さて、今日のブログのテーマは
大学生活について
です!

 

大学4年生ってどんなイメージがあるでしょうか
スーツを着て就職活動も勿論ですが
大学も最後の1年です、、😢

 

多くの大学では卒業論文というものがあります
(学部学科によっては課さないところもあります)
理系なら研究室、文系ならゼミ、と呼ばれる
少人数のグループで各々自分の勉強をします

(文系の方は根来先生に聞くといいと思います!)

 

研究はどんな感じで進めていくのか、というと
わたしの研究室では各々がコツコツと進めてきて
順番に発表していく形をとっています。
週にもよりますが、
2週間に1回50分自分の時間があります。

 

これがすごく刺激になります🔥
とっても努力家で成績優秀な友人や
外部の発表会に出場する友人、
他学科の授業や大学院の授業を先取りしつつ頑張ってる友人、
就職先で早期から働きつつ研究を進める友人、、
配属は面談や成績で決まるので
入ってから仲良くなる人が殆どでしたが
とても人に恵まれたなと思います〜
わたしの所属する研究室はイベントも豊富で
酒席や合宿も楽しみの一つです☺️

 

研究内容については少しお堅い話になると思うので
ここでは控えさせていただきます、
興味のある人は話しかけてください〜
大雑把に言うと数値解析の研究をしてます!

 

大学生活と言っても色んな人が色んなことをしているので
気になる人はほかの担任助手にも
聞いてみてくださいね〜〜

 

明日のブログは
同じテーマで夏希先生が書いてくれます!
お楽しみに〜

2022年 7月 28日 記述模試に向けて

こんにちは。

毎日暑いですが、

頑張っていきましょうね!

さて、今日は

記述模試について

話していきます。

東進ハイスクールでは、

記述模試が

約2か月に1回

行われています。

記述模試の特徴は

解答時間が長い

ということです。

そのため、

集中力を保つのが

大変になっていきます。

そこで、今から

集中力をどう保つかについて

話していきます。

私は模試の時は

集中力を保つのが

得意でした。

理由としては、

緊張しているからです。

緊張しているときこそ、

一番集中できるのではないかと

考えています。

ではどうすれば緊張するのか。

それは点数にこだわることです。

「今日の模試は集中力がないから

ダメだな、次頑張ろう。」

という思考になってしまったら

そのテストを諦めてしまうのでは

ないですか?

「絶対に〇〇点以上とってやる。」

「これで良い点とれなかったら、

もうダメかもしれない。」

という気持ちで臨むと、

集中力を保つことができます。

結局は誘惑に負けないことと

同じかもしれません。

これからは誘惑との戦いになる

と思います。

そして、自分との戦いです。

自分に厳しく、勉強しましょう!

その誘惑に勝って、

自分で勝利を掴んでください!

応援しています!

明日は琢磨先生で

同じテーマです。

どんな話だろう?!

 

2022年 7月 27日 記述模試に向けて ~根来ver.~

文月

旧暦で7月という意味ですが

短冊に歌や願いごとを書く

七夕の行事にちなんだ

名前だそうです

昔の人は

”文”

をたくさん書きましたからね

他にも由来とか

別名があるそうですが

僕はこれしか知りませんでした

どうも根来です

さて本日のテーマは

記述模試に向けて!!

記述模試は

正直難しいですよね

嫌になっちゃいますよね

ただ、だからこそ

向き合ってください

記述模試はマークと違って

偶然取れちゃったというのが

ありません

実力が出ます

今の実力を知って

きちんと復習しましょう

ちなみに復習についてですけど

記述模試とか1周回って

時間余ったりしませんか?

その時間で自分の解答を転写して

帰ったら即復習!!

その時点では点数とか

気にしないでいいので

とにかく出来た出来なかったの確認と

出来なかったところのやり直しをしましょう

模試は部活で言う

練習試合です

きちんと

有意義なものにしましょう!!

 

他塾さんの模試を受けるのもおすすめです!!

 

 

 

次回は同じテーマで

皆さんお待ちかねの

田中先生です~~

 

2022年 7月 26日 英語の成績

みなさんどうもこんにちは

担任助手2年の堀池です。

今日は、「英語の成績」について

お話したいと思います。

僕は受験生時代、

英語が得意科目でした。

もちろん、英語で点数が取れるということは

とてもアドバンテージになります。

しかし、それ以上に

周りと差をつけられるところは、

一つ得意科目があると

他の受験科目の勉強に

もっと時間を割けるという点です。

例えば僕は英語が得意だったので

そこに割く時間を

世界史や国語に分配し、

苦手を最短で無くすことが

できました!

また、受験日当日も、

英語で高得点できると踏んでいたので、

そこはリラックスして取り組むことができ

世界史、国語に集中できました。

皆さんもぜひ得意科目を作って

第一志望合格を勝ち取ってください!

明日は根来さんで、

記述模試に向けて。です

お楽しみに。