ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 31日 試験があった日の過ごし方 琢磨

こんにちは。

担任助手の林琢磨です。

 

私事ですが、

今日1月31日は僕の誕生日です。

おめでとう自分。

 

 

さて、

いよいよ明日から2月

受験が本格的にスタートします!

 

緊張するとは思いますが、

今までの努力すべてを出しきって来れば大丈夫!

 

いつも通りに頑張ってきてください。

落ち着いて

 

今日は

「試験があった日の過ごし方」

についてお話しします。

 

最近、校舎で自分の担当の生徒から

試験の日ってどう過ごせばいいの?

って聞かれることがあります。

 

確かに、試験当日の過ごし方なんて

学校で教わるわけでもないし

別に正解があるわけでもないし

だからと言って、

いつも通りなんて緊張してできないし

 

難しいですよね。

 

僕の試験の日の過ごし方は、

、試験の3時間前には起床

朝ご飯を食べて

試験に持っていくものの確認(準備は前日に

受験票、鉛筆、消しゴム、腕時計、お昼ご飯、上着など

お手洗いも余裕をもって済ませておきます。

急にお腹が痛くなって、試験会場に遅刻なんて嫌ですからね。

これで、出発まで大体30分程度時間があるので、

そこで、数学や物理の公式や自分の注意点などを

見直ししてました。

それで出発。

出発は余裕をもって、集合時間の1時間前に会場に着くようにしてました。

試験

試験が終わったら、帰宅。

次の日以降も試験がある場合は、

その日の試験での反省をまとめたり、復習したりしました。

解きなおしはしてません。

解きなおしして自分の間違いを見つけて落ち込むのが嫌だったので。

で、早く就寝!

試験の日って緊張したりで意外と疲れるんです。

体調崩さないためにも試験があった日は早く寝てました。

 

これが僕の試験の日の過ごし方でした。

何か特別なことはしてません。

余裕のある1日を過ごしていました。

生徒に聞かれた時はこの自分の1日を話しています。

 

これが正解ってわけじゃありません!

人によって過ごし方は大きく違います!

最初は難しいとは思いますが、

いろんな人のを参考にして

自分にあった試験の日の過ごし方を見つけてみてください。

 

 

明日からの受験、

そんなに緊張せず

リラックスして

余裕をもって

頑張って

 

明日は

湘田先生で

「試験があった日の過ごし方」

です。

 

2023年 1月 30日 試験があった日の過ごし方 ~松下Ver.~

みなさんこんにちは!

担任助手1年の松下です!

私事ですが、明日19歳の誕生日を迎えます🎂

去年は初入試の前日だったので

それどころではなかったのも今ではいい思い出です

 

 

みなさんの中にも

受験がもう始まっている人、

いよいよ明日に迫っている人、

いるのではないでしょうか?

3日連続、、なんて人もいると思います

 

1日目の受験が終わって

短時間の中で次の日のために

何を勉強すればいいかわからない人に向けて

連続で入試が続くとき

帰宅してからどのように過ごしていたか

まとめたので参考にしてみて下さい!

 

 

私は私立文系受験だったので

英語国語世界史について話していきます

 

まず大前提として

過去問対策は完璧にできている状態であること

なので私は前日に過去問を解くことはしませんでした

 

主にやることは3つ!

 

①社会科目の復習

 

②今までの復習ノートを見返してシュミレーション

 

③次の日の準備や資料印刷

 

 

①はその日の入試で解いた社会科目で

わからなかったところやあやふやな部分を

確認する作業を絶対にしていました。

 

特に現代史などは出題が似ていたり、

同じような問題が出ることが多いので

次出たときは絶対に間違えないです。

 

 

②は過去の自分からのアドバイスをしっかり見ておく、

そして本番これを意識する、だとか

この順番で解く、だとかを

頭の中で流れを作ります。

 

帰宅後はしっかり次の大学の脳にすることが大事!

間の休憩時間で何をやるかまで考えられると

めちゃくちゃいいと思います

 

 

③は忘れ物は絶対にしないように、

カイロだったりお菓子だったり

必要なものは全て持っていきましょう

 

大学までの地図だったりも

本番何があるかわからないので

スマホだけに頼らず

印刷しておくことをおすすめします

 

 

この3つをマストでしてから

一問一答をやったりしていました!

 

 

ひとりひとり色々な過ごし方があると思うので参考までに!

 

落ち着くことが1番です!

 

 

明日は林琢磨先生が同じテーマで話してくれます

ちなみに琢磨先生も明日20歳の誕生日です🎂

 

2023年 1月 29日 試験がない日の過ごし方 ~板東ver~

こんにちは!

担任助手の板東です!

もうそろそろ私立大学の

一般受験が始まる頃ですね!

体調に気を付けて

最後の追い込み

頑張りましょう!!

 

そんな一般受験間近の今日のテーマは

試験がない日の過ごし方

です!!!

 

試験がない日は

次受ける大学の試験に備えて

最後の追い込みをすることも大事ですが

受験期終盤で

息抜きでこのブログを見てくれている

人もいると思うので

勉強以外の話を

していきたいと思います

まず、しっかり休息を

取るようにしましょう。

大学の試験は

東進で経験した模試とは

全く違う雰囲気と心構えでやるため

普段とは別次元の

疲労が出ることが予想されます

 

直前の試験で

過去問より取れなかったなどの

イレギュラーが起きたりすると

なおさら疲れます(泣)

 

僕も難化したと言われる

共通テスト直後は

疲労感と不安に

襲われました

 

受験は気持ちの切り替えがとても大事です

次の試験で

合格をつかむためにも

休息をとるようにしましょう!

 

二つ目は、

受験会場までの経路を

しっかりと調べておくことです!

 

本番は

突然の体調不良や忘れ物など

予期せぬことが起こるのが常です

 

それに加えて電車の乗り換えが

スムーズにいかなかったりすると

元も子もありません

 

是非、そういった

勉強以外の準備を

怠らないようにしましょう!

 

次回は

松下先生のブログです!

今回のテーマとは逆に

試験があった日の過ごし方について

話してくれるみたいです!

お楽しみに!

2023年 1月 28日 試験がない日の過ごし方

 

みなさんどうもこんにちは。

担任助手2年の堀池です。

今日は「試験がない日の過ごし方」

ということでお話していきます。

 

共通テストも終わり、

これから私立大学の受験が随時始まります。

もちろん毎日受験をすることはないので、

試験がない日が生まれます。

 

何すればいいか分からない!

って人はぜひ参考にしてください。

 

まず、次の試験に向けて、

過去問をめっっっっちゃやりましょう!

力試しという意味合いではなく、

その大学の出題傾向は把握できているか

それに対して、頻出事項をおさえる、

各大問ごとの時間配分といった

対策の部分は完璧にできているか

最終確認をしましょう!

 

次は、その年実際解いた問題を復習しましょう。

自分が解いた問題を復習するということは

自己採点をするということになります。

精神的にきつい部分もあると思うので

やるかやらないかはあなた次第です。

ただ、その年○○大学の法学部で

出題された問題が、

ほとんど同じ形で

○○大学の商学部で出題された

というケースが毎年多々あります。

特に地歴公民科目はこれが顕著なので、

是非復習していただきたいです。

 

最後は、とにかく自信を持つことです。

僕たち担任助手は

胸を張ってみんなを送り出すので、

みんなも胸張って堂々と行ってらっしゃい!

 

明日は板東先生が

話してくれます。

お楽しみに!

 

 

2023年 1月 27日 試験がない日~森ver~

みなさんこんにちは!

担任助手二年の

森翔汰です!

 

今日は

”受験期の試験がない日の過ごし方”

についてお話ししたいと思います。

 

受験生の皆さんはおそらく

私大入試が近づいてる

もしくは

始まっている人

もいると思いますが

どんな風に過ごしていますか?

 

試験が終われば

次の試験にすぐ備えるような

日々が続いていると思います。

 

そんな中で気を付けてほしいのは

メンタルと体調の管理です。

 

 

それぞれの試験で

出来なかった日や

よくできたなと手応えを感じる日

もあると思います。

ただこの入試期間は

1つ1つの結果に左右されることなく

すぐに次の試験に向けて切り替えましょう。

慢心や不安は勉強を妨げる

大きな要因になります。

特に不安感はこの後に続く

体調にも響きます。

自己採点や復習もほどほどに

次の勉強に切り替えましょう。

 

また、メンタルからくる疲労感や

度重なる試験による疲れから

体調を崩す人がかなり多いです。

また冬は

インフルエンザ

風邪

がとても流行り

新型コロナウイルスもいます。

体調を崩すことなく

万全の準備をもって

試験に挑めるように

気をつけましょう!

 

試験のある日よりも

試験のない日の方が

個人的に大変だったなと感じます。

最後の試験の日まで

全力で走り切れるように

対策をしていきましょう。

もし、不安や悩みがあれば

門前仲町校のスタッフまで

教えてください。

最後まで一緒に並走します。

頑張りましょう!

 

 

 

次回は堀池圭太郎先生です