ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 23日 受験期のストレス対処法

皆さんこんにちは、曳村です。

受験期は好きなテレビ番組を見れなかったり、

アーティストのライブに行けなかったり、

睡眠時間が十分に取れなかったりなど

我慢しなきゃいけないことが多いですよね。

他にも、第一志望に合格できるか

不安になったりすることも

あると思います。

様々なことが原因になって、

受験生はストレスが溜まりますよね。

 

私が受験生のときは

受験勉強が始まるのが遅かったため、

不安というよりも焦りの感情の方が

大きかったのを覚えています。

やはり、思うように成績が伸びないことや

周りよりも遅れているという感覚は

自分にとっても大きなストレスでした。

 

前置きが長くなりましたが、今週のテーマは

ストレス解消法です。

私の場合、解消法と言っても、

非常にシンプルなものでした。

1つ目は周りの人より多く勉強することで、

2つ目は人と話すことでした。

 

1つ目について、私が感じていたストレスは

焦燥感からくるものだったので、

周りより多く勉強しているという認識を

持つために、

できるだけ早く校舎に来たり、

平日は学校に早めに行って

勉強したりなどしていました。

2つ目については、

不安なことがあったら

東進の担任助手や、学校の担任に

相談していました。

そうすることで少しでも気持ちが

楽になったと思います。

 

僕のストレス対処法は以上になりますが、

明日以降の担任助手の対処法も

ぜひ確認してみてくださいね!

 

↓ 校舎で貸出中の赤本ですが、

9/30(月)よりリニューアルします!

お楽しみに。

2019年 9月 22日 オススメ授業・参考書~根来ver.~

こんにちは

根来です

すごい久しぶりに見えるのは

おそらく気のせいです

もう9月も終わりそうですね

今日のテーマは

オススメの授業や参考書

についてです

英語は基礎基本から応用までを網羅している

大岩先生の授業

が一推しです

あとは、村瀬先生

あの人の教え方といい板書といい

わかりやすさ極まりないです

参考書について

単語帳は

高速基礎マスターをコンプリートしたら

鉄壁

文法書は本屋に並んでるやつどれでもいいから

なにか2冊を(僕はvintagenext Stage)を

とにかくこなすこと

長文読解は

過去問が参考書みたいなもの

地理は

河合塾から出てる黄色い本が役に立ちました

(0から100までわかるシリーズ?)

ざっとこんな感じです

他教科はここにパッと書けないので

直接聞いてくれたら可能な限りお答えします!!

もうとっくに後半戦に突入してますが

より頑張っていきましょう!!

↑どこだろう…

 

2019年 9月 20日 おすすめの授業・参考書~板東ver.~

 

今日は昼から楽器屋さんに行って

ついにマイ楽器を手にした
 
板東です!!
 
嬉しすぎです
 
練習頑張るぞ〜
 
 
ということで今回のブログテーマは
 
おすすめの授業・参考書
 
です!!!
 
今までの担任助手は
 
おすすめの受講について書いていたので
 
板東からはおすすめの参考書について
 
書いて行こうと思います
 
 
板東のおすすめは
 
(ありきたりですが)
 
「重要問題集(物理・化学)」
 
です。
 
理系のみなさんは
 
一度は使ったことがあるかと思います。
 
 
この問題集の good point は、
 
毎年版が新しくなって
 
問題が更新されるということです!
 
今年の入試において
 
最も解くべき問題が選ばれているので、
 
この問題集を解くことで
 
入試標準レベルは網羅できます
 
 
重要問題集を1周解き終わった!
 
という人でも
 
もう1周頑張ってみてください
 
この問題集は
 
完全に頭にインプットすることで
 
効力を発揮します
 
 
理系のみなさんは
 
重問を上手く活用して
 
理科の演習量を確保していきましょう!!!
 
 
 
合宿がんばりました。
 
 
板東

 

 
 

2019年 9月 18日 おすすめの授業、参考書など ~板倉Ver.~

こんにちは、最近涼しくなってきたような気がして嬉しい板倉です。

 

今日は「おすすめの授業、参考書など

です!

 

まず授業、これは

「ハイレベル化学」

というものです、これはオススメです!

内容としては

化学の理解度を0から10へと飛躍的に伸ばしてくれる

ものになります、誇張抜きで!笑

復習にものすごく時間がかかりますが

授業を受け終わった後は

どんな問題も解ける準備ができます!

 

そして参考書、というより問題集ですが

「化学 重要問題集」

というものがオススメです。

結構鉄板の本ですが

授業で習った理論を

実際の問題で使えるようになる問題集です。

これを使えば、

入試レベルまで実力を引き上げることができます!

 

というふうにおすすめの授業や参考書を紹介してみましたが

いかがだったでしょうか。

これが全てではないので

やはり自分で体験授業や立ち読み、人のを借りて読んでみるなどして

自分に合った勉強スタイルを続けてくださいね。

板倉

2019年 9月 16日 おすすめの授業・参考書

こんにちは!

門前仲町校で担任助手をやっております、

曳村です。

校舎の生徒の多くは今、

文化祭の準備や当日の運営で

忙しそうにしているのをよく目にします。

自分も高校の文化祭を思い出してしみじみと

感じています、、

改めて考えても、

3年間の高校生活はあっという間でした。

きっと、大学での4年間は

もっと早く感じるんでしょうね…

働きたくないです。

 

今週のテーマは

「おすすめの授業・参考書」です。

私は受験生のときは日本史選択でしたので、

日本史のおすすめ授業を

紹介したいと思います。

私のおすすめは、こちらの

「日本史ラストプラスα」という、

日本史の重要な点をまとめた授業です。

日本史のスペシャリストである

金谷先生の授業はもちろん、

何と言っても、

このテキストがかなり使いやすいです。

残念ながら中身はお見せできませんが、

各時代ごとのまとめ頻出の年号

間違いやすい漢字など

受験当日、会場にこれを持っていけば

十分なくらい充実しています。

 

また、授業や参考書ではありませんが、

毎年12月初旬に実施される、

地歴千題テスト

もかなりいいコンテンツです。

実施当日には1000題全て記述の、

テストを実施します。

かなり疲れはしますが、

解けなかった問題を中心に復習すれば

センター試験や二次試験に向けて

自分の弱点を確実に潰していけます。

詳しい形式や内容については、

時期が近づいたらまたお知らせします。

 

以上2点が私のすすめです。

日本史は暗記科目です。

やればできるようになります。

もしできるようにならなくても、

それは覚え方が違うだけかもしれません。

センター試験本番まであと120日ほどと

なりましたが、最後まで気を抜かず、

後回しにしないように

頑張っていきましょう。

 

曳村