ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 9日 数学のすすめ〜幹太ver.〜

こんにちは!

この前暑すぎて2時間で水2L飲み干してしまいました…

この暑さでまだ7月前半だなんて信じられませんね。

さてさて今日のテーマは

数学のすすめです。

僕は文系ですが、

数学はめちゃめちゃ大好きです!

個人的な意見ですが、

現代文や日本史と違って、

数学は頭を酷使するイメージがないんです。

これは数学が得意な人あるあるなんじゃないかなと個人的に思ってます。

方針さえ立ってしまえば、あとは計算するだけですからね。

僕の場合は、国英社の勉強に飽きたら

数学の問題を休憩代わりに解いていました。

さてさて、

ここからは苦手な人向けのアドバイスです。

数学の鉄則

①様々な問題と解法に触れること

②できるだけ多くの解法を試すこと

だと思っています。

①に関してはよく言われていることなので、

②について詳しく話していきます。

一つの問題に対して解法も一つとは限りませんよね。

「解けたら終わり」じゃもったいないです!

別の解法を試してみるだけで

演習量も稼げますし、

新たな発見もあると思います。

この手間を惜しまず、

一つ一つの問題からできるだけ多くのことをを学べるよう頑張ってください!

次回は川井先生で

オープンキャンパスについてです。

お楽しみに!

 

写真は僕の受験生時代の数学のノートです。

ページの中央で半分に分けると無駄なく使うことができるのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

2021年 7月 8日 数学のすすめ~床嶋ver.~

こんにちは
だんだん暑くなって参りました。
涼しい室内にいても、
水分補給はこまめにしましょう。

さて、

今日のテーマは数学のススメです。
私からは、数学の参考書の選び方について
お話ししようと思います。

みなさんは参考書を自分で
買ったことはあるでしょうか。
平時は学校で一斉に買ったものを
使っていると思いますが、
受験勉強においては
自身の学力や目標となる
学力レベルを鑑みて

参考書を選ぶ必要があります。

但し、気をつけなければならない点も
いくつかあります。

まず、解答解説が十分に付いているか。

また、解説の内容を自力で読解できるか。

なにを当たり前のことを、
と思うかもしれません。

しかし、問題集を買うときに
人は高いレベルのものを求めがちです。

焦らず、先の2つを満たすものを
冷静に考えて選ぶと良いでしょう。

床嶋

次回は「数学のすすめ」で、高橋先生です!

2021年 7月 7日 数学のすすめ~琢磨~

こんにちは!

担任助手一年林琢磨です。

今日ご紹介するテーマは

数学のすすめ

数学の大切なポイントなどについてご紹介します!

 

僕は小学生の頃から今までずっと数学が好きでした。

小・中学生の時は逆に数学しか出来ないくらいでした。

そんな僕から、

『数学のすすめオリジナル5箇条』

を伝授したいと思います。

 

その1 数学は毎日触れるべし

その2 いろんな問題に触れるべし

その3 間違えたらその場で復習すべし

その4 別解は大切にすべし

その5 何度も解くべし

 

まず、

その1 数学は毎日触れるべし

数学は毎日触れないと、どんどん忘れていってしまうからです。

スポーツでも楽器でも、ある期間練習しないと忘れてしまいますよね。

復帰するには多くの時間がかかります。

数学でも同じです。

毎日数学に触れることで、忘れないようにしましょう。

 

次に、

その2 いろんな問題に触れるべし

数学には沢山の分野・公式があります。

それらすべてを理解・修得するためには、

多くの演習を積み重ねる必要があります。

学校の教材で構いません。多くの問題を解いてください。

そうすると、自然と数学の知識が身につきます。

 

そして、

その3 間違えたらその場で復習すべし

その4 別解は大切にすべし

その5 何度も解くべし

どの教科でも共通し間違えたらその場で復習してください。

どのように間違えたのかはその時にしかわかりません。

覚えているうちに復習しちゃいましょう。

また、復習の際、解説の別解は大切です。

数学には沢山の解法があるので、しっかりと身につけましょう。

そして、何度も同じ問題を解くことで、

次、同じ問題が出てきたらすぐに解けるようにしましょう。

 

長くなりましたが、これが僕オリジナルの数学のすすめ5箇条です。

ぜひ参考にしてみてください!

 

明日のブログは床嶋先生の

数学のすすめです!!

雨天(雨の天気)マークのイラスト | 無料フリーイラスト素材集【Frame ...

最近雨が続きますね。

体調管理には気を付けたいです。

2021年 7月 6日 数学のすすめ~森ver~

 

こんにちは!

森です!

今回のブログでは

タイトルにもある通り

数学について話したいと思います!!

 

結論から言うと

 

数学で大事なことは

「問題を解く時間を増やすこと」

それに伴って

「基礎完成のタイミング」

だと思います。

 

 

受験生になってからは

実践的な力をつけるために

発展問題過去問というものに沢山触れていきます

 

 

 

数学は参考書などを使って

インプットすることも大事ですが

これらを

アウトプットする

||

過去問や発展問題を解く

ことで本当の意味で力になってきます

 

そのため、

なるべく多くの時間を問題を解く時間につかうために

いかに早くこれらの基礎が固められるか

大事になってきます

 

理想で言えば

受験生を迎える前

高校1,2年生のうちに

基礎を固めることができれば

とてもいいと思います

 

僕のおすすめの教材は

インプット用の

青チャート

アウトプット用の

東進コンテンツ

単元ジャンル別演習

です!

 

青チャート

やはり詳しい説明と問題の良さから

とてもお勧めできます

 

単元ジャンル別演習というのは

数百をこえる問題を解くことができ

なおかつ回答の添削もあります

私立の筆記問題対策としてこれ以上ない

ものだと思います

 

皆さんの第一志望合格

確実に助けてくれることだと思います

ぜひやってみてください!!!

 

次回は林琢磨先生です

 

 

アルバムを見ていたら出てきたイタリアの夜景です

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 7月 5日 数学のすすめ~田中ver~

こんにちは。もう夏ですね。

夏は受験において一番大事な時期です。

夏休みは毎日のルーティンを作り、

毎日過去問を解くようにしましょう。

さて、今回は

数学の勉強について

話していこうと思います。

まず、数学において一番重要なことは

「演習」です。

数学は量をこなすことが一番です。

私は夏休みに問題集を一日に4ページやると決めて、

一冊を終わらせました。

一日に4ページは少ないのではと

思う人もいるかもしれません。

しかし、朝に4ページやるという習慣が

ついたことにより、

毎日必ず数学に触れることができました。

理系にあちがちなミスとして、

一日の半分くらいの時間を

数学にあてることです。

数学は楽しいし、たくさん問題をやったら伸びることを

知っているので、つい時間をかけすぎてしまいます。

しかし、受験科目は数学ではなく、

物理、化学、英語、国立を受験する人は社会や国語も

完成させる必要があります。

そのため、数学に割くことのできる時間を決めて、

その時間の中で問題集に取り組むように

してほしいです。

そして、問題集に加えて、過去問をすることで

さらに内容を深めることができました。

過去問は今までの傾向を学ぶことができます。

実際の傾向を掴み、数学

良い点が取れるよう頑張りましょう!

田中

長野行ったときの写真

きれいな場所で癒されました。

次は森先生で同じテーマで話してくれます。