ブログ
2020年 6月 8日 受験生時代のルーティーン
今日は受験生時代のルーティーンについて
書きたいと思います。
私が毎日やっていた事は2つあります。
1つ目は毎日東進で勉強することです。
はじめの方は東進に参考書を何冊も持っていくのが嫌で
家で勉強していましたが、家にいると騒音が気になったり、
気が散ってしまうことが多かったので、東進に入学して
1ヶ月後くらいからは受験が終わるまで毎日行っていました。
東進で勉強、家で休憩、とメリハリをつけることができました。
もう一つは単語帳です。
単語帳は古文と英語(英検準1級の)をやってました。
私は高校まで電車で40分くらいかかったのですが、
東進で眠くなってしまうのが嫌だったので、
行きは眠くなるまで古文、眠くなったら寝る、
帰りは英語の単語帳をやると決めていました。
電車の時間も有効に使いましょう!!
毎日の習慣をつけることは知識の定着にも
つながると思うのでこれを気にルーティーンをつくれるといいですね!