ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 142

ブログ 

2022年 2月 2日 試験があった日の過ごし方~堀池ver~

みなさんどうもこんにちは。

一年生の堀池です。

受験も真っ只中ですね、、

試験本番に向けて

ありえないくらい緊張している子、

がっつり対策して死角なし!って子、

本番がすごく楽しみな子、

たくさんいると思います。

ただ、時間は待ってはくれません。

出来る限りの対策をしましょう!

さて、本日は

「試験があった日の過ごし方」ということで

私の試験当日(前日)のルーティンについて

お話ししたいと思います。

まず、当日の午前中にしっかり

頭が働くように、

前日は早めに就寝します。

僕の場合は23:00には寝ていました。

朝は6:00頃起床します。

朝ごはんをしっかり食べないと

脳内のブドウ糖が不足して

集中できなくなってしまうので

絶対に朝ご飯は食べましょう

そして着ていくものについて。

自分は10月の模試でうまくいったときに

着ていた服の上下を毎回着ていました。

縁起がいいなと思って。

試験場には試験開始の

1時間弱前には入っていました。

ここで最後の追い込みをしましょう!

直前まで勉強時間です

あと、皆さん英語の試験前って

何してますか?

単語だけやってるような人も

多いかもしれません。

長文を読みましょう!

英語を読むとき、頭の中で

日本語モードから英語モードに変わります。

試験前から英語を読んでおくことで

英語モードに入った状態で

試験に臨むことができます!

次に昼食についてです。

昼食もとても大切です。

昼食ですが、食べ過ぎてしまうと

眠くなってしまうのでNG

また、食後は血糖値が上がり

これもまた眠気を誘発してしまいます。

対策として、野菜を先に食べておく

唐の吸収を緩やかにするのでお勧めです。

私は「一日分の野菜」という

野菜ジュースを飲んでいました。

最後に試験が終わってから。

僕は絶対に自己採点をするようにしていました。

これについては賛否両論あるのですが、、

ある大学のある学部で出題された問題が

同大学の他学部で出題されることもあります。

僕としてはぜひ、

自己採点と説きなおし

してほしいなと思います!

明日は根来さんで

「私大受験生へのメッセージ」です。

お楽しみに。

 

 

2022年 2月 1日 試験があった日の過ごし方~さやかver.~

こんにちは!担任助手の林彩夏です!

今回のテーマは

「試験があった日の過ごし方」

です!

 

試験があった日はとにかく疲れます、、

試験会場に行って、

ものすごい緊張の中で試験を受けて、

帰ってくる

帰ってきてすぐ、さあ勉強するぞ!

そう思える人は少ないのではないでしょうか…

でも、今まで頑張ってきて

ぐんぐん学力も上がってきている今!

今の時期、勉強したことは直接試験の点数につながります!!

少し疲れていたとしても、

まとめてきた復習ノートを見返す

試験日の近い学校の赤本を解く

いつも使っているテキストと問題集を進める

いつも通りの勉強をして

ラストスパートをかけましょう🔥

ファイト!!!

 

 

次回もテーマは

「試験があった日の過ごし方」

堀池先生です!

お楽しみに!

2022年 1月 30日 受験のない日の過ごし方~床嶋ver.~

こんにちは

そろそろ入試本番を迎える人もいると思います。

今回は、入試と入試の合間、

受験のない日の過ごし方について書きたいと思います。

 

基本的には翌日受ける入試の過去問を振り返ったりしますが、

それだけではありません。皆さんはなにが思いつきますか?

他には大まかに2つあります。

まず、可能なら前回の入試の復習をすること。

毎年、違う大学が同じ問題を取り扱っていたということが

ニュースで取り上げられます。

特に社会科では問題に時代の流れや傾向があり、

頻繁にかぶることがあります。

解答が公開されているのであれば、積極的に復習しましょう。

次に、第一志望の演習です。

これまでも過去問や第一志望校対策演習講座で

演習を重ねてきたと思いますが、

併願の過去問ばかり進めていると

第一志望に必要な知識であったり傾向を忘れていってしまいます。

特に副科目の2科目を併願で使わないためにまったくやらなくなり、

本番になって全然解けなくなることもよくあります。

割合を考えながら、第一志望の対策も怠らないようにしましょう。

入試、頑張ってください!

床嶋

次回は試験があった日の過ごし方で、林先生です!

2022年 1月 29日 試験のない日こそ!! ~日下~

 

こんにちわ!日下です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。本日は1/29日。

受験生はもう既に一般受験一発目を終えた生徒もいるのかな?

(多分)毎年ですが2/1から三日くらいが一般受験のピークと言われています。

ということはほとんどの受験生が受験を控えている状況ということですね!!

さて、受験本番も大事ですが、試験が無い自学自習の時間もそれと同じかそれ以上に大事です!

そんな試験のない日の過ごし方の一例を紹介しようかなと思います。参考までにね

試験のない日はおそらく「中日」と「前日」の二パターンに分かれると思います。

「中日」というのは、試験前日でもなく、かといって試験本番の日でもない日です。

こういう日は、(人によって色々予定はあると思いますが一般的には)全科目の勉強を満遍なくするのが良いとされています!

それぞれ科目によって得意不得意あるとは思いますが、自習が偏ってしまうと苦手あるいは不得意な部分の発見すらし損ねることがあります。試験が近いこの直前期こそこの発見が大きな力となるはずです!復習も忘れずに、時間を取れるとめちゃいいですね。

「前日」というのは、言わなくてもわかると思いますが、各一般受験の前日のことですね。この日は最後の対策のチャンス日です。

まずは朝起きて、自習。本番の試験を想定して本番と同じ時間、同じ科目で過去問を解きましょう!練習は本番のように、本番は練習のように、最後に見えるものがあるはずです。

直前期こそ伸びます。直前期こそ貴重です。だれだってラスボスの前には入念に準備しますよね?

いまこそ真価の発揮のしどころです!頑張れ!まだいける!

日下

 

 

 

 

 

2022年 1月 26日 緊張のほぐし方~段ver~

こんにちは、段です。

共通テストが終わって、

既に私立大学の受験が始まっている人も

いるかと思います。

受験で緊張する人も多いと思うので

今日は緊張のほぐし方について

話していこうと思います。

 

みなさんはどういうときに緊張しますか?

絶対失敗できない時に

緊張するのではないでしょうか?

 

私がおすすめする緊張をほぐす方法は

自信を持つことです。

たとえ嘘であってもかまいません。

入試会場では周りの人が全員

自分より頭が良く見えると思うけれども、

私はあえて、

周りの人が全員自分よりできないと

自分を信じ込ませて試験に臨みました。

 

また、緊張するであろう時に何をするかを

事前に決めておくとよいと思います。

この試験の休み時間はこの教科書を読む、

単語帳のこの部分を復習するなど

細かく決めておくと

緊張して何もできないという状況が

生まれないと思います。

是非試してみてください!

みなさんの成功を祈っています。