ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 221

ブログ 

2019年 12月 6日 最終センター試験本番レベル模試に向けて~根来ver.~

お久しぶりです!根来です!

とうとう12月になりました。

ついこの前入学したなと思ったら

気づいたら大学の授業もあと2ヶ月

受験もあと

もう少し

という時期になってまいりました

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さあ、今回はご覧のようなテーマです

正直

「まだ本番じゃないからここで駄目でも大丈夫」

って思ってました

そう思わなきゃメンタルブレイクするじゃないですか笑

たしかに最終って書いてありますが、

本番は来年1月

変に意識して緊張して

仮に悪い成績出して

テンパってモチベが悪天候になって

そのまま来年迎える…

もったいない!!

自分の実力を精一杯出せないなんて

なんてこった!!

メンタルヘルスケアは

一人で抱え込まず

ぜひ周り(我々)を頼ってください!!

 

 

 

2019年 12月 3日 最終センター試験本番レベル模試に向けて~板東ver.~

 

こんにちは!板東です!!

ブログめちゃくちゃ久しぶりな気がします笑

 

もうすぐサークルの定期演奏会があるので

週末は特に

忙しい日々を送っております。

 

さて、今週のブログテーマは

「最終センター試験本番レベル模試に向けて」

です!!

 

まずは受験生に向けて。

この模試では

もちろん結果を残して自信をつけてほしいですが、

本当の目的はそこではないと思います。

今回の目的は

この模試の復習を通して

センターまでのあと一ヶ月で何をすべきか

見極めることです

なので、

今まで犯しがちだったミスや

苦手分野などは

模試の前に潰しておいて

模試後に見つかる問題点が

自分の本当の課題となるように

最善を尽くして下さい。

 

しかしながら、2次対策の時間を

0にしてはいけませんよ!!

バランスを考えた勉強が必須です。

 

 

低学年(新高3・新高2)の皆さん!

HRを通して

勉強に対する意識は変わりましたか?

今、「勉強頑張ろう!」という気持ちが

大きくなっているのであれば

それをセン本にぶつけてほしいです!!

受講の復習はできていますか?

残っている修判は有りませんか?

マスターは毎日やっていますか?

 

まずは基本的な部分を当たり前にできるように

勉強に取り組んでください!!

 

 

板東

 

 

テキスト溜まってます!持って帰ってね!!

 

 

2019年 11月 30日 東進に入学したきっかけ

こんばんは

今日親知らずをぬいた高橋です

まだ腫れてません笑

 

今日は東進に入学したきっかけについて

話したいと思います。

 

私が入学したのは、高2の12月でした。

きっかけは、周りの友達が続々と

塾に通い始めて、自分もそろそろ

入りたいなと思ったからです。

家ではテレビやスマホという誘惑があって

全く勉強していなかったので、

流石にやばいと思い始めていました。

 

家の近くの方が通いやすいなと思って

探して出てきたのが東進ハイスクールでした。

 

集団じゃなくて、個別で好きな時間に

受講できて当時部活を行っていた

私にとってはとてもちょうど良かったです。

色々な入学のきっかけがありますが、

私が東進に決めた最大の理由は

家からの近さかなと思います。

 

高2の冬は周りの人たちもどんどん塾に

入る時期です。

差をつけないように勉強しましょう!昨日真冬なのにかき氷を食べました

寒かったです:D

 

 

2019年 11月 24日 低学年のうちにやっておいた方がいいこと

こんにちは

最近、年末年始で友人と

日の出を観に行こうとしています。

床嶋です。

 

低学年のうちにやっておいた方が

いいことというテーマですが

私はいわゆる低学年の時期には

受験勉強をしてこなかったので、

私が「やっておけばよかったな」と

思ったことをお伝えしようかと思います。

さて、

私は高2の12月頃から東進に入学し、

そこから高3の6月頃まで

毎日2コマずつ受講をしていました。

受講していたのは主に受験数学や

スタンダード物理、ハイレベル化学ですが

そこで常々感じていたのが、

「学校で既に習ったところが

ほぼ抜けていて、

まずその復習から

始めなければいけない」

ということでした。

これはみなさんにも感じてほしいのですが

同時期に同じ勉強をしていても

基礎が身についている人と

そうでない人では

勉強の効率も、

勉強した結果どれだけ伸びるかも

全然違ってきます。

例えば英語の長文を読むときに、

出てくる単語が9割以上わかる人と

5割しかわからない人では、

長文を解くスピード、復習にかかる時間が

大きく違います。

 

長々と書きましたが、要は

既習事項は完璧にすること」が

低学年のうちにすべきことだと思います。

みなさんの参考になれば幸いです。

床嶋

この写真は以前京都に行った際に

乗った電車です。

 

2019年 11月 20日 低学年のうちにやっておきたいこと

こんにちは

先日、スケボーを買って毎日遊んでいる

川井です。

スケボーってきちんとしたものを買うと高いんですね。笑

さて、今日のテーマは

 

「低学年のうちに

やっておいたほうがいいこと」

です。

全科目に共通して言えることは、

基礎基本を身につけること

です。

3年生になると社会や理科などの勉強や、

過去問演習に時間をとられ、

基本的なことを勉強している暇は正直ありません。

ですので、

まだ時間に余裕にある

1~2年生のうちに

基本を身につけておく必要があります。

 

英語に関しては

単語と文法が当てはまると思います。

この先、長文を読む上で重要なふたつを

低学年のうちにマスターしておくと

受験生になった際、

スムーズに勉強を進められます。

また、東進には

高速基礎マスター

というとても便利なコンテンツがあります。

どんどん活用して英語の基礎をみにつけましょう

 

国語に関しては

漢字などを勉強しておくと

受験生になったとき苦しみません

 

低学年のうちは遊びたい気持ちもあると思いますが、

計画的に勉強しておかないと

受験生になったときに後悔します。

今のうちから頑張りましょう!!!

 

川井